めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

動揺?!「黄金虫」の歌

2011-06-19 11:03:00 | 野鳥
早朝~。
週間天気予報を見てがっくりきた*(びっくり1)*

月曜日 *(曇)*
火曜日 *(雨)*
水曜日 *(雨)*
木曜日 *(雨)*
金曜日 *(雨)*
土曜日 *(雨)*
日曜日 *(雨)*

なんだそりゃあぁ~~~?!ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ヒイィィィ!!!!( ̄⊥ ̄ノ)ノ
太陽は、長期出張中かっ?!

むぅ~~~~~~。

洗濯物、どうしよう!!
とりあえず今は、晴れと曇りのかわりばんこなので今日は大丈夫?かな??
雨が降ろうが~晴れていようが~繁殖&子育て中の鳥達に時間の余裕はないようで
朝から賑やかに、メジロの高鳴きが。

二日酔いで吐いているわけではありません?!

photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

とにかく高いところで鳴きまくる!

photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

巣立ったばかりのシジュウカラだって、忙しい。
団体で餌を探して我が家のツゲの木で、うろうろ。

photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

私も負けずに?デジカメ片手にうろうろ。
雨あがりだと限定品の写真が撮れる♪

photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

前々から、気になっていた被写体の ”蔵”。
どうも我が町には、納屋小屋とセットの蔵らしきものはあっても蔵が少ないことを発見。
元々ないのか?なくなったのか??は、定かではないが蔵はまったくと言ってない。
農家が多いせいなのか?とも思ったけれど、それだって推測の域を達していない。
それはともかく、蔵探しをしていると ついつい口づさんでしまう童謡「黄金虫」。
歌っていて謎だった”蔵”と”金蔵”。
”蔵”はおおよそ見当はつくが~”金蔵”ってどんなもの??(~ヘ~;)ウーン
しかもなんで”黄金虫”が、蔵を建てるの?
これの答えは、意外と簡単にわかった
(真実は、まだはっきりしていないそうだけれど)

童謡「黄金虫」を作詞した野口雨情さんは、茨城の生まれで~
実は、チャバネゴキブリのことを”コガネムシ”と呼んでいたとか。
江戸時代は、蔵が建てられるような家でないとゴキブリの出なかったとか。
もう一説には、黄金虫は実は”タマムシ”のことであるとか。
私的には、前者だと思うが どちらでもいい気も・・・。(^▽^;)
この歌に疑問を持ったのは、子供の頃だったが当時 私はキンキラきんのカナブンのことを
”黄金虫”と呼ぶ人が多いので、それと間違えたのでは?とかー
コガネムシの仲間には、羽が綺麗なものがあるので黄金虫=金持ちっぽく見えたとか?
そうー考えていたりした。
今、ガーデニングを趣味としているがコガネムシは害虫だ。
成虫は夜な夜な葉を食い荒らし~幼虫は植物の根を食べてしまう。(ネッキリ虫と呼ばれる)
亡き母は、そんな農家の敵の黄金虫を”貧乏虫”と呼んでいた。
野菜を食い荒らす害虫がいたのでは農家が貧乏になるからだそうだ。*(汗)*

そんなことより~チャバネゴキブリは、自然の多いところに出る生き物。
普通、ゴキブリと言うと黒くて大きなクロゴキブリを指す。
場所によってはサツマゴキブリ・ヤマトゴキブリ・ワモンゴキブリなどなど。
江戸時代は、自然と供に生きていたのだと思うと ちょっと嬉しい♪

そろそろ出る時期なので、ホウ酸団子を用意しなくては♪(* ̄ー ̄)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする