goo blog サービス終了のお知らせ 

あんなこと、こんなこと

KDDI中心の情報ブログです。気になった情報を気ままに書き連ねたいと思います。

AQUOS PAD SHT22 vs HTC J one HTL22 カメラ・ズーム編

2014年04月15日 | web


http://blog.goo.ne.jp/peemame/e/54d6a3bd27e50a0737d4b789429a6a81

カメラ・ズーム編は、以前にもXperia Z Ultra SOL24使用時にもやりましたね。

Xperia Z Ultra SOL24をとっとと売り払った後、現在はAQUOS PAD SHT22を使用中なのですが、この端末は「デジタルズームに自信あり」とのことなので、早速使用してみた。
http://www.sharp.co.jp/products/sht22/service02.html内、「美ズーム」の記述参考

HTC J one HTL22のカメラは非常に使いやすく、色みも私の好みで、一番使用しているのですが、唯一の欠点はズームなんです。
こういう時に400万画素のデメリットが出ます。
(反対に言うと、ズーム以外なら、400万画素+UltraPixelの方が扱いやすい。)

そんな欠点を補ってくれるのなら、私の中のメインカメラを任せていいかも・・・。と期待しているのです。


HTC J one HTL22


ズーム


等倍撮影時の視野角の広さは、毎回指摘させてもらいますが、さすがです。
ズームは・・・、こんな程度です。HTC J one HTL22のズームは。


AQUOS PAD SHT22


ズーム


なるほど。
このブログ表題の写真はオーバーではありますが、拡大時も、フェンスの鉄柵の本数や、樹木の株数などは数えられますし、枯葉の質感くらいは伝わってきますね。
もしここに人物がいても、その人の顔の判別くらいならできそうな・・・
もしかしたら、「怒ってる、笑ってる」くらいなら読み取れる程度に写るかも知れません。

今回は、いつものように、三脚なし・フリーハンドで一発撮りなので、三脚等を使用して、ホワイトバランス等を調整して・・・とすれば、拡大でもキレイな写真が撮れそうな予感はいたします。



素人が、お出かけのついでに撮った写真で比較しているだけですので、「徹底比較!!」とまでは行きません。
でも、今回使ってみた印象では、AQUOS PAD SHT22の勝利。・・・というか可能性を感じました。



携帯・モバイル ブログランキングへ









最新の画像もっと見る