goo blog サービス終了のお知らせ 

ペットいっぱい、どたばた生活

大学生と浪人生の息子たち+アメショ、アビとミックス2匹の魚クンとのどたばた生活。えさ係はおでぶカーちゃん。

7月1日、雨です。

2015年07月01日 09時58分29秒 | 日記

なかなか更新ができません。

どうしてなんだろう?

・・・・・・

いろいろ考えてみて、

思い当たりました。

 

めんどくさいのです。

それはブログだけではありません。

みんな、めんどくさい、めんどくさい・・・・

 

これって、心の老化なのかもしれません。

どんどん、やる気がなくなって、

体力だけが衰えてくるのかと思ったら、心も老化してくるんですね。

これは、まずい!

常々、人生100年と思っているのに、こんなことで、参っちゃったら、

後が大変!!!

 

心して改善することにします。

 さあ、心機一転、7月はガッツでいろいろ挑戦します。

 

では、6月のお弁当です。

6月11日のお弁当は

とんかつ、ごぼうのキンピラ、

ブロッコリー、プチトマト、卵焼き

 

6月12日のお弁当は

豚の玉ねぎの焼肉、オクラのベーコン巻き

ブロッコリー、カリフラワー、プチトマト、卵焼き

 

6月15日のお弁当は

サンドウィッチ(ハンバーグ、と卵)

ちょっとなかは見えませんね。ハンバーグにはトマトとレタスを添えてあります。)

これにコーンスープを添えています。

 

6月16日は茂平君の高校の創立記念日

やつは、”カーちゃんも仕事休み?”とマジで聞いてくる。

どこに息子の学校の創立記念日は仕事を休む親がいる???

これが高校生だと思うと悲しいよ・・・・

 

6月17日のお弁当は

牛肉と玉ねぎの焼肉、かぼちゃの煮物

ブロッコリー、カリフラワー、プチトマト、卵焼き

 

6月18日のお弁当は

牛肉とパプリカ、ピーマンのオイスターソース炒め

かぼちゃの煮物、ウインナー、

ブロッコリー、プチトマト、卵焼き

 

6月19日のお弁当は

鳥のから揚げ、かぼちゃの煮物、

ブロッコリー、プチトマト、卵焼き

 

6月22日のお弁当は

おにぎり(たらこ、しゃけ) ほうれん草のベーコン炒め、

ブロッコリー、カリフラワー、プチトマト、卵焼き

 

6月23日のお弁当は

野菜炒め(豚肉、キャベツ、にんじん、ピーマン)

シュウマイ、ほうれん草のオカカ和え、

ブロッコリー、プチトマト、卵焼き

デザートはさくらんぼ

さくらんぼは、ふるさと納税で山形県天童市から送ってもらったものです。

ほんと、甘くておいしーーー!

 

6月24日のお弁当は

ドドーンと豚カツ(下にキャベツの千切り入れてあります。)

シュウマイ、ブロッコリー、プチトマト、卵焼き

 

6月25日のお弁当は

おにぎりのみ

しかも写し忘れている・・・・・

  これは遺憾にゃ

ごめんなさい

 

6月26日のお弁当は

鳥のから揚げ、ごぼうのキンピラ

インゲンの胡麻和え、ブロッコリー、プチトマト、卵焼き

 

6月29日のお弁当は

ミニハンバーグ、ごぼうにキンピラ、

ブロッコリー、プチトマト、卵焼き

デザートはみかん

このみかんは、ふるさと納税で玄海町から送ってもらったもの

甘くてとってもおいしーーーー!

 

6月30日のお弁当は

枝豆ご飯、牛肉の時雨煮、インゲンのハム巻き

とうもろこし、ブロッコリー、プチトマト、卵焼き

 

やっと6月が終わりました。フーッ

もうすぐ、夏がやってきます。なんか、エネルギーが沸いてきました!

ガンバロー

 


梅雨ですね

2015年06月17日 10時20分59秒 | 日記

梅雨の季節ですね。

洗濯はしたものの、雨がいつ降ってくるのか心配で

外ばっかり気にしています。

 

サクラたちは、朝がは玄関がお気に入り

暑いと思うのに、必ずマットの上 

どっちか、離れればいいのに 

なかなか頑固です。

今日は雨降るかしら?

ウーちゃんもこっち来たら?

