goo blog サービス終了のお知らせ 

ぺるりの今日

観たもの、読んだもの、主観をたっぷり交えて感想書いてます。
藤原竜也さん、superflyにどっぷりはまり中。

「世界一受けたい授業」の藤原くん

2011-10-23 | 藤原くん関連
怒涛の雑誌ラッシュが続く中(よくこれだけ取材受けたもんだ!)
テレビのラッシュも加わる時期になりました。

もうわけわかりません。。。

ゲスト出演によるテレビの番宣、第1弾は
「世界一受けたい授業」

う~ん。天然か、計算か、どっちだろう。
相変わらずつかめない人です。
どっちにも取れるので、2バージョン感想書いてみます。


~やっぱ天然?~

★ボールペンのインクはどれくらい書けるのか?
東京駅から熱海くらいまでと答えた芸人さんの後に、
どのくらい書けると思うか司会にふられ、

「東京駅からだと、地球一周して、また東京駅」

ええっ!!!
一生書き続けても、インクなくならんのとちゃうか?
どんなけでかいペンや?
しかも、地球一周するなら、東京駅関係なくないか?

瞬時にいくつものつっこみを入れたくなる珍回答。

★もっとも華麗に着水するのはどれか?
異種高飛込み。

棄権になるペタンク(鉄球)を選択(なんちゅう運のない)


★卵を丸く焼くには・・・

「じゃがいものすり身を入れてもだめですよね。。。」
途中でまさかの回答放棄(笑)

すかさず、上田さんの突っ込み(もといフォロー!)
でも、解答は外れてた。


★魚のウロコを上手くとるには?

まさかの正解!!
(「ときどき理屈ではわかない勝負強さを発揮する」という萩原さんの
 藤原評が頭をよぎる)

じょりりりりり~
と気持ちよくウロコがとれている。

★藤原君は、日頃の生活は規則正しい方ですか?

「正しいですね」

ほんとか??
俳優という職業で規則正しいって可能なのか??
朝まで撮影とか、朝まで飲んだとか
それさえ規則的になっているのか???

藤原くんの規則正しいの内訳が知りたいところ。


~実は計算?~

だとすると、相当頭が切れる。
(ただ、こっちは可能性としては、かなり低い感じはするけど。)

地球一周という答え。
もし、瞬時に計算したなら、たいしたもの。

バラエティ番組へのゲスト出演
しかも、本人は全く気にしないと思うけど、
中には、その名前に緊張する人もあるでしょう。
どのくらい突っ込んでといいんだろうっていう距離が、どうしてもある。

そこでこの「地球一周」どうぞ好きにつっこんで下さいという答え。
実際に、このあと、何度もネタで使用されている。


生活が規則正しいというのも
俳優という職業だし、どうあっても不規則になんじゃないのかな?
でも、ここで「不規則です」と答えたら?

話がややこしいことになる。
ここは実は空気を敏感に読んだのかな?

どっちなんだろ~~??
ピンちゃん並に、掴みづらい。


それとね、やっぱり言葉遣いが丁寧。
今のテレビ、特にバラエティでは、日本語がとても汚い。
つっこみのため、あえてという場合もあると思うけど
必要以上に汚い感じがする。

特にこういう教養バラエティでは、日本語にも気を配ってほしいところ。
自分の妻のことを「奥さん」と「さん」付けで言ってはいけませんよ~。

藤原くんの言葉遣いは、間違いが非常に少ないと思う(多少は、あるんですが)
返事は「はい」だし(←案外できる人少ない)
「だめですよね」「全くしないです」など、言葉を丁寧に話すんですよね。
ずっと文学の世界にいるからか、蜷川さんなど、しっかりした大人が
周りに多かったからか、きれいな言葉が身についている印象を受けるんですよ。

