Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

白玉あんみつ

2022-08-10 | 日記
今回一緒にやってみたかったこと
それは白玉団子を作ること(笑)
 
これ粘土みたい〜
と、言いながら上手に丸めてくれました
 
 
 
作る前はお団子大好き〜って
言ってたのに、いざ作ったらいらない!!
 
味のついてないお団子はNG?(笑)
 
 
 
美味しいのになあ〜
 
ところでお昼に○ら寿司に行ったのですが
やり方全然わからなくて
なんか恥ずかしかった〜
多分もう行くことはないと思うから
いいけど(笑)
 
 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おもちゃの宝庫 | トップ | お出かけ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大人にならないと (masamikeitas)
2022-08-10 01:48:17
かずちゃん、こんばんは。

>今回一緒にやってみたかったこと
それは白玉団子を作ること(笑)
これ粘土みたい〜
と、言いながら上手に丸めてくれました

孫姫さんは、白玉団子作りを楽しまれたようですね。😀
上手に丸めるなんて、器用ですね。

>味のついてないお団子はNG?(笑)

大人にならないと味のついていない団子の美味しさは分からないのでは?
私も団子に甘みがあった方がいいです。😀

>ところでお昼に○ら寿司に行ったのですが
やり方全然わからなくて
なんか恥ずかしかった〜

回転寿司屋さん毎に、やり方が違いますね。
○ら寿司、一度行ったかな?
いつも行くのはスシローですので。
返信する
Unknown (くーねる)
2022-08-10 07:43:38
えー!
せっかく作ったのに、それにあんなに美味しいのに食べなかったのね。
子供は正直だから、自分がいらない物はバッサリ容赦ない…。
まぁ、時間潰しにはなったかな。
それにいつの日か、ばぁばと作った時間を思い出してくれるよ。

私も一緒に行ったとき、「ばぁばとじぃじは、へんなとり方する〜」って笑われました。
レーンに流れてくるお寿司は取らないんだって〜。
難しい〜(笑)
返信する
Unknown (アメリカン・ブルー)
2022-08-10 07:53:24
白玉団子~ 美味しいですよね~
上手に作って楽しんだところまでで満足だったのでしょうか~(*´▽`*)
○ら寿司・・・確かに微妙でした。
お醤油を入れるお皿はどこにあるの?って聞いたら、
無いです、最初に食べたお皿を使います。
えっ? 最初のお寿司はどうやって食べるの?
頭がうまくついて行かず、以来行っていません(笑)
簡単すぎて難しいお店です。近いのになぁ~。。。
返信する
白玉団子は (ko-chan ママ)
2022-08-10 08:59:00
私も子供の頃は、あんまり好きではなかったように思います。
大人になってから、おいしいと思うように、そして、自分で作るようになったのは、そのもっと後。
いつか、ばぁばと一緒に作った白玉団子のおいしさに気づいてくれる日がくると思います。

○ら寿司は、特別なル-ルがあるのですか?
回転寿司は、義姉と一緒に行く、○治郎だけです。
お茶の入れ方などは学習したので覚えています。
でも、いつも頼んだものを食べるので、レ-ン側に座る私は、来た時には取ることに注意が必要です。
家の近くにあるのは、普通のお寿司屋さんなのですが、最近は土日だけしか開いてません。
平日はテイクアウトのみ。
そう言えば、長らくお寿司屋さんでお寿司を食べていないです。
返信する
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2022-08-10 13:28:45
コメントありがとうございます
思ったよりも上手に丸めてくれて、熱いお鍋なので細心の注意を払いながら・・・

多分私もこの年頃の頃胃は食べてなかったと思います(笑)

本当はスシローにいきたかったのですが近くになくて・・・
本当の回転寿司は子供が小さい頃以来かも・・・
ほぼ注文したのですが、回ってきたのの取り方がわからず失敗ばかり
多分もう行きません(笑)
返信する
くーねるさんへ (かずちゃん)
2022-08-10 13:32:04
コメントありがとうございます
まあね、作ること自体は楽しんでくれたからよしとします

確かに味のついてない団子なんて子供にとってはおいしはずないものね(笑)

子供が小さかった頃は回転寿司って無駄なく回転しててさっととるだけだったでしょう?
今は蓋がかぶせてあったり、お値段によってお皿が二枚重ねとかになってて、すごくややこしかった
慣れたら簡単なんでしょうけど・・・
もういいです。行かないから(笑)
返信する
アメリカン・ブルーさんへ (かずちゃん)
2022-08-10 13:36:18
コメントありがとうございます
作ることは楽しかったみたいで、また作ってもいいよ~って言ってます(笑)

いやあ、大人だけでは近くても行かないと思います(笑)
小皿どころか、コップもお手拭きもなにもなし
コロナ対策なのか、人員削減なのか
全部自分で取りにいきました
子供ならもう感覚的に使い方っていうか、注文の仕方やとりかたを理解するのでしょうね(笑)
返信する
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2022-08-10 13:42:32
コメントありがとうございます
世の中にはお餅が好きな人と嫌いな人がいますからね
お父さんお餅苦手だし、もしかしたら大人になっても好んでは食べないかも・・・(笑)

特別なルールではないけど流れてくるお寿司をとることに何度も失敗
普通の人はしない失敗かも(笑)

我が家も○次郎オンリーです
でもあそこはお値段もお味も回転寿司というくくりには入らないように思いますけど・・・(笑)

最近は○次郎の持ち帰りで食べることの方が多いかも・・・
我が家は4人で行ったら焼き肉より高くつきますから(笑)
返信する
Unknown (つじちゃん)
2022-08-10 15:51:10
毎日、暑いなか
お孫ちゃんとの生活、お疲れ様です。(バイトより疲れたりして)でも、可愛いんでしょうね。
お孫ちゃんも、こちらへ行くのが楽しみなんでしょう!
息子さんたちにも、協力してもらって乗り切ってください。
昨日、私もお昼長次郎に行きました。長次郎だったら会ってたかもね。
主人はCMを見て、くら寿司やスシローに行きたがってたのですが一、二度行って、もういいわ!って言ってくれてます。
はま寿司が、最近できたのてそこには行きたそうです。
返信する
つじちゃんへ (かずちゃん)
2022-08-12 11:46:50
コメントありがとうございます
一昨日コメント返し入れたのに、消えてました
ごめんなさい
そうそう、バイトより疲れるかも・・(笑)
長次郎だったんですね

私たちもそちらにすればよかったと・・後悔
子連れだし近場でいいかと思ったけど、多分もう行くことはないと思います(笑)

はま寿司、また食レポまってま~す
返信する

コメントを投稿