Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

年末に思う

2015-12-30 | 日記
とりあえず一度は買い出しに行かなければと
梅田まで行ってきました

大丸、阪神、阪急で買い物とリサーチ
と、言っても食品売り場だけ(笑)

お客様は3日に来られるし、今度は1人で
作るので、メインを含む何種類かに絞り
あとは市販のものを組み合わせようかな?
と、思ってみたり
まだメニューが確定しません

とりあえずはずせないものだけは買いました



これだけ荷物を持っても、ちゃんと歩けて
駅から家までも全然OK
ありがたいことです

デパ地下はものすごい人
高級なお肉やフグのセットなどもどんどん
売れてます
私は買ってませんよ~
フグの値段見て目が点に(笑)

ここだけは昨今の心痛むニュースとは
無縁の場所
国民総中流階級意識から、今はかなりな格差が
広がっているように思います

デパ地下で買い物ができることは
幸せなこと

私たちが子育てをしていた時代
何もかもが右肩上がりで、あまり先行きに不安を
感じなかった時代

思えばありがたい時代に子育てをしていたと
つくづく思います

買い物をしながらなんとなくそんなことを考えて
しまいました

年々財布の紐が固くなってきてます(笑)
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンビニスィーツ | トップ | 今年もお世話になりました »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよ年末感が。 (ko-chanママ)
2015-12-30 07:26:31
この前、大阪に行った時にデパ地下に。
和歌山にはないものをと、キョロキョロ。
やっぱり人が多かったけれど、年末はまた、すごいのでしょうね。

たくさんの買い物を持って歩けるようになって、足のことが気にならなくなる日も近い?
よかったね。

マリメッコの袋いいね。

いい時代に子育てができてよかった。
先のことを考えないでお金も使えた。
今思えば、夢はあったけれど、不安はなかったかも。
Nちゃんが、Mの子供の頃の写真をみて、暮らしぶりがわかるって、言ってた。

先のことを考えなくても、何とかなるって思ってきたので、今は、財布の紐は、ギュウギュウに固いですよ。
今も、先のことは考えない(?笑)けれど、今を楽しみたいから。
Unknown (かいちゃん)
2015-12-30 07:40:31
年末のデパ地下はほんとすごい人ですよね。
朝イチに行くか、あきらめるか。のどちらかです
たいてい、、、あきらめてます。

そっかぁ。
今は子育てしにくい時代かぁ。
財布の紐はなかなか緩まないけど、
その時その時子供らと楽しく過ごせるように
と心がけてます。
財布の紐が緩んだ後は思いっきりしめます(笑)
ほんとうに恵まれていましたね! (masamikeitas)
2015-12-30 08:10:59
かずちゃん、おはようございます。

>お客様は3日に来られるし、今度は1人で
作るので

お正月用の買い出し、お疲れ様でした。
お客様が来られるとなると、メニューもむつかしいですね。

>これだけ荷物を持っても、ちゃんと歩けて
駅から家までも全然OK
ありがたいことです

もう大丈夫ですね。
ほんとうにどこも悪くないということは、ありがたいことですよね。

>思えばありがたい時代に子育てをしていたと
つくづく思います

高度成長期、誰もが正社員になれた時代。
ほんとうに恵まれていましたね!

>年々財布の紐が固くなってきてます(笑)

かずちゃんはまだ働かれているのでいいですが、我が家は年金暮らしです。
消費税10%になったおりには、さらにサイフのヒモを固くしなければと思っています。
安倍さん、消費税を上げて景気が回復するなんて、本当に思われているのでしょうか?(苦笑)
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2015-12-30 09:27:53
コメントありがとうございます。
わざわざデパートに行くのは友の会で貯めたものが使えるから(笑)
これとこれはここでっていうのもだいたい決まってるしね
だから出て帰宅まで2時間少々(笑)

マリメッコいいでしょう?
クリスマスの時に姪っ子のお友達からいただきました。大きいのでたくさん入ってとっても便利。

確かに写真を見るとなんとなくわかる(笑)
子供たちの洋服も着たきり雀じゃなかったし

家を建て替えるときに組んだローンもさほど苦も無く返せてたしね

ko-chanママさんはいろんなことちゃんと考えて働いてきたから、生きてる限り年金が入る
おばちゃんもしかり・・・

義母のこと考えると、今を生きる、今を楽しむだけでは将来子供にすごく負担を強いることになると、そこも考え処です(苦笑)
かいちゃんさんへ (かずちゃん)
2015-12-30 09:34:54
コメントありがとうございます。
人気のお店は行列だし、すごい人
でも大みそかよりはましかもしれません(笑)
どこもかしこも2日から開くから、元日に必要なものだけでよいのだけどね(笑)

かいちゃんさんの年齢だと大人になってからは結構大変な時代に突入してたかな?