ここは本当にいい長所だから、もっと上達させてほしいですね~。


さて、最後にビジュアル。

髪も短くなって、日にも焼け、い~い感じです。
色気も健在。

相変わらず、手足がスラ~。
横に、モデルさんがいるけど、そのモデルさんよりスラリ。

さて、次はミヤネ屋の生出演。
ということは26日は大阪にいるってことですね。

「カイジ2」関連雑誌

2011-10-20 | 藤原くん関連
気を取り直してもう一軒!本屋に行ってみたが
BARFOUT! はなかった・・・。

あの薄皮の中味を見たい~!!
見本を一冊置いて下さ~い。

代わりにACTORSmagazineとオトナファミ
のチェックができました。

:::::::::::::::
ACTORSmagazine インタビュー

うわぉ!って言っちゃうような写真が2枚あった。
階段に座ってるのいい感じ。
なんか、コンセプトのある方が、藤原くんの場合はいい写真に仕上がるね。

インタでは、今までなかったエピソードもちらほら。
髪の毛切りたくて、自分で切ったら(自分で!?まだ自分で切ってたのね・・・)
短くなり過ぎた。
どうしようという思いで現場にいったところ、
香川さんがもっと刈りあがっていた(笑)
それで、大騒ぎになって、藤原くんの切りすぎは、
誰にも気付かれなかったという
香川さんの珍プレー。(藤原くんにとっては好プレー)

アニメに出演したときのエピソードもありました。
やっぱりな~という感じ。
そりゃ難しいよ。
藤原くんの声の演技は、高く評価を受けているけど
俳優の技が活きる、もしくは通用するアニメ作品は限られる。
カイジはいくらなんでも、難易度が高い。
俳優と声優は、やっぱり違いますからね。


:::::::::::::::
オトナファミ インタビュー

藤原くん、伊勢谷さん、福本先生3人へのインタ。
ページ数4Pと少ない中に、情報は満載!
こういう雑誌特有の、記事の組み方。

伊勢谷さんからみた藤原くんは
一定のクオリティまでもっていく責任感のある役者

藤原くんからみた伊勢谷さんは
自由。表現が無限大。

だそうです。


注目はなんと言っても福本先生のインタビューですよ!!

今回も、少し出演されている福本先生なのですが
藤原くん演じるカイジと抱き合って喜ぶシーンがあったそうで


「そのときに、(藤原くんに)襟足をワシャワシャされたのが、
僕の萌えポイントです!」

とおおっぴらに語る福本先生!!!
ふ、福本せんせ~!!!
爆弾級スレスレ発言を、そんなにあっさり言えちゃう先生がなんともステキです!
“萌え”って。


福本先生の中には、3、4、5・・・と「カイジ」を
またやるんだねっていうような恒例のエンターテイメントにできればなという
思いもあられるようです。


ステキな金縛りの特集もあって、これもまた面白い。
三谷節が炸裂してました。
西田敏行の落ち武者幽霊はなんとしても見たい!

11月5日に、「ステキな隠し撮り」?だったかな?
特別ドラマも放送されるみたいです。

BARFOUT!と日経エンターテイメント

2011-10-19 | 藤原くん関連
藤原くんが表紙のBARFOUT!

本屋にあることはあった。あったけれど。。。
薄皮1枚(←ビニール)に阻まれて、中味を確認できず~!!

くっそ~。

中味を確認せずに購入できるほど、懐事情は潤っていない(泣)

明日別の本屋に行ってみよ~。


BARFOUT!のWEBページの「DAILY BARFOUT!」
10月13日の記事に、藤原くんのことが書かれています。
撮影の合間にとった(とは思えないような)写真が公開されてます。



そうそう。本屋でもう一つ収穫がありまして

BARFOUT!が薄皮を纏っていたため、これでも読むかと手に取った

日経エンターテイメント

はやぶさ映画の特集が載っていました。
はやぶさ映画が映画界で一大ブームということで。

公開までの製作のスケジュールも、3社比較して一覧表になってました。

これをみると、企画が通るまえに、キャストが決定していることがわかる!
というとは、キャストはこの人でと決まってから、企画を提出という流れ
ってことか。

へえ~こういう順番なんだ~!
企画が通ってから、キャスティングだと思ってた~!

