先週、風の強い日に
窓を開けていたら
カーテンが風に煽られて
カーテンレールの留め具が飛びました
それにともなってフックを引っかける
コマもゾロゾロと割れてはずれ・・・
経年劣化でプラスチックの部分が
弱くなっていたのかな
休みの日にニトリに行って
カーテンレールを買って付け直しました
外した古い方のレール

ご苦労さんやなあと
後ろで見ているだけの夫(笑)
結婚当時、釘を一本打ってと頼んだら
大工さんに頼んで・・・
と、言った人ですから(笑)
脚立に乗って、上向いて、なかなか硬い
ネジを外したり取り付けたり・・・
こういうことをするたびに
いくつまでできるかなあと
ふっと考えてしまう私です
夕方、思わぬところに筋肉痛が(笑)
どうしようかなあと思いつつ、数ヶ月。
勿論、サメは、動物なので、戦力外。
くちこは、40半ばまで、釘一本打たない人生を邁進していたのですが、、、
なんなら、サメの父は、大工でしたが、、、
兎角この世はままならない。
工事に羨望の目!
カーテンレールまで壊れるくらい強い風だったのですね。
ひぇ〜。
そんな事もひとりでできるんですね。
パパさんはやってみる気もなさそう(笑)
でも、これからは長男さんにしてもらうか、手立てを考えないと、怪我をしたら大変。
無理しないでね。
それでも、カ-テンレ-ルが外れるってすごいですね
私は窓を、少しだけ開けていたので、カ-テンが煽られることはなかったです
数何前にカ-テンを新しくした時、レ-ルはまだしっかりしていたのですが、経年劣化しているかもしれないですね
大工仕事は、かずちゃんの仕事になっているのですね
我が家は今のところ夫がしてくれます
もちろん手伝いはしますが、私ひとりではできません
今回のは幅が狭かったので、ひとりでできました
昔と違ってホームセンターやニトリでもカーテンレール売ってるし、簡単に取り付けられますよ
問題は脚立にのること
デザイン性のあるカーテンレールや、初めての場所に取り付けるのは素人ではちょっと無理かな~
我が家はこういうことの戦力外がふたり
なので先日のイスの組み立ても滅多にこない長男頼みでした(笑)
風の力ってすごいですよね
昨年自分の部屋のカーテンレールを変えたときは長さが2Mあったので、片方を夫に持ってもらいましたが、今回は1Mだからひとりでできました
既存の穴にネジをさすのでやりやすいです
昨年やったときもいつまでできるかしら~って書いてたけど、今年はなんとかクリアできましたね(笑)
もともと経年劣化していたフックをかける部分がぜんぶ割れてぼろぼろと落ちてきました
元のメーカーがちゃんとわかっているなら、部品交換だけでもできますよ
私はそれがわからなかったのでレールごと変えたけど・・・
やはり安いレールはお値段どおり(笑)
でもまあレースのほうだし、目立たないしよしとします
ひとりでできることと、どうしても片方持ってもらわないとできないこともありますよね
ひとりでできることは私の仕事です(笑)