私はここで結構。1人がすきなの

 

こんな感じで、みんな元気です。

 

では、6月も半ばになってしまいましたので取り急ぎ

6月1日のお弁当は

ローストビーフ、ポテトサラダ、

ブロッコリー、カリフラワー、プチトマト、卵焼き

 

6月2日のお弁当は

牛肉とピーマン、にんじんのオイスターソース炒め

シュウマイ、ブロッコリープチトマト、卵焼き

 

6月3日のお弁当は

ミニハンバーグ(生活クラブ)、アスパラのベーコン巻き

きゅうりとハムのマヨネーズ和え、

ブロッコリー、カリフラワー、プチトマト、卵焼き

 

6月4日のお弁当は

おにぎりと、野菜炒め(豚肉、キャベツ、ピーマンにんじん)

ブロッコリー、プチトマト、卵焼き

デザートはりんご

 

6月5日のお弁当は

ピーマンの肉詰め、ハムときゅうりのマヨネーズ和え

ブロッコリー、プチトマト、卵焼き

 

6月8日のお弁当は

ハンバーガー2個と卵サンド1個、コーンスープ

包んで、こんな感じです。

 

6月9日のお弁当は

豆腐団子のあんかけ、シュウマイ、ほうれん草の胡麻和え

プチトマト、卵焼き

それと、おにぎり(これは、おなかがすいたときに食べる用)

 

6月10日のお弁当は

から揚げ、オクラのベーコン巻き、かぼちゃの素焼き

ブロッコリー、プチトマト、卵焼き

ご飯は食べやすいように俵型にしました。

この日は体育があって、お昼ご飯の時間が短くなっちゃうので、食べやすさ重視です。

 

では、雨にならないうちに掃除にかかります。

 

 

 


6月だー!

2015年06月10日 10時03分08秒 | 日記

瞬く間に、6月になってしまいました。

 

どうして更新できなかったかというと・・・・

茂平君とけんかしてしまい、

お互い、無視無視・・・・・

 

まあ、性格よく似ていますので、なかなか仲直りできません。

でも5月下旬になって、塾の面接があるので

茂平君が、私から説教を食らうこととなり、お互い歩み寄ったような・・・具合ですね

 

だから、弁当にまったくやる気が出ず、いい加減

よってアップするのもいやになっちゃって・・・・・

こうなってしまいました。

 

けんかの原因ですか?

まったくくだらないことで、とってもお話できない

よくそんなことで、けんかできるねっていわれるのが、わかっていますから

 

そんなんで、5月のお弁当ラインナップを見てやってください。

5月14日のお弁当は

豚肉の野菜巻き、メンチカツ、かぼちゃの煮物

ブロッコッリー、カリフラワー、プチトマト、卵焼き

 

5月15日のお弁当は

焼肉の太巻き、納豆まき、プチトマト

 

5月18日のお弁当は

おにぎりと、シュウマイ、インゲンとにんじんの胡麻和え

 

5月19日のお弁当は

喧嘩したので、作ってやらなかった!

 

5月20日のお弁当は

 

カレー(完璧な手抜き)、カレーのルーはフードコンテナに入れています。

 

5月21日のお弁当は

豆腐団子のあんかけ、しゅうまい、ポテトサラダ

 

5月22日から5月25日までは、中間テストです。

 

5月26日のお弁当は

今日は球技大会なので、おにぎりと、から揚げ

5月27日、28日のお弁当は

おにぎり!!!

 

5月29日のお弁当は

ハンバーグ、塩鮭、インゲンの胡麻和え

これで、28日に仲直りしたことがお分かりになると思います。

お弁当の中身が違ってきたでしょ えへへ

 

以上、五月のお弁当でした。

まあ、くだらない喧嘩はもうしないようにして、がんばってお弁当作ってやります。

 

茂平君の友達も母親と喧嘩したときの

カロリーメイト、ご飯と3角チーズなど、びっくりするようなお弁当だったそうです。

やっぱ、どこも似たり寄ったり、

母はお弁当で復讐してますね。

母のありがたみを思い知れーーーーって感じですか?

