goo blog サービス終了のお知らせ 

WELCOME TO FIJI !!

フィジーを、案内し尽くす!

コカコーラゲーム

2007-04-30 | Weblog
フィジー中、高校陸上競技大会が
首都のスバで4月27、28日開かれた。(コカコーラゲーム)
身体能力の高いフィジー系がほとんどの種目で
上位を占めていたが、長距離はインド人が健闘していた。

金、銀、銅の数で学校別に順位が決まることもあり
大人まで巻き込んでかなり盛り上がっていた。





トゥクトゥクがフィジーに?

2007-04-25 | Weblog
アジアで有名なトゥクトゥクがフィジーに
入ってきた。

小型なので首都のスバで問題になっている
渋滞も解消されると陸運局はみているようだ。
来月までに10台輸入するようだ。
値段はF$9500(約76万円)と高価だ。
穴ぼこの多く、街灯が少ないフィジーの道で
トゥクトゥクは受け入れられるのかな。




新札

2007-04-12 | Weblog
4月10日に新札が出回り始まった。
(左側は新札)
旧札に比べると一回り小さくなり材質も
変わった。
新札は100、50、20、10、5、2ドル札だ。
まだ5ドル紙幣が手に入っていない。
誰か持っている人 僕が両替します。

旧紙幣も使用できるので
混乱は起こっていない。




バリスタークラブ イン スバ

2007-04-06 | Weblog
首都のスバに落ち着いた雰囲気のカフェを発見。
バリスタクラブという。
去年からあったのは分かっていたが
なかなか中をのぞく機会が無かった。
クロワッサンやイタリアンコーヒーはお勧めだ。
輸入のジェラーダ(アイス)もあったのには驚いた。
(本場の味は忘れたしまったが、フィジーのどこで
食べるアイスよりおいしかった)





Baristas Club
営業時間
月ー土 07:30-17:00
日 09:00-13:00

ロックマーケット スバ

2007-03-20 | Weblog
ロックマーケットというフリーマーケットが
通常第3週日曜日にスバのtotalガスステーションの
目の前の道路で行われている。
小物、食べ物、布、洋服、アクセサリなど
あり歩いて見ているだけでも楽しい。


日曜日はほとんどの商店が閉まっているので
フリーマーケットは魅力的だ。
ナンディのフリーマーケットもみんなで
もっと盛り上げてもらいたい…



アナカン??

2007-03-13 | Weblog
空輸便で日本に荷物を送る場合
扱うエアカーゴ会社がナンディには数社ある。
(成田/ナンディも同じ)
空輸したい荷物と航空券が同じ目的地なら
アナカンを利用するのが安い。
(Unaccompanied goods 別送品)
自身と荷物が同じルートで行くとは限らないが
数日で目的地に到着する。
(数日前に荷物を送れば、自身の到着時に
荷物を受け取れる)

申し込みは荷物とチケットのみ。
(荷物の重さにより郵便局が安い場合もあるので
要チェック)

ナンディ空港での預ける荷物の制限は、
それほどうるさくないのでできる限り
超過料金なしに預けられる荷物にしてしまおう。


パシフィックブルーでオーストラリアへ

2007-03-12 | Weblog
ここ数年格安航空会社の参入で
フィジーから海外旅行者が増えた。
パシフィックブルーというオーストラリアの
航空会社の特別価格は
ナンディ/シドニー 
ナンディ/ブリスベンともに
片道F$199だ(約15000円弱)
(往復は単純に2倍)
販売期間は今日でおしまいだった。

格安だけあって
電話予約は15ドル、クレジットカード5ドルの
追加料金がかかる。(基本的にネット予約)
機内サービスは基本的になく食事、飲み物は
豪州ドル現金販売だ!(BYOも許されていないので
持ち込みは没収されるようだ)


現地の人はエアパシフィック航空(フィジー国営)と
パシフィックブルーどっちで海外旅行しているのかな



フィジーに100ドル札が登場

2007-03-11 | Weblog
100ドル札が発行されるという
ニュースを新聞で読んだ。


現在のお札は2,5、10,20,50ドルのみ。
(50ドル札は95年に発行開始)

伝統的ローカルをテーマに国を象徴できるような
デザインにされたようだ。
現物はまだ見ていないが
エリザベス女王が入るようだ。
いつから出回るか知っている方僕に教えてください。




ナマカでフリーマーケット

2007-03-10 | Weblog
ナマカの野菜市場の隣で初フリーマーケットという
お知らせが新聞に出ていたので早速行ってみた。
あいにくの天気、初めての企画が理由なのか
出展しているお店はなんと4店でけ。
(フィジー人用の服、古本、民芸品)



毎週土曜日行われる。今後出店が増えることを
期待したい。
因みに首都のスバでは以前からフリーマーケットが
あり日曜以外一般のお店のように
営業している。




ジャンボ2.5Lスプリント

2007-03-09 | Weblog
スプライト(コカコーラ社)に対抗したと
思われる国内商品スプリント(SPRINT)を
スーパーで発見。

商品名からこれは明らかなコピーだが
堂々と大手のスーパーに陳列している。
レモン、ラズベリー、オレンジ、パイナップルなど
こちらもスプライト、ファンタなどをかなり意識した
商品展開だ。

サイズはスプリントのみ2.5Lのビックサイズがある。
値段はスプリントの2.5Lとスプライトの2Lが
ほぼ同じ値段だ。(F$2.15=約160円)

スプリントを飲んだことある人
味も似ているか教えてください。