桜の撮影方法とか、3社が重ならないように撮影されたみたいですよ。

映画化にあたって悪役をつくらないことが条件のよう。
映画は、話を盛り上げるために、悪役を置くことがよくあり
例えば、今回なら、文部科学省などを悪役仕立てに描くというような手法。
しかし、はやぶさプロジェクトにおいては、悪役はいなかったし
みんなの協力で勝ち得た成功だったからという理由によるそうです。

記事の締めは、「食い合い」になるか「相乗効果」を生むか
その推移を見守るといった感じでした。

私は、「相乗効果」の方に行くんじゃないかなと思うんだけど。
私も見守っていきたいと思います。

「カイジ2」雑誌とか

2011-10-18 | 藤原くん関連
雑誌ラッシュについていくのが精一杯~。
2、3冊は逃してると思うけど
チェックして記憶に残っているものだけ感想を。

************************************
ピクトアップ インタビュー(藤原竜也)
************************************
藤原竜也がなぜカイジを演じるのかというところの焦点を当てた内容。
“不可能を可能にしていく”この表現好きですね~。

後ろの方には、なんとハヤブサ映画を製作している3社のプロデューサーが
集結しての対談もあり!

はやぶさ映画の製作にはなんと8社も名乗りをあげたそうです。

それぞれの作品の特徴や、作品作りの苦労など。
比較してあって、読み応えがあります。

藤原くんが出演する「おかえり、はやぶさ」の製作秘話が読めます。
ストーリーや、藤原くんの演じるキャラクターが出来上がるまでの紆余曲折。
映画作りは大変ですね。
表に出るのは俳優さんたちですけど、その後ろには何人ものスタッフの
苦労があるんですよね。

第2弾となる、渡辺謙さん主演の映画は、かなり硬派なものになるみたい。


*************************************
JELLY 特写+インタビュー(藤原竜也)
*************************************

ご飯を買おうコンビニに入ったら、あった。
これを!この雑誌を私が立ち読むのか!?
表紙のモデルさんとは、あまりに違ういでたちで、
すんごい不自然ながらも立ち読みは強行。

記事は映画雑誌と違って、別な視点(まさかのファッション!)で面白かった。

藤原くんにファッションのことを聞くの~!?
と思ったら、案の定、およそファッション雑誌には載らないだろう言葉の
オンパレードになっていた(笑)
これで大丈夫なのか!?

ファッション苦手なんです。(苦手!)
服を新しく買っても、どう組み合わせたらいいかわからなくて
結局、同じ服ばかり着ています。(同じ服!)

服を買う店は都内で一店舗だけ。
↑小栗くんの紹介の店。小栗くんに、行かないでくれといわれても
 まだ行き続けている模様。
一店舗だけ!?と驚くインタビュアーに
「小栗がそこしか教えてくれなかったから。」
と、責任は小栗くんに丸投げ(笑)

あんまり、同じ服ばかり着ているため
見かねたスタイリストさんがお下がりをくれるのだとか。
この末っ子力すげ~。

あとは、素もぐりの話や、
スイカバーにはまっていたなど。
スイカバー!!
(ハーゲンダッツとかじゃないのが、実にこの人らしい)


*************************************
LOVE Me 表紙+インタビュー(藤原竜也)
*************************************
サークルKサンクス発行のフリーペーパー(近くにないから苦労した)
Vol.1になってるけど、創刊号?