ははっはーー

 


新緑の5月です。

2015年05月13日 10時15分59秒 | 日記

忙しい、忙しいと思っているうちにもう5月

いつの間にかブログをサボってしまっていて、すいません。

飲んだくれていました。

やっぱビールは太ります。

ノンカロリーのものを飲んでいても、やっぱり、リバウンドしてきました。

また糖質制限して、がんばらないとね。

ただいま63kg

書くと、やっぱり驚き!覚悟ができました。

せっかく58kgまで落ちたのに・・・・

 

努力を無駄にしてしまいましたね

 

では、今日までのお弁当の記録を

 4月23日のお弁当は

 

おにぎりです。

おかずは、ひじきの煮物

ブロッコリー、プチトマト、卵焼き

デザートはりんご

 

4月24日のお弁当は

ミニハンバーグ、ウインナ、ブロッコリー

厚揚げとたこの煮物、プチトマト、卵焼き

今日はコーンスープもつけました。

 

4月27日のお弁当は

卵サンドとハンバーガー(パンはクロワッサンです)

おかずはポテトサラダとブロッコリー、プチトマト、卵焼き

コーンスープ、ここに写っていないけどりんごです。

 

4月28日は、観劇鑑賞でお弁当なしです。

ライオンキングを見に行きました。

茂平君は、ライオンキングを3回見ています。

小学校のときと中学校観劇鑑賞のときと今回。

ツマラナイといっていましたが、今回は見て面白かったそうです。

大人なったのかな?

 

5月1日のお弁当は

トーちゃんの力作です。

(カーちゃんは、温泉に行っていました。すいません)

ソースかつ、ブロッコリー、プチトマト、卵焼き

デザートのりんごです。

写真を撮っておいたよといってくれたのですが、

腕はいまいち、おかずの写りがよくありませんよね。

やってもらって文句はいけません

とっても感謝していますよ.ほんと!

 

5月7日のお弁当は

おにぎり、ミニハンバーグ、ブロッコリー、カリフラワー

デザートはグレーフルーツ

 

5月8日は、茂平君とけんかをしたため、作ってやりませんでした。

ちっとは母のありがたみを感じなさい!!

 

5月11日のお弁当は

ハンバーガー、とハムサンド

コーンスープとりんごです。

おかずに、アスパラのベーコン巻き、

ブロッコリー、カリフラワー、プチトマト、卵焼き

 

 

5月12日のお弁当は

野菜炒め(中華風)豚肉、春キャベツ、ほうれん草、にんじん

シュウマイ、プチトマト、ブロッコリー、卵焼き

デザートはりんごです。

 

5月13日のお弁当は

焼肉(牛肉、玉ねぎ)、ハムときゅうりのマヨネーズ和え

ブロッコリープチトマト、卵焼き、りんご

 

さあ、いい天気ですから、今から掃除をしましょう

 

 

 


母と箱根に行ってきました

2015年05月12日 09時51分23秒 | 日記

4月30日から1泊2日で箱根に行ってきました。

帰ってきてから、箱根は連日ニュースに出てきて、びっくり!

ロープーウエイで大涌谷にも行ったので、とってもラッキーだったなーと思いました。

母と久しぶりにゆっくりと温泉につかってきました。

 

箱根湯本に着いて、そこから登山列車で強羅まで行き、そこから、ケーブルカーで早雲山まで

緑が取ってもきれい

そしてロープーウェイで大涌谷にお昼と食べに行きました。

煙はあまり立っていなくて、”ここは何なんだろうね” なんて

母と話していたんですよ 

大涌谷から、見る富士はまるで同じ高さみたいで、びっくり!

とってもきれいでした。

 

温泉はとっても湯が豊富で、部屋に露天風呂が付いていたので

ずーっと湯が出っ放しで、なんだかもったいなくて・・・

止められないのかしらと貧乏根性を出してしまいました。

はっはー 

 

翌日は箱根旧街道1号線切符という1日乗り放題の切符を買って

芦ノ湖まで行ってきました。

箱根の関所は必見

ここからも富士山がとってもきれいに見えていました

 

天気もよくって、とってもいい旅でした。

母が、喜んでくれたので、最高!!

また、いこうね

 


今日も天気だ、やる気が出てきたぞー

2015年04月22日 10時19分52秒 | 日記

最近やる気が出てきて、楽しいですね

多肉植物の植え替えを少しづつやっていますが、

あまりセンスがないのでがっかり!

