めでたく(?)71歳の誕生日を
迎えることができました
この1年で
急速に心身共に衰えてきたことを
実感します
それでも元気に旅行にも行けて
この年になってようやく訪れた場所
原爆ドーム

平和の時計塔

広島平和記念資料館

戦争を知らず、平和ボケ真っ只中に生き
ようやく核の恐ろしさに
わずかながらでも触れることができて
物見遊山プラスアルファの旅が
できたかな・・・と
明日何が起こるかわからない時代
(旅の最後に右足捻挫~)
また今日からの一年
しっかり自分らしく生きていきたいと
思います
いつまでも元気なつもりでいましたが
落とし穴はあちこちに(笑)
アスカさんも2ヶ月後には同い年
お互いにけがや病気に気をつけて
楽しい日々を送れるようにがんばりましょうね
バイタリティ旺盛なかずちゃんですから、
良き一年を迎えられるとおもいます。
かずちゃんのブログ、楽しみに読ませていただいてます。
気の利いたコメント出来なくて、すみません…😞
本当にこれまで大きな病気もせず、股関節は金属にかわったものの、なんとか地に足つけて生きてこられたことに感謝ですね
60代はじめ・・・気持ちはいつまでも20代のつもりなんですが(笑)
確かに70歳をすぎると1年1年さがでてくるのは実感してます
でもちゃぐままさんの好奇心、探究心は尊敬に値します
またいろんな情報楽しみにしています
71歳、若いですねぇ。ブログを読んでいると60代初めの感じですね。内容が若々しいし。
5歳差は厳しいです( *´д)X
別府もいいけどぜひ子育てから手が離れたら女子旅で由布院に行ってください
スヌーピーのお店もありましたよ
広島もいろんな意味で楽しめる街だと思います
そうなんです。yukiさんとおなじ4月生まれです
yukiさんのブログから沢山のことを学ばせていただいてます
今回の旅は少し意味のある旅にできたと思っています
整形に行きました
またその結果は明日・・・
できるかぎり明るく元気に暮らしたいです
なかなかハードなスケジュールでしょ?
途中下車の別府まで(笑)
大鳥居だけでなくあちこち修復してました
トントントンという屋根をなおす音もずっと聞こえてました(笑)
足の顛末記はまた明日に(笑)
ホントに帰る日でよかったです
地獄谷以外は行ったことないので、いつか行ってみたいなぁと、旅行記楽しく読ませてもらいました^^
足の捻挫は大丈夫ですか?
ひどくないといいのですが・・・
また一年素敵な年となりますように☆
私も四月、嬉しいですね~
ただ、私は10歳年上ですけれど(-_-;)
広島を訪れられたのですね。
色々と考えさせられるお誕生日でしたね。
捻挫、大丈夫ですか?
きちんと治してくださいね。
これからも行動的で明るいかずちゃんのブログを楽しみにしています。
Birthday旅行イイですね~♪
九州から広島とは思いもよらなかったですが、
宮島の大鳥居が修復中とは、まだ時間がかかりそうですね⁉
帰りで良かった!?ですが、足の捻挫どうぞお大事に❣
10歳上の方、同年齢の方、そしてまんじゅう顔さんのように10歳下の方
思えば広い年代層の方と交流できてブログって本当に面白い世界です
10年後・・・今のご家族の構成を考えると5年後には大きく変化していると思いますよ(笑)
としをとれば時間ができる・・なんて思ってたらダメですよ(笑)
気力体力財力があるうちに動いてね(笑)
わたしとも10歳差です!
10年後、かずちゃんみたいに生活していたいなあと思います。
今回のご旅行、結構回られましたね。かつてわたしも行ったことがある場所だったので、懐かしく拝見してました。
わ〜〜、わたしも旅行に行きたい〜〜。ウズウズしてきました(笑)。
どこも初めての場所なのでとりあえずさっくり楽しんで来ました
また行く機会があればもう少し広範囲、もしくはじっくり、楽しみたいですね
動ける間に動く、食べられるときに食べる!!
