goo blog サービス終了のお知らせ 

ペットいっぱい、どたばた生活

大学生と浪人生の息子たち+アメショ、アビとミックス2匹の魚クンとのどたばた生活。えさ係はおでぶカーちゃん。

博多へ帰りました。

2010年07月20日 22時12分13秒 | 旅行
先週から亡き義父の17回忌の法要で、博多に帰っていました。




ついでにトメ君の高校合格のお願いしに太宰府天満宮に行ってきました。






久しぶりの天満宮はすっかり雰囲気が変わっていて、飛び交う言語は韓国語と中国語!

中国、韓国から日本へのツアーが多くなりましたとニュースでは聞いていましたが、

ホント実感しました。

福岡は東京よりも韓国のほうが近いですからねー

これは、当たり前かも・・・



今回は本格的に高校合格を祈願しまして、祝詞をあげていただきました。

 

これが本殿です。



この中に入り、神主さんにお祓いをしてもらいました。



金5000円なり

これで合格できるかな?

でも祝詞をよく聞いていると、

  一生懸命勉強すれば、やっただけの効果が出て、

  きっと希望がかなうでしょう。


ええっ!それって、やっぱ頑張れってこと??? 

頑張らなくては、神様も助けようがないらしい・・・



そのあと、しびれた足をさすりながら、おみくじを引いてみました。

  高校合格ーできる!

と書いてありました。やったー!

トメ君は、このおみくじをお守りにするそうです。

いやー、まあ…高校合格はできるでしょう。どこか・・・には



絵馬をみると、合格祈願の多いこと、多いこと!

切実なものから、ちっとそりゃ厚かましいでしょ、っと言うものまで

まあ、私たちも厚かましくもお願いしに来たのですが・・・



そして、中学校になってもまだ遊園地で、ゴーカートに乗りたいとやってきましたが、



昨日までの大雨で、ゴーカートのコースが壊れてしまって中止でした。残念!

この残念な気持ちを俳句に詠んで



投稿していましたが、俳句というよりは、ゴーカートに乗れなかった苦情でしょうか?


翌日の日曜日は、法事でしたが、よく晴れて、無事終了しました。

一泊二日の短い里帰りではありましたが、

おばーちゃんも元気で、とってもいい里帰りとなりました。


ところが、思わぬ事件が待っていました。

実は、この旅の間もトメ君はとても心配なことがあったのです。

この続きは、また明日。

北海道だ!トマムだ!スキーだ!!

2010年01月02日 12時05分55秒 | 旅行
年末26日から、トマムに行ってきました。

毎年行っているのですが、一昨年(2008年)は、12月26日が大雪で飛行機が飛ばず行けませんでした。

それでヤケで、ウーちゃんを買ってしまったのですが・・・

それはそれで、ウーちゃんが家族となって楽しい1年でした。

が、今年はどうしても、どしても行くぞーと10月から予約を取って楽しみにしていました。


そして、数々の仕事をこなし、やり残したことは諦めて、

さあー、すべてを忘れ、スキーへ出発だ



札幌の千歳空港は、ちょっと雪

北海道に来たぞーて感じ 



千歳空港からは、JRで南千歳からトマムに直通



これがトマムの駅



初日、でちょっと滑りにくかったけど、新しいスキーと靴の調子を試したかったので滑りに行きました。



天気は、晴れたり、曇ったりで問題なく滑ることができました。

最高!!




これが泊まったホテル、ザ、タワーです。


最後の日は、吹雪いてしまったのでけがをしないためにもスキーは辞めてごろごろ

とってもいいスキー旅行でした。

でも、スキー人口が減って来て、トマムもちょっとさみしくなりました。

来年も、閉めないで元気でやっていてください


グアム旅行(後篇)

2009年09月06日 13時39分33秒 | 旅行
待ちに待った8月15日

家を6時に出ます

8時に成田に到着。



お盆の時期が微妙にズレテいたので、割と空いていました。

10時にグアムに向けて出発(3時間ほどでグアムに着きます)



トーちゃんは、飛行機の中で入国の書類に一生懸命記入。こういう書類関係は全部やってくれます(えへっへ


でも、入国審査で並んでいるとき、

  鉛筆で書いたけど、だめだったかな・・・

とにっこり笑って私にささやくトーちゃん  

そして、やっぱり鉛筆は駄目


でもこういうことよくあるんですよねーー  トーちゃんと旅をしていると。

長い列を外されて、書類4人分書き直し


でも、もう並び直したくない


そこで、カーちゃんは、

目の合った係員に、来てくださいジェスチャア


しょうがないな~とやってきた係員に

  ペンシルでノー

  これ、ボールペンで書いたの、

  Where will we go to next ? 
 
  (あれーこれちょっとおかしな英語なんて考えている余裕なし)

と、日本語と英語で困った顔付で・・・



ほんとしょうがないなあーという感じを前面に出してここのボックスの前に並べと言ってくれた。


ほっとしたよ


やっと、抜け出して、バスでホテルへ



オンワードリゾートホテル(これは3年前にも行ったことがあり)

でっかいプール施設が付いていて、子供たちを遊ばせるのに最適なんですよねー


ホテルの窓からの風景








部屋の中は、




部屋は、4人1部屋にしたのですが・・・




ちょっと小さかった


3年前は、子供も小さかったことに気づいていなかった私・・・


これでは、ゆったり部屋で過ごしてはいられないよー




これは、失敗だったけど、あとはまあまあ・・・


といきたかったのだが、



それから7日間、子供たちもトーちゃんもどこにも行くことなく

ホテルとプールで過ごしたのだ・・・


   だって、ゆったりしに来たんでしょ?


それはそうだけど、外国だよ、海もあるよ、どこか行こうよ

海潜りたくない?

ヨット乗ってみたくない?



   おか~ちゃん、ゆっくりしに来たんでしょ


というわけで、グアムのホテルに行ってきた旅でした。



夏休みのグアム旅行(前篇)

2009年09月06日 13時15分03秒 | 旅行
夏休み前は、本当に忙しかったです。

ペットも預け、さあ出発となるためにはいろいろ下準備が大変なんですよね。

特に主婦は



大体、とーちゃんは旅行の計画を立てません。そういうの苦手みたい。

結婚して、初めて知りました。

年も6歳離れていたので、何でも頼っていればやってくれると思い込んでいたのですが・・・

 ”どこでもいいよ君の好きなところに好きに計画して。僕反対しないから”


この言葉に、なんと寛大な人だろうと思っていました。若いころは



でも、これ、落とし穴があったのです。

あれから、20数年、ほんとに計画しません。



私、結構アウトドア派なんです。旦那もそうだと思っていたのですが・・・


これも誤解でした

海に潜りに行ったときは、途中気分が悪くなり、1人リタイアし、浜辺で寝そべっていました。

スキーも登山も一緒に行きますが、みんなお付き合いという感覚



そして、今回、私もみんなの好むような計画を立てるのにちょっとくたびれて、

サイエンスクラブのツアーで行くことにした。


ところが、新型インフルエンザの影響で中止、


だったら、去年行って気に入った、オーストラリアにしようとしたのですが、

オーストラリアは冬の時期に入り、新型インフルエンザの大流行



仕方がないので、どこにしようと相談したら、

みんな、うちでゆっくりしようよ。だって


冗談じゃない

誰が食事を作るのよ 私がゆっくりしたいのよ


というわけで、グアムに勝手に決めてきた

これじゃ、いつもとおんなじ調子。かーちゃんのために付き合ってあげる風



どうしてこうなっちゃうのかな


(後半に続く)





ランキング

人気ブログランキングへ