神々の黄昏

休みの日に散歩しながら撮影した写真を載せてます
宜しければ一言頂けると嬉しいです

山中湖

2013年01月31日 22時07分45秒 | 散歩
忍野八海から歩くこと45分で山中湖が見えます。

歩く最中にも右手に富士山を眺めながらてくてく歩きました。

山中湖の標識が見え、タブレットで位置確認して、もうすぐなことを確認

そして、山中湖が見えて、富士山の近さにびっくり

湖の岸部まで降りようとすると、ハクチョウを発見





ここからは、富士山もくっきり見えます。







岸辺には、雪があって、水が冷たそうです。



ちょっとだけ、逆さ富士も見えました。





ここから、バスに乗って河口湖へ、前日は頂上が雲で隠れていいたので、リベンジです。






忍野八海

2013年01月30日 22時52分39秒 | 散歩
先日、河口湖⇒忍野八海⇒山中湖と廻ってきました。

今回は、忍野八海の写真を載せます。

富士急の富士山駅からバスで忍野八海へ

バス停からは、富士山がはっきり見えました。

5分も歩くと、忍野八海が見えます。





入って直ぐに水車小屋



母屋のような建物にはなぜか、トウモロコシがすずなり



水車小屋の横の泉は、富士の雪解け水が流れています。



そして、その横は少し大きな泉、綺麗な水です。大きな鯉も泳いでいます。







そして、大きな泉に囲まれた、丸い泉。ここは水深8mあるそうですが、綺麗に底まで見えます。





住宅街にありますが、綺麗に富士も見れて、久々に感動しました。



これから、歩いて山中湖へ移動しました。





木漏れ日の中で

2013年01月22日 21時54分52秒 | 散歩
寒い日が続きますが、この前の日曜日、少し散歩してきました。

蝋梅が咲き始めて寒さの中にも暖かい日差しを感じました。







赤い蝋梅は蕾を付けたばかり



林の中の日差しも輝いて見えます。


ルリビタキも久々に見ました。



来週も寒くなるとか、でも、必ず春がきます。






2013年 吾妻山

2013年01月06日 21時11分02秒 | 散歩
今日は、TVで開花の報を受けて吾妻山へ

曇っていたので目玉の一つ富士山はちょっと心配でしたが

長い階段を登って綺麗に富士山が見えたとき感動しました。



菜の花は7分咲き位ですが、十分綺麗でした。





菜の花越しの富士山を一枚は載せないと





ここは、相模湾の小田原近くなので両方が見れます。



まだ、1分咲きですが水仙も咲いてます。





他に、椿なぞも咲いてます。





寒い日が続いてますが、春は近いかも知れませんね。




2013 神田明神

2013年01月05日 21時28分42秒 | 散歩
今年は、根性がなくて近くの天神様へ初詣の後行ってなかったのですが

神田明神だけは、結構好きなので行ってきました。



境内で15分くらい並んだだけでお参りができました。



ここは、屋根のいたるとこに、オシドリがあるんですね



社務所の上は鳳凰の飾りも結構気に行ってます。



去年買った勝ち守りを収めて、銭形平次の碑にも挨拶



そして、恵比須様(真ん中の金色が恵比寿様だそうです。)



そして、大黒様



で、お参りが終わり秋葉方面へ 道端で小さい花が咲いてました。



今日は一番の寒さだとか でも春は着実に来ているようです。