そう思って頑張ります(笑)
由布院も広島の記念公園もどろ亀さんならささっとスケッチされるでしょうね~
鎌倉の予定がこちらに変更
でも今回は変更して行ってよかったって思います
イカ天入りのを食べたかったのですが友人とお腹の具合を相談して牡蠣のソテーとシンプルな広島焼きをチョイス
本当は私はイカ天もおもちも入れたかった(笑)
駅前の麗ちゃん・・・メモメモ
広島、また行く気満々です(笑)
ブログを読ませていただいても行動力をみていても
とても10歳も上だとは思えません
ずっと瀬戸内にお住まいなのですね
色蛇をまつった神社は気づかなかったですが鹿はたくさんいました
奈良の鹿と違って、とってもおとなしくゆったりしている感じがしました
写真も撮ってきましたよ
ドームも資料館も一度は見ておかないとって思っていたので実現できてよかったです
若いときに思っていたような老後生活にはなりませんでした
元気でないとできないこといっぱいあります
常に後悔のないように2択で自分自身で選んできた人生ですが、老化がすごい勢いで迫ってきてるので、少しあせりながらも動ける間に動かなければ・・・ってものすごく思ってます(笑)
たまたまなのですが、私と友人の誕生日の頃が一番ホテルも安値、どこもそれなりにすいている
いい時期なんです(笑)
今記念公園になっている場所で営まれていた庶民の生活
もしも原爆投下がなければ、今あの地区の状況はどんなものだったのだろうと思います
悲惨な犠牲の上に築かれた広島の街なみ
もう二度と戦争はしてはならないと思います
私もお好み焼きは大好きです
我が家もソースはオタフク、粉も最近はオタフクが出しているのを使っています
山芋パウダーも入っていてとっても便利です
晴天を狙って行きたい場所が1カ所ありましたが
いけなくなりました
でも旅行は目一杯楽しめたのでよしとします(笑)
事情が許す限り、思いのままに生きていきたいです
宮島直行の船が限られているので、そちらを午前中にしました
そしたらあとゆっくり見ることができるからね
ずいぶん前に長野県上田市にある無言館で戦没画学生の絵を見たときに暗澹とした気持ちになった記憶があり、なかなかこういうものを見る決心がつきませんでした
でも70歳を過ぎて、やはり一度は見ておかなくては・・・と
あそこに刻まれた「安らかに眠ってください 過ちは繰り返しませぬから」という言葉
なんとしても守り抜いて欲しいものです
めざすは80歳の山ではなくて75歳の山??
そうですね欲張らずに1歩1歩大事にしていきます
同い年なんですね
またお仲間ができてうれしいです
生き生きとっていうか非常にノーテンキに生きています(笑)
こんなブログですが、また遊びにきてくださいね
Sarubiaさんのところにもちょこっとお邪魔してきました
またゆっくりのぞかせていただきますね
行動力はそれなりにあるつもりでしたけれど
それもだんだんおっくうに・・・(笑)
でもまだまだ頑張る所存です
アメブルさんの行ってみたい場所だったのですね
来週は旅特集でもう少しくわしくUPしていこうと思ってます
次回予定では(実現するかどうかは別として・・・)また西向きなんですが、東北へもまた行きたいし、友達は奥入瀬にいきたがってるのでそのうちに候補にあがってくるかもです(笑)
もう一歩も二歩も・・・っていうかどんどん前進しているくーねるさん
人生の先輩と言える部分は年齢だけ(笑)
だけど、その年齢にならないとわからないことは結構ありますよね
あ~この年になったら、こうなるんだなって、参考になればうれしいです(笑)
いつも私にとってお誕生日は特別なもの
私なりにいろんなかたちでこの日を楽しんできました
今年は旅行もあったので、今日はノープランでしたが
ある意味心に残る誕生日になりそうです(笑)
70代・・・やはりそこには1つの壁があるように思います
でもよじのぼることはできなくても回り道をしながらこの壁を回り込むことはできるかもしれない
そう思って、めげないでおこうと思います
この年で初めての広島
衝撃は大きかったけれど行ってよかったと心から思えました
いつか機会があればぜひ訪れてみてくださいね
60代は60代で50代とは全然違うっって思ってましたけど、70代はいろんなことが加速される感じですね
初めて見た資料館内部の展示物は衝撃でした
友達は途中のいくつかは見られないとスルーし、私はハンカチ片手に見てきました
朝masaさんのコメントも見て、夫にも言われてやっぱり整形へ・・・
いってよかったです
詳細はまた明日にでも・・・
今日が一番若い!!それを肝に銘じたいと思います
そしてコメントありがとうございます
同い年なんですね
60代はなんとか頑張れたけれど、70代はやはりどこか少し違うようなきがするこの頃
そうはいっても今日が一番若い、明日は1日年をとると言うことですから・・・日々の生活を大事に暮らしていきたいですね
これからもどうぞよろしくお願いします
大分・広島の旅行 良かったですね!