でもみんな言うけれど、その時代に生きていればそれが当たり前の生活

だから比較するものがないわよね

どんな時代であっても、それにみあった生活をしていくしかないですものね
まだまだしばらく子育て(学費??)頑張らないとね

でも家族がとっても仲良しでそこは素晴らしくてうらやましいです。

財布のひもは主婦の力量ですよ~(プレッシャー??)
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2015-12-30 09:47:40
コメントありがとうございます。
今年のお正月は料理上手な三男夫婦が来てくれたのでおまかせで楽ちんでした(サイフはゆるみっぱなしでしたが・・・)

正社員になるのが当たり前、一生をその会社にささげるのも当たり前の時代でした

その分頑張りがいもあったと思います。
息子たちのお給料を見てかわいそうだなあ~とつい、甘くなってしまいますが(笑)

私は働いていると言っても年に三か月弱
入ってくる金額もしれています
でも自分のことをするのに遠慮せずに使えるお金があるというのはうれしいことです

子育て真っ最中の時にはお稽古を中断したり、それなりに努力はしてきましたけれど

自分のやりたいことは自分でなんとかする・・・というのが父親からの無言のうちの教えだったような気がして

消費税Upされたら、財布のひもはますます固くなりますね
それにものによって税率をかえることは、それぞれのお店でそのソフトを導入することになりますよね
そこにもまたお金がかかることになるのでは??
矛盾だらけの政治だとは思うけれど、どうしようもないわね~、なるようにしかならないわね~とあきらめの早い自分がいます(笑)
Unknown (くーねる)
2015-12-30 10:15:46
お買い物お疲れ様でした。
それだけの荷物を持って歩いて帰ってこれるなんて
一年前からは考えられなかったですね。
ほんとによかったです。
デパ地下でお正月のお買い物なんて
憧れます!
私の中では、お正月の買い出しはチャリです。
今年は主人が家庭を顧みないので(笑)運転手さんがいないので、大きな物、重い物も雑技団並に一人で頑張りました。
今のところ人が集まる家ではないので出費も少ないです。
Unknown (lily)
2015-12-30 11:56:54
こんにちは。

私もデパ地下大好き人間なので時々行きます。
たしかに、あの景気の良さに違和感を感じたことありますね。
世のニュースを見ていると思うわけですが。
デパートに買い物に行くと、
やはりなんともいえない幸せ感をいただくものですね。
良いモノが安く売っている側面もありますので、そこをねらいたいと思っています(笑)。

今年も大変お世話になりました。
かずちゃんさんのブログから
幸せ感をいただいていたように思います。
ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
くーねるさんへ (かずちゃん)
2015-12-30 20:07:40
コメントありがとうございます。
お返事おそくなってごめんなさい。

自分でもビックリポンです(笑)
おまけに今日は実家でお風呂とトイレの大掃除をして、帰りに京都の高島屋に寄ってきました(笑)

デパートに行くのは友の会が使えるからで、それがなければ私も近くのスーパーですよ(笑)

雑技団並って、想像してしまいました
もちろんマスクしてるよね(笑)

お正月はみんなでお義母さんのところですか?
お義母さんは今頃あたふた??(笑)
いつかくーねるさんちがみんなの集まる場所になりますよ。

くーねるさんのお家ももうお正月を迎える準備が整いましたね
丁寧な暮らし、もう一度肝に命じて見直してみます。
lilyさんへ (かずちゃん)
2015-12-30 20:16:19
コメントありがとうございます。
お返事遅くなってごめんなさい。

デパ地下って、不思議な空間ですよね
おいしいものを前にしている人たちの顔ってなんだかとっても幸せそうにみえます。

なんの躊躇もなくお買いものされる方、お正月に向けてここ一番の贅沢とばかりに吟味して買われる方

お財布の中身は人それぞれだけど、少なくともあの場所にいる間は、みんな幸せな一瞬を共有しているように思います

こんなブログから幸せ感を感じてくださるなんて、もったいないようなお言葉ありがとうございます。

ボキャブラ不足の私にはlilyさんの言葉の豊かさがとってもうらやましいのに・・・
そして、我が家からはみることができない空の変化もとても楽しみです

こちらこそありがとうございました。

コメントを投稿