goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の生きざま

趣味(映画や舞台鑑賞)や飼っているフェレット2匹の事、日常の出来事などの雑文です♪

シフォン

2009-10-22 | 美味いもん街道道中記
阪神百貨店デパ地下の催事で購入して以来のお気に入りのお店「パティスリー ナチュール シロモト」の月替りシフォン“マロンシフォン”を友人にGETしてきて貰いました

やっぱり、ここのケーキは超美味しい

上品な甘さ(栗の甘露煮も)、フワフワの口解け

パンもカットケーキも美味しいし、今のところ外れ無し

ブーランジェリー夢屋

2009-10-07 | 美味いもん街道道中記
雑誌やテレビで有名だったパン屋の「ブーランジェリー夢屋」が友達の職場に近いという事が発覚
昨日買ってきてもらいました

噂通り、『バケット』がとっても美味しい
かなりの弾力があり包丁で切り分ける時沈むのですが元に戻ります。中のモチモチと皮の歯応えが絶妙皮が下手にパリパリしてないのでパン滓も殆ど出ないのも良し

今度は惣菜パンもリクエストしてまたバケットを買ってきて貰おうっと

栗おはぎ

2009-09-23 | 美味いもん街道道中記
ベリーダンスの関係で久々難波に行ったので高島屋でお菓子を色々購入♪

銘菓のコーナーで購入した京都とりや「栗おはぎ」栗の甘さ重視で作られてて超美味(≧Д≦)ゞリピしても良い素朴な味!甘さ重視の人には物足りないかも。



友達が買うと言ったので、私もご無沙汰なグラマシーニューヨークでも限定品を購入したのですが……やっぱり私にはこの甘さは合わない……

Miam Miam

2009-09-20 | 美味いもん街道道中記
うめだ阪急に新しく入ったフルーツソムリエが作った店で「秋のタルト」「リンゴとサツマイモのタルト(9月限定)」を購入。

うーん…美味しいけれどもアミーンズを食べた後ではやっぱり甘いなぁ。

りんごのケーキ

2009-09-19 | 美味いもん街道道中記
アミーンズの季節限定商品の一つ「りんごのケーキ」を通販購入。「カカオパン」も。

予想通り私好みの美味しさ♪
素朴で余計な甘さが全く無いし、一つ一つ素材の味が際立ちいくら食べても飽きがこない!
ドライリンゴの赤ワイン漬けがまた変な甘さが無くてゴロゴロ沢山入っているのに生地の邪魔してないんですよね!
いつか西宮にあるカフェに行きた~い!!!

ふくふくふ

2009-08-28 | 美味いもん街道道中記
阪神百貨店がリニューアルOPENし、デパ地下もかなり賑わっていました

洋菓子店は新規参入が多かったですが(阪急から移転も含め)和菓子店は新規店舗無し

そのせいか阪神限定商品が販売されていました。私のお気に入り福壽堂秀信もそのひとつ。勿論購入

残念だったのは、「ガトーフェスタ・ハラダ」・・・やっと関西に来たと思ったら販売しているのがラスクとサブレとコーヒーゼリーのみ東京で食べた焼き菓子(ティグレスが私はイチオシ)が超美味しかっただけにショック凄い行列なので10月のホワイト・プレミアムラスクが販売されてから買いに行こうっと

ワイン

2009-05-19 | 美味いもん街道道中記
阪神百貨店の雑端市が今日最終日でした。

初日に売切れた「2001年ブルゴーニュ」と「CAVA」が安かったので大人買い♪

日曜に買ったブルゴーニュは芳醇ながらまるい味わいで美味しかったからこれも期待しよ!
スパークリングワインは余り買わないけれど、オススメされたし夏に向けては良いかな。

あと、気になりながら買えなかったヴィタメール「シュートリュフ」…私には甘過ぎて駄目でした…普通のシューは好きなのに残念。

生姜

2009-03-16 | 美味いもん街道道中記
生姜好きとしては前から気になっていたしょうがプリンを作ってみました
基本的に料理は大雑把&アバウト&適当な私なのでレシピを忠実に守らず好きな生姜を濃い目に作った所・・・・ホットミルク生姜になっちゃいました

この永谷園生姜部いいですね~
会社にもMYチューブ生姜を置いてサラダのドレッシング変わりにかけたりする位生姜好きとしては入部したい

チョコ<酒

2009-02-08 | 美味いもん街道道中記
毎年この時期恒例となった友人と梅田の百貨店をウロウロ。

チョコ売り場をうろつき気になるチョコを買い漁り一息入れて他の百貨店へと繰り返し色々買った中で美味しかった(気に入った)のは、

ラ・メゾン・ダリコー「コニャックのチョコ」
シルスマリア「生チョコケーキ?」「アールグレイ生チョコ」
丹波の黒太郎「ココア」「マシュマロ」
ベルアメール
ル・ピノー「林檎の酒の生チョコ」

他にも色々買いました

でも、チョコ売り場よりも時間をかけ吟味(という試飲)したのは酒売り場。
阪神では私の一番好きなワインがこの時期限定saleになっていたし、VD用ミニボトルも色々あったし3本購入。
その後、日本酒といえば阪急(と私は勝手に思っている)で週変わりできていた酒蔵の酒を試飲しまくりこちらでも2本購入(友人も)。
三重県:大田酒造「特別純米 うこん錦 ささにごり」
秋田県:日の丸醸造「梅まんさく」※甘酒仕込梅酒

大量の酒ボトルに腕が痺れそうになりながら帰りました