ブログの中で、“猫とさんぽ”サンの多肉植物がとっても素敵だと思うのですが

なかなか自分ではできません。

 

まだまだ初心者、

寄せて、植えて、枯らさないようにすることから始めています。

 

天気がいいと、にゃん子達も活発で、

ウーちゃんとクロがけんかをしてました。

もっとも、クロがちょっかい出して、

ウーちゃんに怒られていただけなんですけどね。

しょんぼり 

 そりゃーウーちゃんが起こるのも無理ないわ

くろちゃん、ウーちゃんにしつこいんだもん。

ねえ、ピーちゃん

私たちいつも仲がいいものね

ホントうるさいのは嫌い 

ぷんぷん!

 

いい天気は寝るに限るニャー

きょうは、ぽかぽかだもんね。

サクラが1番だね。

 

さて、4月20日月曜日のお弁当は

サンドウィッチ(ハンバーグとレタス、トマト、ハムときゅうり)

ブロッコリー、プチトマト、卵焼き、デザートはりんごです。

包むとこうなります。

 

4月21日のお弁当は

牛肉とピーマンのオイスターソースいため、

きゅうりとハムのサラダ、ブロッコリー、カリフラワー、プチトマト、

卵焼きです。デザートはりんご。

 

4月22日のお弁当は

おにぎり(しゃけとたらこ)、ポテトサラダ、アスパラ、

カリフラワー、プチトマト、卵焼き

デザートはりんご

我が家の野菜はたいてい塩茹でのみで、味付けなしです。

さすがにポテトサラダはマヨネーズ味ですが、

塩茹でが一番好きですね。

なぜか、マヨラーにはなりませんでした。

ほかのドレッシングもあんまり好きではないので、

付け合せにはちょっと困りますね。

 

あっ、でも、塩茹でのほうが、手抜きできていいかも・・・

母思いなのかしら???

 

 

 


春ですねー

2015年04月18日 23時47分17秒 | 日記

やっと春らしくなりました。

うちの庭のボタンが今年も美しく咲いています。

斑入りも咲いています。

一本の木から、違った色が出るなんて不思議!

でもっちょっとづつ赤色の花が多くなってきています。

斑入りさん、来年もがんばって咲いてね。

 

 朝、暖かかったので、丸を連れてお散歩してきました。

近くの川で、加茂が、親子連れで、泳いでいました。

子供たちはすぐ勝手に泳ぎまわって、

カーさんが大変 

 

サギもお食事中

 

すっかり、春満喫して帰ってきました。

でも運動不足、ちょっと足が痛い!

冬の間に、すっかりなまっちゃった。もうちょっと体動かさないとね。

 

4月16日のお弁当は

焼肉(牛肉、たまねぎ)、レタス

かぼちゃの煮付け、プチトマト、ウインナ、卵焼き

金曜日ともなると、手抜きが目立ってきましたね。

ささっと10分ほどで完成

 

金曜日; 朝、卵6個、卵かけご飯にに1個、夜は、野菜に卵をまぶして3個消費

土曜日; 朝卵焼きに6個、卵かけご飯に1個、夜、モヤシと卵をいためて3個消費

これで、20個消費!

さあ、来週もがんばるぞー

 


大変だーーーーー!

2015年04月16日 20時36分30秒 | 日記

いつも生活クラブで、基本的食材を買っています。

卵とか、牛乳、肉類です。

紙ベースで、チェックして、個数を記入して注文します。

4月から記入方法がちょっと変わって、用紙も新しくなって

そんな,かんだで,記入を間違ってしまいました。

 

信じられなーい・・・・・・

 

卵を、3パック頼むつもりで、

卵5キロの欄に3と記入してしまいました・・・・・・ハア?

 

だからって、そのまま来ます???

 

15キロですよ????

 

200個以上ありましたが、もう数える気にもなりません。

そんなの記入ミスって、すぐわかるじゃないですか!!

ひどい!!!!!

 

80個、いろんな人にもらってもらいました。

そして、山のような卵

昨日も今日も、卵料理

さあ、3週間ほどで、使い切るぞー

 

昨日は親子どんぶり、

今日はハヤシオムライス

トメ君は、ハヤシライスにオムレツをつけるのは嫌いですが、

今日は、どうしても食べてもらいました。

1人4個消費しました。

これで、昨日と今日で夕食20個

 

この調子なら、大丈夫!

