WELCOME TO FIJI !!

フィジーを、案内し尽くす!

サイクロン復興へ?やっぱりカバから

2020-12-23 | Weblog
先週フィジー北部を襲ったサイクロン「ヤサ」の復興募金が各地で
行われているニュースを目にする。
ところがカバを囲んで復興?への話し合いをしている人達の
写真が今朝のFIJI TIMES新聞社に出ていた。(笑)

話は少しずれるが、カバ(KAVA)という飲み物の
原料は、胡椒科の根っこを乾燥させ粉末にして
水に溶いたトラディショナルな飲み物だ。
(今では儀式以外でもソーシャルドリンクとして愛飲されている)

フィジー国内にコロナの陽性は国境隔離感染例(陽性中)は
合計4件いるからか、国民がなかなかカバでの回しのみを
やめないからか今月初旬から「カバ」を野菜市場等でやってはいけないという
条例も施行されているはずだが。。。
ビックスマイルのこの人達にお咎めがなければいいが?! 










フィジーでもサマータイム開始!

2020-12-20 | Weblog
フィジーでは今朝(深夜)からDay Light Saving(サマータイム)が始まり日本との時差が
4時間に!(普段は時差3時間)
2021年1月17日2amにサマータイムは終了と非常に短い!
例年は11月下旬から1月末と2ヶ月と少し長いが、今年は
コロナで休校などあり3学期の終業が12月17日だったためのようだ。
(子供達のことを考慮しての判断のようだ)

この時期の日の出は6:30AMくらいで日の入りは19:40頃
以外に日の出が遅いのだ。





サイクロン直撃 フィジー第2の島(バヌアレブ島)

2020-12-19 | Weblog
12月17日午後にフィジーを通過したサイクロンYASAにより、
フィジーの北の島(バヌアレブ)は
大きな被害を受けたようだ。

ナンディは若干風が吹いて一晩停電したくらいで平穏だった。
今回は無かったがナンディは低地なのでサイクロンの風より大雨による
洪水の被害の頻度のほうが高い。

被災地では暑い時期なので、伝染病などが流行らないことを願う。