goo blog サービス終了のお知らせ 

サマンサばぁばのサッカーと読書の日々

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

QUEEN熱再発

2018-12-16 11:14:18 | 日記


映画「ボヘミアンラプソディ」を見て以来、QUEEN熱が再発してしまった。

息子も娘もやはり映画でとても感動したという。

若い頃購読していた「MUSIC LIFE誌」の永久保存版を見つけ購読して昔を懐かしむ。

そしてYou Tubeにアクセスしたが最後、次々とQUEENの曲を聞き続け

関連したことを調べまくる。

そして今日は2014年のサマソニ大阪でのライブ映像でロジャーやブライアンが歌っているのを見て

感動して涙が出た。年をとると涙もろくなる。

ロジャーは歌上手くなっているみたい。太ったけど可愛い!?

映画の大ヒットで雑誌だけでなくNHK、民法、はては新聞まで取り上げている。



でもNHKのクロ現はつまらなかった。武田アナ、ロック好きなのに残念!

世の中にはQUEENの楽曲に関して詳しく解説したり、ブライアンのギターをコピーしたりしている人が沢山いる。

皆さん、すごいですワ~


もし、また来日したら行こう。きっと映画に感化された人で一杯だろうけど。

最後にサッカーWC、鹿島頑張ったね!次はレアルとの対戦。ウッチーの「まさかレアルと対戦できるとは・・」

という発言は、だよね~と深い頷いた。とても楽しみ!!


ボヘミアンラプソディ

2018-11-28 22:58:41 | 日記
QUEENのライブを観たのは今から40年以上も前になる。

そんなに時が経ってしまった。

田舎の学生で福岡に行くことも少しドキドキしていた頃、

場所もよく知らない九電記念体育館へ一人で行った。

ブライアン・メイの白い鳥の羽のようなコスチュームをよく覚えている。

フレディ・マーキュリーが亡くなって丸17年、今日は映画「ボヘミアンラプソディ」を観てきた。

この手の映画にしては前評判がよくて、でもレビューは読まなかった。

先入観なしで観たかった。

どんな入り方をするのだろう~と映画は始まる前から期待でワクワクした。

フレディ役の役者さんがメッチャ似ているという話題は耳にいていたが

本当によく似ていた。それ以上にジョンデーコンが似ている!

それにジョンは無口で目立たないイメージが強かったけど

当たり前だけど意見も主張もしている!

もちろんロジャーも一番好きなブライアン・メイもよく似ていてとても嬉しかった。

QUEENに関しては昔から音楽雑誌などでよく知っているつもりだったが、

今回映画でフレディの苦悩やメンバーの知らない面も沢山みれた。

ウェンブリースタジアムで場面では一緒に歌って泣けた。

素晴らしいバンドだった。

13年前、イギリスを旅行した時、たまたま一緒になった大阪の女性が

QUEENの大ファンでフレディの家まで案内してくれたこともあったっけ・・

その時の写真を探さなきゃ!

今日つくづく彼らはいろんな年代の人から愛されていると思った。

彼らの曲は色んな方法で聞けるけど

今更ながら「シアーハートアタック」と「オペラ座の夜」の

2枚のLPを手放したことを悔やんでいる。

そして帰宅してこうしてPCに向かいながら

QUEENを聞きながら映画の余韻を楽しんでいる。

「オペラ座の夜」ならぬ何だろう??

ファン・クアドラード

2018-10-23 21:42:57 | 日記


ファン・クアドラード  セリエAユベントスのFW。コロンビア代表

先日の対ジェノアでのプレーも素晴らしかった。引き分けだったけど・・・

プレー中の表情とは打って変わって、奥様とのツーショットの優しい顔も素敵。


Jリーグは降格ラインギリギリの5チームが後4試合でどうなるか・・

サガン鳥栖は監督が変わって、トーレスもやっと2点目を決めて仙台に勝った!
この調子でがんばれ~

できれば長崎も残って、大分と福岡がJ2から昇格したらナントJ1に九州が4チームになる~
なんて夢かな??



WC後の興味は~

2018-09-20 19:36:58 | 日記
ヨーロッパチャンピオンズリーグが始まって、ダゾーンでWCで活躍した選手がいるチームの試合を見るようになった。

日本代表だった長友さん、ガラタサライで元気にプレーしている。

香川さんも久しぶりに元気な姿が見れた。

新生日本代表の試合でゴールを決めた、南野の活躍も楽しみだ。

WC後、一番興味を持って動画やインスタをチェックしているのは、

コロンビア代表でユベントスのファン・クアドラードだ。

スピードとテクニックが持ち味、でも笑顔が可愛い~

C・ロナウドがユベントスに移籍したので7番を彼に譲って話題になった。

インスタグラムでは変な翻訳ながら内容が大体わかるけど、動画のインタビューはラテン語なのか

さっぱりわからない。でも彼の表情や仲のよさそうなチームメイトとのからみや、軽快なダンスなどが見れて楽しい~。

幼い頃からの動画を見ると、あまり恵まれた環境ではなかったようだけど、

きっと凄い努力と才能で今の位置を獲得したのだろうと想像できる。

昨日の対バレンシア戦では残念ながら、ベンチにはいたが出ないままだった。

Cロナウドのレッドカードばかりがすごく取り上げられた。(人気の違いだね)

こうして興味のある選手がいると、今まで見なかったセリエAもチェックするようになってきた。

小柳ルミ子氏ほどではないが、私も脳の活性化を兼ねてノートを作ろうかしら?!


Jリーグの方は好きなガンバと鳥栖が厳しい位置にいる。鳥栖はFトーレスと金崎夢生効果が出てきたみたい。

兎に角どっちも1試合でも落とせない。今シーズンは残留することが一番です!

ミッシェル・ポルナレフ

2018-08-24 22:27:15 | 日記
あの独特のヘアースタイルとサングラスとちょっと奇抜なファッション

静かな夜にBOOKMARKしている懐かしい洋楽の中からミッシェル・ポルナレフを選んだ。

日本でもたくさんのヒット曲がある。

「シェリーに口づけ」は本国フランスではヒットしなかったらしい。

日本独特のヒット曲やブレイクするアーティストがいる。

あのROCKの大スターだったQUEENだってBay  City Rollersだってそうだった。

ミッシェル・ポルナレフは兎に角才能に満ちあふれてている。

ハードロック全盛期の時代にフランチポップスいわれるジャンルを確立した。

少し涼しくなって秋めいてきたこの頃、静かな夜に聞くのは気持ちが安らぐ~

おじいさんになってもかっこいいポルナレフ  ステキ!!