
Xperia Z Ultra SOL24 や HTC J one HTL22。一時はAQUOS PHONE SERIE mini SHL24 や URBANO L02まで加えて、今まで散々カメラ対決はしてきたのですが、今回新たに加わったAQUOS PAD SHT22が対決に初参加です。
内容は何度もやったきた「夜景ワンショット」。
下手くそな素人が、どノーマルで三脚等で固定することもなく、手持ちで撮影。撮り直しナシです。
それに加えて、今回は「HDR撮影」も各々試してみた。
AQUOS PAD SHT22 どノーマル

HDRワンショット

なかなか強敵が出現です。
何の設定もせずにここまでの写真を撮ってくれるタブレットが他にあるでしょうか??
HDRは荒く感じますが、それは私の撮影技術かもしれません・・・。
f値1.9の明るいカメラは、今後も使えそうです。
余談
これは製品レビューで書くべき内容かも知れませんが、三辺狭額縁は普段はとても快適なのですが、写真撮影の折にはちょっと迷惑です。
本体をホールドする時、画面に手が触れやすいのです。
慣れれば問題ないのでしょうが、最初は「撮りにくいなぁ」と思うかも知れません。
HTC J one HTL22 どノーマル

HDRワンショット

安定感ありますね~
私自身が一番慣れている端末であるせいかも知れません。
二枚とも若干手ブレ気味ですが・・・(笑)
HDRは、いやらしいほど明るいですね。「どうだ!!明るく撮れただろう!!」って感じ。
あと、この端末の嬉しいのは、毎度言いますが、視野角の広さ。広角レンズのおかげで、とにかく見たままに近い視野で撮影できます。
URBANO L02 どノーマル

HDRワンショット

カメラ対決に、この端末を引っ張りだすのはもう止めましょう。
カメラを売りにしていないのに、何度も対決させるのは可愛そうです。
でもでも、十分撮れているのですよ。
ただ、ほかの2機種が強すぎるだけ。
HDR機能も乗ってるけど、まるで一昔前の心霊写真です(言い過ぎました。すみません)。この端末でバリバリHDRで撮影する人とかっているのかなぁ・・・。
カメラ重視の方は、DIGNO Mのカメラならハンパないので、そちらにされる方が良いと思います。
独断と偏見で、
今回は初参加祝いも込めて、AQUOS PAD SHT22の勝利。

携帯・モバイル ブログランキングへ