五里夢中於札幌菊水 

野戦病院へ出向予定。
医療崩壊に対して国民全てと共闘を夢想。
北海道の医療崩壊をなんとか防ぎたい。

北海道、海外へ医療支援要請の日も近し?

2007-04-20 21:54:20 | 北海道
道州制ってこんなこと可能なの?

************************************

(04/19 09:03)北海道新聞

道州制特区にユニーク提案 馬と田舎暮らしなど 道が中間集計、年内にも素案

 道は十八日、国に権限移譲などを求める道州制特区の第二次提案に向けて実施した、道民からのアイデア募集の中間集計をまとめた。九日まで一カ月間の集中募集期間中、財団など四団体、道内二十一市町村、十個人からの応募は合計八十七件に上り、地域の医師確保策や、一次産業振興など内容も多彩。道はこれらの提案を基に、年内に第二次提案の素案を固める方針だ。

 提案の中で最も多かったのは道州制特区を活用した地域医療問題への対応策で、「地方の実情に応じた医師標準数や看護師配置基準の緩和」(自治体)など二十七件と、全体の約三割に上った。医師法に特例を設けて「技量や実績で一定基準を満たす外国人医師を、国家試験を免除して受け入れてはどうか」(個人)という提案もあった。

 次に多かったのは農林水産業の振興につながる規制緩和や税制改正で、計十一件。これに「市街化調整区域の撤廃」など土地に関する規制緩和(八件)、ロシアや中国東北部を視野に入れた「自由貿易特区」など地域固有の経済振興策(七件)が続く。

 このほか「田舎暮らしにあこがれる移住者が“飼い馬”と暮らせるよう、生産者以外の牧草地(農地)所有を認めていない農地法に特例を」(道内馬産地の自治体)といったユニークなアイデアや、「国や道、森林組合などの森林管理を一元化するべきだ」(苫小牧の個人)など、国の出先機関と道との組織統合につながる提言もあった。

 道は、これらの道民提案を、七月にも設置する知事の諮問機関で精査。年内をめどに第二次提案の素案を策定し、来年三月には正式に国に提案する方針だ。

 提案は、引き続き道のホームページ(http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sk/cks/bunken/doushuusei-top.htm)から応募できる。

 問い合わせは道地域主権局道州制グループ(電)011・204・5160
へ。

************************************

道のホームページを見たけど面白いことがいろいろ書いてある。
新千歳空港の着陸料って国に入っちゃうのね。
新千歳に国際線が来ないのは国の陰謀?
海外行くのに国内移動大変っす。

医師配置基準の緩和なんて姑息な手段じゃなくて、
将来見据えて医学部の定員2割アップとかできないのかね?

海外から医師を受け入れるといっても、結局は日本人医師よりもぼろ雑巾のような扱いされて、
日本人医師の指示のもと下働きだけっていうことかな。
これで来たがる海外からの医師はいる?
よく話を聞く海外研修という名の労働力搾取みたい。
国際的非難を受けなければいいけど。
外国人に診てもらうというだけの気概が道民にあるかどうかも問題。

ニセコとか国際的観光地に来てもらうっていうのは多少現実味があるかな。

とにかく意見をいろいろ出せるみたいです。


全然今の話と関係ないけど、医療事情をわかった上での魅力ですかね↓
ま~困るのは進出を決めるえらい人たちじゃなくて労働者だからいいのね。
札幌に近いんで、道東ほど困ること無いかもしれませんね。

************************************
(04/19 13:28)北海道新聞

江別市内工業団地への進出打診 今年、すでに15件 札幌への利便が魅力 【江別】江別市内への進出を打診する企業が、増加傾向を示している。二○○一年-○五年度は各年度十-十九件だったが、昨年度は三十七件。このうち今年一月からの三カ月間だけで十五件に上った。市は、開発しやすい市街化区域の拡大も視野に入れ、工業団地の分譲地あっせんなど引き続き誘致に力を注ぐ。

 市内の主な工業団地は「第一工業団地」「第二工業団地」「江別東インターチェンジ流通業務団地」など。昨年末には第一工業団地で豆腐製造のライフ・タンパク江別工場が稼働。一月以降も各工業団地に食品加工、流通、リサイクル関連などさまざまな企業から打診があった。市経済部によると、江別は大消費地の札幌近郊に位置し、交通の便でも条件が良いため、札幌の企業が工場の拡大で江別に進出するケースが多いという。

 企業の立地状況は「第一」は百五十八事業所が操業し、残りの分譲地はゼロ。「第二」は三十六事業所が操業し、残りの面積は約二十一ヘクタールとなっている。ただ、購入されても工場が建たず、空き地の区画もある。

 「江別東インター」は市街化調整区域で、道の指定を受け造成が可能になったが流通業のみに限られ、打診企業は数社あるものの、いまだ立地企業はない。同部は「土地の有効活用とともに、『江別東インター』などは業種の限定を緩めて誘致を図りたい」としている。(桜井則彦)

************************************


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中国人医師 (ssd)
2007-04-20 23:58:18
日本の医者の労働環境に呆れて帰ったそうです。
で、悪評は千里を走り、日本で臨床医として働きたい中国人はいなくなったそうで。

何しろ、今や、中国の方が医療費は高いですからね。
購買力を考えたら、あちらの医師は勝ち組。
なんで日本に来たがるものでしょうか。
返信する
中国人留学生 (当直中)
2007-04-21 19:05:25
の話を聞くと、中国でも医者の待遇はかなりひどいものだそうです。競争も厳しいとのことです。
良いポストにつけた医師は良いのかもしれませんが、
なかなかそういうポストは無いとおっしゃっていました。

でも日本にもそんなポストは無いからやはり帰りたいとも聞きました。

医療費が高いのは、医療機器メーカーに全部吸い取られてしまうとおっしゃっていました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。