横顔を無料でゲットできた。
服の襟にかかっている髪の毛が、すんごい柔らかそう。

秩父の名産の“しゃくし菜”の話も。


**********************************
JILLE インタビュー(藤原竜也)
**********************************
少し変わったカーディガンだけど、とてもスタイリッシュな仕上がり。
「カイジ2」だけでなく「はやぶさ」のことも少し触れてあった。
「カイジ2」に関しては、目新しい内容はなかったかな。

***********************************
BAILA インタビュー(伊勢谷友介)
***********************************
藤原くんがテンション150%で来たらしい(笑)

・・・伊勢谷さんって、服の着こなしがばっちり。
スキッと決まる感じ。


対して藤原くんは・・・服を着慣れてないんだろうな
っていうのが伝わってくる(笑)
演技してれば、変わった服でも着こなせてるのにね。
(ハムレットとか、おじいちゃんの腹巻とか)
雑誌の写真とるとき、何か設定作ってもらったらいいんじゃないかと
ふと思うことがある。
けど、まあ着こなせない本人ってのもいいから、まあどっちでもいいか。


*************************************
話は変わりまして
カイジの映画の公式HPから
先日の完成披露試写会の詳細ページへとべるようになっている。

詳細を読むと、さらにつっこみどころ満載だった(笑)

吉高ちゃんが、「こういう(会見)は苦手で何を話したいいのか・・・」と
藤原くんと伊勢谷さんに助けを求めたところ

そのネックレスいくらなの?

と、とんでもない方向にパスを出す藤原くん。
吉高ちゃんも、「全然関係ない話になっちゃった・・・」と困惑。

ボケ同士の助け合いは危険だということを証明してみせたやりとり(笑)


何より、びっくりしたのが
伊勢谷さんのこの発言

「なんとかこの男(藤原くん)のことを落としたくて、テンションを上げて頑張りました。」

きっ、きわどい!!!

この「落とす」はいかなる意味で使用されてますか、伊勢谷さ~ん!!


今日も、私の脳の虫は絶好調だ。

会報 ノーヘアメイク

2011-10-16 | 藤原くん関連
忘れたころにやってくる(笑)
会報が届きました。
いつも突然ポストに入ってるのよね。

結構いろいろと、貴重な写真や情報も載っているんですが、
個人的に何と言っても嬉しかったのが


「下谷万年町物語」のビジュアル撮影レポート!


雑誌には載っていなかった、マル秘裏話が載っており、

ノーヘアメイク!!!

ノー!!ヘアメイク!!!

ノー!!ノーだと~!!!!

つまり、すっぴ~~ん!!!!


あまりの衝撃に、他のページの記事、全部ふっとんだわ。

自分が、思わず本屋で叫びそうになった、この洋一さんが

藤原竜也のすっぴんだったとは!!!!

すっぴんでここまで、化けれるもんなのか。


洋一さんのビジュアルは、ドンピシャ好みのど真ん中。

ノスタルジック


これは絶対はまり役だという予感が、この時点でしている。

観にいけないのを、のちのち後悔しそうな気さえする。



個人的にものすごい気になっているのが
お春を誰が演るのか。
(もう情報出てるのかな?)
なんてったって、洋一さんはお春のイロだった青年らしいので。
(この設定たまらん。脳みそ活性化するわ。)

原作がまだ読めてないんですよね~。
はやくゲットして、楽しも~。

「シューイチ」突撃ジャンケン

2011-10-14 | 藤原くん関連
「シューイチ」
録画していたのをチェックしました。
4分ほどの特集でしたけど、結構面白かった。

AD橋村ちゃんとのジャンケン3本勝負。

3勝0敗・・30秒
2勝1敗・・15秒
1勝2敗・・5秒
0勝3敗・・0秒

のアピールタイムがもらえる。

関係者以外立ち入り禁止エリアにガンガン入って勝負してくれるので
普段は見れない舞台裏が結構見られた。

まずは控え室の割り振りボード。
一人一部屋でした。
取材部屋や映画会社の控え室なんかもあり。


「ここだ、ここだ!」と興奮するAD橋村ちゃんとカメラマン。
コンコン、ガチャッ!!
(え!結構勢いイイな!着替えとかしてたらどうすんだろ。
 それはそれでレアなショットがだけど、
 まあ、事前に打ち合わせはしてるでしょう)

