秋川渓谷に行ってきました。
場所は、東京都の檜原村、中央線の武蔵五日市駅からバスで向かいます。

まず向かった先は、払沢の滝 バス停も「払沢の滝入り口」で降ります


場所は、バス停から歩いて10分くらいでしょうか 結構普通の格好で来ている方もいました
多少の坂はありますが、革靴でも大丈夫です


この日は、前日辺りまで降っていた雨の影響か凄い水量でした。
マイナスイオンをいっぱい浴びることができました。
この時点で、朝の10:30なので、この先にある天狗の滝へ

距離は1キロくらいなので大したことはないですが、結構な勾配です
最初の700m位は舗装路ですが、逆に疲れるかも。その後は、林の中を抜けて行くことになります

林の獣道のようなところを歩くと、滝が見えてきます



ここもなかなか気持ちのいい滝でした。 天狗の滝も過ぎて綾滝を思っていると標識に「小天狗滝」
ここは、天狗滝じゃない、ということはこの先、では行こうと思って先を目指しました
距離は、大した事はないけど、ここも坂の獣道、滑りやすくて、歩きにくかったけどどうにか到着



ここも、水量が凄く、水飛沫でレンズが曇って撮影できなくてちょっと下がっての撮影になりました。
この後、ちょっと道に迷ったりして大変でしたが、どうにかバスが通ってる場所に戻ることができました
バスで帰ってもよかったけど、時間もあるので、そこから徒歩で戻ってみました
途中には、橋の下の瀬のところに降りたり



で、今日の最後の滝、中川の滝へよりました
小さい先が、水量が凄く、ここも綺麗でした
下の2枚をよく見ると小さな魚が滝に見えます。肉眼は見えなかったですが、1/4000で撮影するとさすがに撮れますね。



この後、雨も降って来たので、バスに乗って帰宅しました。
今回の散歩では、いろんな虫にも会えました、それは次回に載せます
さて、次はどこに行こうか、思案中です
場所は、東京都の檜原村、中央線の武蔵五日市駅からバスで向かいます。

まず向かった先は、払沢の滝 バス停も「払沢の滝入り口」で降ります


場所は、バス停から歩いて10分くらいでしょうか 結構普通の格好で来ている方もいました
多少の坂はありますが、革靴でも大丈夫です


この日は、前日辺りまで降っていた雨の影響か凄い水量でした。
マイナスイオンをいっぱい浴びることができました。
この時点で、朝の10:30なので、この先にある天狗の滝へ

距離は1キロくらいなので大したことはないですが、結構な勾配です
最初の700m位は舗装路ですが、逆に疲れるかも。その後は、林の中を抜けて行くことになります

林の獣道のようなところを歩くと、滝が見えてきます



ここもなかなか気持ちのいい滝でした。 天狗の滝も過ぎて綾滝を思っていると標識に「小天狗滝」
ここは、天狗滝じゃない、ということはこの先、では行こうと思って先を目指しました
距離は、大した事はないけど、ここも坂の獣道、滑りやすくて、歩きにくかったけどどうにか到着



ここも、水量が凄く、水飛沫でレンズが曇って撮影できなくてちょっと下がっての撮影になりました。
この後、ちょっと道に迷ったりして大変でしたが、どうにかバスが通ってる場所に戻ることができました
バスで帰ってもよかったけど、時間もあるので、そこから徒歩で戻ってみました
途中には、橋の下の瀬のところに降りたり



で、今日の最後の滝、中川の滝へよりました
小さい先が、水量が凄く、ここも綺麗でした
下の2枚をよく見ると小さな魚が滝に見えます。肉眼は見えなかったですが、1/4000で撮影するとさすがに撮れますね。



この後、雨も降って来たので、バスに乗って帰宅しました。
今回の散歩では、いろんな虫にも会えました、それは次回に載せます
さて、次はどこに行こうか、思案中です