毎朝、お弁当に6個使っています。

今日おお弁当は

メンチカツ、ほうれん草のソテー

かぼちゃの素焼き、がめ煮(鶏肉、にんじん、レンコン、ごぼう、しいたけ)

そして、卵焼き

おいしそうな卵焼き。トーちゃんの絶品卵焼き

1週間に6×5日=30個

いける、いけるよ。

がんばって、使い切るよ

 

トーちゃん、カーちゃん、がんばって

ちなみに、ウーちゃんは、卵の黄身が好きです。

丸ちゃんは、卵丸ごと、殻を入れても完食です。

ガンバローね。

 

クロは食べられません。

今日来た、クロネコ大和便のダンボールの中で寝ていますが、

わかるでしょうか?

アンモナイトの黒いやつみたいでしょ。

卵に関して、なんに役にも立たない黒ちゃんです。

 

 


午後から雷雨ということですが・・・

2015年04月15日 09時03分45秒 | 日記

午後から雷雨ということですが、今はいい天気

 

久しぶりにお勝手のドアを、網戸にしたら

早速さっちゃんがやってきて、外の風景を楽しんでいました。

そしたら、クロがやってきて、その後空もやってきて

サクラが退いたとき、クロはトーちゃんのお見送りに行ってたので

空の番になっていました

そこにクロがやってきて、

どいてほしいなー・・・僕のが先やったし・・・

 何いってるのよ、、いなかったじゃないの!

起こられて、クロちゃんは退散

空は、存分に外の景色を楽しんでいましたとさ・・・

 

さて、今日のお弁当は

野菜炒め、(中華味)

春キャベツ、パプリカ、豚肉です。

シュウマイ、インゲンの胡麻和え、

プチトマト、卵焼き、りんご

春ですね、キャベツがとってもおいしい!

 

この天気、午後には雷雨ということですが、

ホントですか?

とりあえず、洗濯は済ませて12時にまでに乾くようにしました。

それまで、雨が降りませんように。

 

 


カメラが壊れた。

2015年04月14日 21時50分36秒 | 日記

ブログをはじめて、初めて買ったカメラが、どうも調子が悪いのです。

ピントを合われるとき、ビーーーん、ビーーーん隣ピントが合わない。

どうも壊れているみたいです。

代わりのカメラで機能取ったのですが、やっぱ暗いですよね。

困ったなー

 

PCを買ったばかりなので、古いカメラで我慢して撮影してましが、

まずいかも・・・・

しばらく、古いカメラでいい撮影条件を模索してみることにします。

 

今年も胡蝶蘭が咲き始めました

胡蝶蘭を育て始めたのも、ブログを始めるちょっと前から、

胡蝶蘭をもらって、花が終わって、そのまま水をやっていて、

そのうち、コケを変えたり、肥料をやったりして、

毎年花をつけてくれます。

ランも、多肉植物も結構似ていて、忘れたころに水をやっているほうが、

いいみたい。

枯れそうになって、アブナッーーーって、思って水をやったほうが

腐らせないみたいですね。

 

今日のお弁当は

鶏肉とねぎの焼き鳥味。ブロッコリー

インゲンの胡麻和え、卵焼き

がめ煮(レンコン、にんじん、ごぼう、、鶏肉、しいたけ、サトイモ)

茂平君の感想は、"まあ普通、特別好きなものなかったしー"

そうね、高校生向きではなかったね。

 

 


新学期が始まった

2015年04月13日 23時15分34秒 | 日記

いよいよ新学期が始まりました。

そして、弁当生活もまた開始

今日は体育があるので、食べやすいものをというリクエスト

茂平君は、食べるのが遅い

きっとおしゃべりばかりしているせいだ。

そんなところは、女の子みたいだと思う。

時々、女の子よりもよくしゃべるのではないかと思う。(女の子を持ったことたないのでよくわからないが、)

家でも食事時、本当によくしゃべっている。

早く食べて勉強しなくていいのかと、見ていていらいらする時もあるくらいだ。

高校3年生なのに、これでいいのか!

 

今日のお弁当は

おにぎり、ミニハンバーグ、(生活クラブ)

ポテトサラダ、ブロッコリー、プチトマト、卵焼き

コーンスープ、りんご

茂平君の好きなものばかりだ

 

では、多肉植物の紹介の続き

天狗の舞

 

ミニベル

 

若緑

 

峨眉山

(まだまだ、続くよ)

 

 朝、お風呂場を覗くと

 サクラと空が、お風呂の水を飲んでいました

カーちゃんが怒るので、サクラは雰囲気を察知してすぐに退きましたが

空はまだ飲むつもり・・・だめよというと

知らん振りされました。

おいおい、そこの君、そこの君、君のことだよ

しぶといやつだ、

 


今日も天気だ!