緊張しつつ突撃する橋村ちゃん。

迎え撃つ藤原くんは

「また来たな!」

となぜか、時代劇の悪役風(笑)

控え室って意外と狭いのね。
ドアを開けた瞬間にちろっとみえる
銀色のクリップが大量についた黒のバッグがなんとも気になる。
このクリップは何に使うんだろう。。。

そして、いざジャンケン。
あっさり負ける主演俳優。。
(この人はね、負けるんですよ、こういう時ね)

ガッツポーズで去っていく橋村ちゃん(笑)


続いての勝負は取材部屋。
吉高ちゃんの姿も。

面識のあった吉高ちゃんと橋村ちゃんは、仲良さげに会話に
花が咲く。

盛り上がる2人の横で、1人かやの外状態の藤原くん。
たまりかねたか

「ねぇねぇねぇ、僕のときそんなに話してくれないじゃん!」
と無理やり会話に割って入る29歳。
「なんで吉高ちゃんのときは、そんな話すの~」
とだだをこねはじめる始末。

根本的に末っ子なんだよな、この人。

だだはあっさり無視され(笑)

吉高VS橋村

見事勝利を勝ち取る吉高ちゃん。(グッジョブ!)

それに続けるか?主演俳優!

先制をかけて、主導権を握っているにも関わらず
あっさり負ける~。
そういう人なんですよね~。

吉高ちゃんによって5秒(短かっ!)の宣伝時間をゲット。
「5秒!5秒!?5秒!?」
驚く吉高ちゃんの隣で、
宣伝時間を1秒もゲットできなかった0勝の張本人は
俺のせいじゃないも~ん
と言ったような表情で、決まり悪そうに笑っていた。

映画の告知は5秒をゲットした功労者にまかせ
(まかせて正解。)
吉高ちゃんは5秒内でしっかり告知。


最後は、上映後の舞台挨拶の場面へ。
登壇者は会場の通路を通って舞台へ上がるのですが、
「シューイチ」スタッフもなかなかのツワモノ。
この大衆の大歓声の中、他のメディアも多数いるなかで
目の前に来た藤原くんにシューイチポーズを要求!

藤原くんも、非常にスマートにポーズを決めて
コーナーを曲がっていきました。

なかなか楽しい映像でした~。


「カイジ2」試写会の様子

2011-10-13 | 藤原くん関連
ちょっと留守にしておりました!
遅ればせながら。。。

先日行われた「カイジ2」の試写会の様子を。

私がゲットできたのは

「す・またん」

「ZIP」

「スッキリ!」

「ミヤネ屋」

「シューイチ」

の5番組。

ほとんどが2億円を前に、
伊勢谷くん「これ藤原くんが鼻紙に使ってるやつだよね」
藤原くん「違う違う」
の部分と、
クズだなと思う瞬間の藤原くんの答えでした。

一番詳しくみれたのは、ホリプロチャンネルですね~
映画の公式HPにも、写真と文章がアップされてました。


・・・・

あかん。今回も突っ込みどころ満載や。藤原くん。。
相変わらず、記者会見やら、番宣など、本人が素で登場するときは
スリル満点すぎ(笑)

しっかり!しっかり~!!
と思わず画面に向かって念力を送りたくなってくる。
見ててハラハラするわ~。


さて、突っ込んで行きましょう!


まず、鼻紙事件ね。
伊勢谷くんに「これいつも鼻紙に使ってるやつだよね」と言われて
思わず「違う違う」と慌てて完全否定。

ん?なんか声小さいなとおもったら、
あれ?藤原くん、マイクは??
否定するのに必死で、マイクを口に近づけるのを忘れている(笑)

このとき、関係者一同は
藤原さ~~ん!!マイク~~!!!と
心で叫びをあげていたに違いない。

しかし、本人は
「マイクも壊れちゃったよ」とほのぼのボケをかまし
「壊れちゃった?って壊れるわけないでしょ」と
伊勢谷くんに突っ込んでもらってました。


その他にも

Q 長期間の撮影で思い出に残っていることは?
という質問を受け、すごい必死に考えているものの
いきなり「撮影以外では・・・」

  ええ~!!いきなり「撮影以外」!?

そんでもって「僕まじめでしたね」

  ええ~!!それ思い出!?

と、完全に答えの方向が迷子になってるところに、

隣にはあの吉高さん。「藤原さん紳士でしたよ」と

まさかのボケ広げ。

藤原&吉高の最強Wボケ相手に、完全に突っ込み役となったのは伊勢谷さん。

「その方向!?」とつっこみ、ボケの連鎖を見事にストップ!


この記者会見と舞台挨拶の様子をみて、まず
伊勢谷さんに「お疲れ様でした」と言いたくなったのは言うまでもない。
もとより不思議ワールドにいて、どの方向に飛ぶかわからない吉高さんに、
一生懸命質問に答えるうちに、ボケのルツボにはまっていく藤原くん
そんな2人を、フォローしまくる伊勢谷さん。
もうリベロですよ、リベロ。ボケのリベロ。
このまま、各種番宣でも、座長のこと何卒よろしくお願いします!!
頼れるのは伊勢谷さんだけです。


伊勢谷さんが、せっかくストップしてくれたにも関わらず

その後も迷走していく藤原くん(笑)

「とにかく撮影は楽しくて、みんな壁を作らずに。。。
伊勢谷くんのプライベートなこともいろいろ聞いたし、
吉高さんのプライベートなことも知ってるし。。。
(間)
だからどうなんでしょうね??」

知るかっ!!

まさかの自問自答。
結局、思い出は?
と、誰もが疑問に思ったことだろう。


舞台挨拶でも、迷走は続く。

「僕だけは真面目でしたよ」(←よほど主張したい模様)と言うと、
「どう真面目だったんですか」と司会者からの追及が。
「皆さんははしゃいでました。(間)で、僕は真面目でしたよ」

答えてない!!質問に答えてない!!

ここでリベロ伊勢谷がフォロー!
じゃんけんで負けた藤原くんがスタッフ全員に餃子をおごった
(いいだしっぺは藤原くん。)
というエピソードを紹介してくれました。

「藤原さんは、真面目で、餃子をみんなにおごってくれたと。
素晴らしいですね~」
「素晴らしいですね~」が完全に子供相手の口調になっている司会者のしめ(笑)

騙す方か、騙される方かという質問に
「僕、騙されるほうです」と言ったら
会場から
ええ~?(笑)
あの、、、あなたの悪戯の数々は、いたるとこに流出してるんですよ。


ボケまくったが、それでも何とか、最後のメッセージはきまり、
無事に退場~。

ほ~~。
なんとか無事に終わったか~。
リベロ伊勢谷に感謝!


しかし、舞台挨拶に登場した瞬間の、あの会場の盛り上がり。
すごいね。
スパースターがそこに。
舞台は、作品や演技に対して拍手をおくるので
ワーやら、キャーにはならない。
なのでついつい、藤原くんがスターだということは普段は忘れてしまうのだけど。
登場しただけで、こんな風になるんだ~!

藤原竜也はファンだけのものではないんだなと思い知りまして、
たまにはエンタメ作にも出て、みんなに夢を与えることも
務めなのかもしれないですね。

アニメ版「カイジ」最終回と出演情報

2011-10-07 | 藤原くん関連
テレビ出演情報がUPされていました。

10月9日(日)8:00~
日本テレビ「シューイチ」

★★★★★


アニメ版「カイジ」の最終回を見ました~。

今回の番宣は・・・

なんと、クランクアップの様子!

