goo blog サービス終了のお知らせ 

育犬、介護の日記

頑張れ、私

料理大丈夫?

2009-02-25 21:52:25 | 介護
おばあさん熱下がらず、姉に病院受診(医療センター)を頼み
仕事の合間に連絡すると入院になったと返事。
急いで、病室へ行けば、
おばあさんの一言
ご飯一人で大丈夫か、作れるか?

     えっ、まだ私に食事を作ってくれているの?

簡単だから、、、一番したでもできるよね。

     まぁいいか、苦しがっているより私のご飯の心配してもらった方が



発熱

2009-02-23 23:45:25 | 介護
仕事から帰るとおばあさん熱出したと
姉が病院に連れて行った。
病院に迎えに行くと検査を終え帰る所。
熱と太りすぎで歩くの苦しそう。
支えるのもやっとの思い。
熱は薬で下がりだしたが
チョビは心配なのかおばあさんの部屋の前でずっと
お座りして待っている。具合悪いの知っているのかな~

一日

2009-02-18 22:35:34 | 介護
車がほこりだらけ、洗わなくてはと思いつつも
汚れたまま乗っていた。
今日こそ水洗いだけでも洗わなくては、一大決心をして早い時間洗った。
時間は迫っている、色々用事がある。
用事を済ませ、おばあさんと絵を見に出かけた。
遺作展の会場は2階、おばあさん転げ落ちては大変。
手すりにつかまり後ろから押してやっと2階に着いた。
今度はトイレが大変。
和式トイレ、それも段差がある。
いやー、なんと思いからだ。これまた転んだら大変。
ふぅ。
おばあさんの薬も切れる。
病院受診
チョビが待っている散歩も行かなくちゃ。

おばあさんの受診日

2008-11-25 21:20:17 | 介護
あら、何処え行くのとおばあさん
いつもの診察日だか、連休明け、覚悟はしていたけれど、
いつもの倍の混みよう。待ち時間を利用して
姉の家へ行き昼食をとり、また病院へいったが、
まだまだ順番は来ない、一日がかり。
今日の休みはこれで終わり。

おばあさん検査の日

2008-04-16 18:32:22 | 介護
体重の増加気味のおばあさんは心臓も肉で圧迫され過ぎて心臓超音波の検査を受けた。
結果はあまり心配することはなかったが
また医師より、お叱りを受けた
「心臓にも足にも負担がかかり大変なことになりますよ。」
ごもっとも、良くわかっているのだが(私は)おばあさんつい美味しく何でも食べてしまう。困った。
1か月後の診察日には多少でも、減量できますように
耳の掃除をしたら、耳垢がたくさん取れた。

増えた体重

2008-02-21 22:07:57 | 介護
今日はおばあさんの診察日
早めに診察券を出し近くのショッピングモールでぶらぶらし
もうそろそろ時間かなと思い再び医院へ、診察順番は過ぎていたので
少しは待つのかなと思ったが結構な時間待たされた。
診察時の体重測定。あらら何と2kgも増えている
家に帰りさっそくチョビと散歩をしたがハアハアと歩くのも苦しそう
体重を落とすにはどうしたらよいか?

食べてしまったイクラ

2008-01-12 21:36:29 | 介護
今日はおばあさんディサービスなく留守番の日
私が仕事の日は朝の内に昼食の準備をして出かける
頂いたイクラがあったのでそれもお昼のおかずの一品として
テーブルに準備をしていった。
帰って昼食をどの位食べたかチェックしていたら、パックに入っていた
イクラがない。全部食べてしまったようだ
血圧の方も心配だか、なにより私が夕食のおかずに食べようと思っていたのに
おばあさんの一言「全部食べるなって書いてくれれば食べなかったのに」と

久しぶりに

2008-01-08 21:52:53 | 介護
おばあさんの足の爪が伸びていることが気になりつつも、
時間がなかったり、おばあさん早く寝てしまったりして
切ってあげることが出来なかった。
今日こそと思いお風呂の後に爪を切ってあげた。
切り終わった後おばあさん急に「お米を研がなくては、」
私がといたわよと言うと「あら、助かった」と笑顔
あれれ、最近おコメを研いたことないのに
まだ、家事は自分がやっているつもりなんだ。

洗濯が増えた。

2007-12-02 22:28:13 | 介護
今日おばあさん留守番の日
ソファーに腰掛けていると
動くのが面倒なのかトイレへ行かず下着ズボンを汚す
仕事を終えて帰ると、おばあさんソファーを立った時、
お尻の下に、ズボン下を敷いていた。
あれれ、なぜ、今朝穿いたズボン下があるの?
聞いても、いつもと同じ返事「わすれた」
聞いたのが悪かった
そしていつものように点検するとズボン下を何枚も穿いている。
あぁ、またそれも洗濯だ。
乾燥機つきの洗濯機ほしくなってきた

今日は仏滅かしら

2007-11-26 22:33:20 | 介護
仕事で一日中バタバタして、帰りがどうしても遅くなってしまった。
おばあさんとチョビはイタヅラしていないかと心配しながら帰ったが、
家に着いて玄関を開けたとたん、怪しげな行動をしているおばあさん、
長ーい棒でおトイレをつっついている。
疲れがどっと出た。トイレを詰まらせた。これで何回目になるのか、
姉の所に行き、仕事から帰ってくる義理の兄を待ち、毎度のことだが、
早々に直してもらった。ご飯の準備をしようとすると、ご飯をチョビにあげていた。
一人前なし、仕方がない、非常食のカップ麺を私が食べた。
不機嫌な顔はわかるらしく、なんで怒っているのか何度も聞く。その度におばあさんが
チョビのオムツのシートを流したことを説明する。
このままの生活ではノイローゼになってしまうのか、
おばあさんの施設入所に関してケアマネに相談したが
まったく認知症の知識のないケアマネで相談にならなかった。
どうしたら良いのか、蒸発したい。