2015年04月12日 10時10分16秒 | 日記

最近気づいたのですが、

冬の間どうも鬱だったみたいで、

春と共にとっても元気が出てきて、やっと自覚しました。

 

これはトメ君が大学に受かったので改善されたと思われます。

やっぱ、浪人は、本人はもちろんのこと、家族も辛い・・・・

いから

なんか幸せ・・・・・

 

朝からピーちゃんと空も、しあわせそう

 

 

ピーちゃん の横は、落ち着くんですにゃー

 

 では、昨日の続きですが、

星の王子(形が特徴的でかわいい)

 

 

 久米の里(肉厚の葉が魅力的、赤くなっていくのでしょうか?)

 

 

セダム(葉の重なり方が美しい)

 

十二の爪または、十二の巻(とにかくきれい!)

 

乙女心(葉の先がほんのりピンク!素敵!)

 

この子達はもう寄せ植えしていいのかしら?

もうちょっと落ち着いてからのほうがいいのか、初心者には難しい。。。

 


土曜日、仕事でした

2015年04月11日 21時28分57秒 | 日記

弁当作りは励もうと思っていたら、土曜日でした。

しかも仕事でした。

疲れるねー

 

多肉植物を、ソラニワというショップに頼んだのですが

1つ枯れていて、交換をお願いしていたら、

とっても素敵な子をいくつも送ってきてくれて、感激です。

一生懸命育てていきたいなー

 

まず目に付いた子は

 

春萌、緑が、エメラルドのようでしょ

 

八千代です。いかにも多肉植物ですよね

 

松ノ緑。ぷくぷくです。

 

 

もみじ際。この朱色が目を引きますよね。

 

とっても種類が多いので、少しずつ紹介していきたいと思います。

 

 私もぷくっぷくです。ぷっくぷく、ブックブク・・・・

 

どうでしょ!

 


弁当生活始まりました

2015年04月10日 21時50分08秒 | 日記

茂平君も3年生になり、弁当生活がスタートしました。

早起き生活になりました。

カーちゃんは早起きが苦手です。

ぬくぬくお布団の中でぐずぐずしているのが一番の幸せ

でも、今日から1時間早起きして弁当作りです。

 

今日のお弁当は

とんかつ、ひじきの煮物、

ソラマメ、プチトマト、卵焼き

デザートはりんごです。

ソラマメは初物です。

もう春なのに、とっても寒い!

早くあったたく、なってくれー

 

トメ君のお弁当はなくなりました。

これは、私たちのお弁当

事務所に電子レンジがありますので

保温弁当ではありません。

 

にゃん子達も早起きです。

最もいつもカーちゃんより早起きで、“飯くれー”と鳴いてきます。

トーちゃんに言ってくれと、無視していましたが、

今日は、カーちゃんも起きましたよ

 

朝ごはんの後は、腹ごなし

ウーちゃんのお気に入りはこれ!

 

とっても楽しそうでしょ

ウーちゃんは、ここの最上階が指定席になっています。

最もサクラやクロスケは、重たいので最上階の上ったのを見たことがありません。

空ちゃんは揺れるから、いやみたい。

目下ウーちゃんの独壇場といったところでしょうか。

 満足、満足

 


東京は雪!

2015年04月08日 23時30分58秒 | 日記

とっても寒い1日でした。

でもトメ君は入学式!!!

朝早くから出かけていきました。

まあ、4月1日からオリエンテーションがあり、毎日学校に行っていましたが

やっぱり、入学式は特別でしょうね。

入学できて、よかった。

 

つんく♂の近大の入学式を見て、涙が止まりませんでした。

どの大学でもいいんです。

大学に入ってから何をするのか、何を見つけるのかが、

大切なんですよね。

トメ君も、やっとスタートが切れました。

がんばれ!

 

 私は、ちょっと多肉植物に惹かれてしまいまして、

ネットでお買い物

届きました!

とってもしっかりした梱包でびっくり

中にはいっぱいのかわいい子達

どの子もとってもかわいいんです。

40鉢で21種類ありました。

まだまだ、赤ちゃんですが、しっかり育てていきます。

早速空チャンがやってきましたが

だめよ!たべちゃ!

と言っておきました。

 


ランキング

人気ブログランキングへ