特製巨大沼ケーキが台車に乗って登場。

藤原くんにプレゼントされました。

それをもらった藤原くん。

「いただきますっ!!」と言って

かぶりつくというか、顔から突っ込んでました。

ワー!!とスタッフさんから歓声があがる。

(スタッフさんからも、大事にされてる空気を感じます)

なんとも、微笑ましい光景

・・・・

・・・・

と思ったら!!!

おお~い!!

食べこぼした子供みたいになってるよーー!!

「食ってやりました、沼を」は、わかったから

早く顔拭きなはれ~~!

思わず笑ってしまったよ。

お宝映像ありがとう。日テレさん。


アフレコの方は、

これは、難しいやろ~!!

このテンションのアニメで、この役って!!

そういえば、アドリブってどこだったんだろ。



話は変わって

映画「カイジ2」の公式HPもリニューアルされてましたよ。




東京ドラマアウォード2011「遺恨あり」優秀賞

2011-10-05 | 藤原くん関連
「東京ドラマアウォード2011」で

「遺恨あり」が優秀賞に選出されました。

放送文化基金賞との2冠達成になりますね。


私としては、まさか、この賞に選ばれるとは思いませんでした。
「東京ドラマアウォード」は、市場性と商業性が重視の賞なので
いわゆる大衆性ですね。
(受賞作品や、受賞者を観れば、大体傾向がわかります。)


「遺恨あり」のような芸術性を重視した作品は、まず選出されないと
思っていました。

そういう意味では「遺恨あり」は、芸術性と大衆性の両方で
訴えるものを持っている作品なのかもしれません。



私の中では、
大衆性重視の賞は
「東京ドラマアウォード」と「ギャラクシー」と「橋田賞」

芸術性重視の賞は
「放送文化基金賞」

と分類されてます。

私の好みは芸術性の高いものなので
大衆性重視の賞の受賞作は、参考程度。

今回の受賞作品も、いくつか見てましたけど
(グランプリをとっているのは、両方少しは見てたと思う。)
これが選ばれるんだ、ふ~んというのが、正直な感想ですね。


「遺恨あり」が優秀賞に入ったのが、逆に意外。


賞と一言で言っても、どういう面を重視するかが、それぞれ違うので
自分は芸術性の高いものが好みとか、大衆性の強いものが好みとわかっていると
自分にぴったりな作品を探すのに役に立ちます。


私と同じように芸術性重視という人は
放送文化基金賞受賞作品を見ると、きっと満足できる作品と出会えるはず。


劇団☆新感線と初コラボ

2011-10-04 | 藤原くん関連
今日一日は、いろんなニュース(しかもビッグ)がありすぎて
何から書けばいいのやら。

とりあえずこれですよね。

劇団☆新感線との初コラボが実現
永作博美さんとのW主演だそうです。


これは、驚きましたね。
どんなことになるのか。


藤原くんも「新しい挑戦」だと言っていますが

観る側の私にとっても「新しい挑戦」ですよ。


例えば音楽だと、私はロックが好きなんですが
ヘビメタは苦手なんですね。

偏見になってしまうけもしれないですが
劇団☆新感線=ヘビメタというイメージがあって
どちらかというと苦手意識が先行してしまって。


私の舞台の好みは、文学的な叙情のあるものとか、
シェイクスピアなどですから。

ついていけるかしら、私。

でも、まあテーマが「エロエロ×ドロドロ」らしいので
この部分は大丈夫だ!!

どんと来い!!

大阪ある!しかも、梅田芸術劇場のメインホール!
シアタードラマシティはよくいくけど、メインホールは初めてって
まだ行けると決まったわけではないけど。
新感線は人気が高いから、チケットって取れるんだろうか?

出演者は、北村有起哉くんに、高橋克実さんのお名前も。