Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

お弁当

2022-07-04 | MYごはん
やっぱりお弁当の写真しかないので
変わり映えしないものですが・・・
 
 
 
昨日は前日にそぼろ丼をした残りを
のっけて私だけお弁当
 
 
 
窓を閉めてある二階の私の部屋は
夜の12時にこの温度
 
 
 
ここからクーラーをつけて10分位したら
ベッドに入ります
本を読んで、さあ寝るぞ〜という時に
1時間のタイマーをかけておきます
これでなんとか朝まで寝られる日が
ほとんどですが
たまにじと〜っとした暑さで
めざめることも・・・
時間によってもう一度クーラーをつけるか
扇風機を回すか選択
 
これからまだまだ暑くなりそうで
恐ろしい
 
 
 
 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒマワリの花 | トップ | インゲンでかき揚げ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そぼろ弁当、美味しそうです。😁 (masamikeitas)
2022-07-04 01:49:45
かずちゃん、こんばんは。

>昨日は前日にそぼろ丼をした残りを
のっけて私だけお弁当

そぼろ弁当、美味しそうです。😁
私もかみさんにそぼろ弁当を作ってもらったような気がします。
若い頃はかみさんが毎日弁当を持たせてくれました。
私の事務所で、女性は除き男性で弁当持参は私だけでした。
ただし帰りに弁当の入ったショルダーバッグを忘れたりして困ってしまったことがあります。
外出しなければいけないこともあったりして、かみさんに「もう弁当はいいや」と断りました。
今から思うと、かみさんはよく出来た嫁さんですね。

>本を読んで、さあ寝るぞ〜という時に
1時間のタイマーをかけておきます
これでなんとか朝まで寝られる日が
ほとんどですが
たまにじと〜っとした暑さで
めざめることも・・・
時間によってもう一度クーラーをつけるか
扇風機を回すか選択

ほとんどが一時間のクーラーで眠れるんだ!😁
私は夜中に目覚めてブログを書いた後、扇風機を朝までつけっぱなしです。
これ以上暑くなったら、クーラーにする以外ないですね。
Unknown (tkgmzt2902)
2022-07-04 06:01:59
寝室の寝る前の行動とクーラーと扇風機の使い方が全く同じで、思わずにんまりです。
そうそう、この夜中の1時半に31℃で暑くて目を覚ましました。
28℃でタイマー1時間。最近低くすると頭痛に繋がるので気を付けています。
この部屋のクーラーのお手入れもしたいのですが、暑い日に懲りて雨の日を狙っています。

お弁当、いつも彩りがきれいですね。きれいと言うことはバランスが取れていること。
お皿に盛った料理より、なぜか心ひかれますね。
Unknown (くーねる)
2022-07-04 06:39:28
そぼろ弁当美味しそう〜!
いいなぁ。

我が家の寝室も今年は温室のような暑さ。
快眠モードにして朝までエアコンを付けています。
窓を全開にして扇風機を付けたり、あれやこれややってます。
暑いのは嫌ですね。
お弁当 (ko-chan ママ)
2022-07-04 08:55:24
茶色になりがちなお弁当。
茶色いお弁当はおいしいお弁当。
でも、赤、黄、緑を入れると綺麗でおいしい。
明日の生協で、鶏のミンチが来るので、卵と鮭で三色丼にしようと思いました。

昨日は朝に、雨が残っていたので、少し蒸し暑くて、除湿を入れました。
でも、雨がやんでからは、気温も下がって、涼しい風が入っていたので、ク-ラ-無しの1日でした。
私たち、暑さを感じない高齢者で、熱中症
でニュ-スになる?って心配になり、いつも水分補給はこまめに(笑)

夜も、もちろん、涼しかったですよ。
Unknown (オールドレディー)
2022-07-04 09:41:30
毎日暑いですね。といってもこちらはそれほどでも…。夜は涼しくて、扇風機の風を壁に向けて跳ね返る風力で充分。それでも寒くなって目がさめることもあります。ここへ越してきて丸11年、蒸し暑くて寝苦しいという夜は1回もありませんでした。日中も家中の網戸を開け放つと、反対側の山からの自然の風が心地よくて…。老いるとエアコンの冷気が快適とはいえなくなりました。だから電気代は冬場より夏場の方が安いので助かります。

いつも拝見して感心しますが、ご家族の食生活にはずいぶん気を使っておられますね。俗に「料理の下手な妻は100年の不作」といいますが、お宅はその反対で、毎日おいしい手料理が食べられるご家族は幸せです。殿方は手料理が美味しいと早く家の帰りたくなるそうです。「家庭の幸せは料理にあり」かな? 見ただけでもおいしそう
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2022-07-04 12:11:48
コメントありがとうございます
私、お弁当がなくてコンビニでお弁当買うときもそぼろ弁当買うくらいこういうの好きなんです(笑)

masaさんもお弁当派だったのですね
私も夫が後年内勤になってからはお弁当を作ってました
子供が学生時代や夫のお弁当ってどんなもの作ってたんだろう??
帰りのお弁当箱も結構じゃまだったりしますよね(笑)

夜中に目覚めて起きてしまうと、その後はやはり何らかの冷房が必要ですよね
疲れがたまっていたのか、今朝は暑さでおきることもなく相当な朝寝坊をしました(笑)
ちゃぐままさんへ (かずちゃん)
2022-07-04 12:15:56
コメントありがとうございます
仕事場のクーラーがはんぱなく冷えるので、家ではなるべくクーラーなしで過ごしたいですけれど
蒸し風呂のような部屋では寝られないので、とりあえず冷やしてから部屋に入ります(笑)
私は26度でつけて、27度にして1時間
それでほとんどの夜はなんとか朝までいけます
自分のお弁当や、今はブログ掲載のために彩りを考えるように・・・(笑)
赤のトマトは今は毎日庭でとれるものをつかえるのでありがたいです
くーねるさんへ (かずちゃん)
2022-07-04 12:18:45
コメントありがとうございます
そぼろはまとめて作って冷凍しておくと、何もないとき便利です
今回は生姜をたっぷり入れたので、より美味しかったです(笑)

朝までつけてたら、きっとぐっすり眠れるのでしょうね
でもクーラーに弱い私はそれをすると朝からだがものすごくだるくなるの
新しいクーラーだとそんなことないのかな??
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2022-07-04 12:23:42
コメントありがとうございます
茶色いお弁当はおいしい
たしかにそうですよね
でも写真的に彩りがほしいので赤と緑をなんとか確保(笑)

今結構湿度が高いですが、小雨のせいか暑くてがまんできないって言うほどではないので、扇風機もなしでパソコンに向かってます(笑)

ko-chanママさんちは本当に冬暖かく夏涼しいですよね
その住環境はうらやましいです

昨日はそうでもなかったけど、一昨日はトータル2リくらいくらい水分とりました
体が要求してたんですね
オールドレディーさんへ (かずちゃん)
2022-07-04 12:30:20
コメントありがとうございます
昼間暑くても寄るに気温が下がってくれれば体への負担は軽くなりますね
寝苦しい夜がないなんて・・・なんてうらやましい
私も網戸をあけて、自然の風で寝たいけれど、周りの室外機の音や熱気でよけいに熱い空気が入ってくるので閉めてます(笑)

家族の健康を思えば本当はもっと薄味にしなくてはならないのですが・・・どうしても文句がでるのでそれなりの濃い味付けに・・・
結婚した時から義母と同居だったので、男子3人の母親としては肉系ではあるものの煮物とかも多かったですね
20年ほど前にダイエットしたときにカロリー計算をしてもらうのに毎日の献立を報告していました
そのときにとてもバランスがいいとほめてもらたのですが・・・
問題は食べる量にあり(笑)

コメントを投稿