年齢があがってくると 1週間経つのが 早いです!
良いものを食べて やりたいことはどんどんやりましよう!
どうもおめでとうございます。今後も
どんどんあちこち歩いてください。
広島の某自動車メーカー(すぐわかる)と
某年金基金がお客様だたので、広島へは仕事で
すごい回数行ってますが、残念ながら観光は
したことがないのです。駅前でお好み焼きを
食べたくらいかな。
駅前では麗ちゃんという人気店にいつも行き
ました。
広島のお好み焼き、めちゃくちゃ好きです。
そばを二人前、イカ天を二人前入れます。
それを食べながらビールを飲む。
もうおなかいっぱいですわー。
私は広島県のとある市で高校を卒業するまで住んでいたので、今回旅されたところすべてがなつかしく思い出されました。宮島には白ヘビを祀った神社があったけどもうないのかしら? 鹿がたくさん寄ってくるでしょう? 名物の穴子、美味しそうな写真を見て食欲をそそりましたよ。
原爆ドームや資料館はいかがでしたか? 昔とはずいぶん変わったようですが、これは「一見にしかず」ですね。
元気でなければ旅は楽しくありません。今の内、しっかり旅してください。みんなヒマとカネができたら旅行を、と言いますが、いざというときにはもう
体力が…。旅行は少々無理してでも若い元気なうちに限ります。
美味しいものを食べて、美しい景色を見て、いい誕生日記念になりましたね。
真っ晴れの空の下での原爆ドーム、
二度と戦争をしてはいけません!
と、訴えていますね。
核の恐怖、思い知ります。
広島は生まれかわりましたね!
広島焼きも美味しいですが、
大阪のお好み焼きも美味しいですよ!
家で焼く時は、大阪流です。
キャベツたどの具材を混ぜて焼き、
魚介やお肉を上に乗せますから。
ソースが決め手ですよね。
私好みのお好み焼きやさんは、
たいていオタフクのソースを使っています。
溢れんばかりの鰹節、青のり、マヨネーズをかけると美味しいです。食べたくなったので、お昼はこれに決まり!
copeの冷凍お好み焼きですが(大阪流)
雨上がりの晴天、さくさく動きたいところでしょうが、
足の養生を優先してくださいね!
旅の終わりで、まだよかったです。
くれぐれも、おだいじに!
お誕生日、おめでとうございます!
これからも、感性を磨かれ、
行動力を私たちに見せてくださいね。
ついて行きたいものです!
私も昔、初めて行った時に、衝撃を受けました。
原爆の怖さを知りました。
2度と使うことがないように、いや、もう、使うことはないのでは、って思いました。
でも、そうではないみたいですね。
知覧でたくさんの手紙を読んだ時も、今、ニュ-スを見ても、思う。
戦争の無い世界になって欲しいです。
お誕生日おめでとう。
70歳のひとつの山を無事に乗り越えたので75歳の山に向かって、1年、1年を楽しんで下さい。
捻挫、ひどくないといいのですが。
自分では若いと思っても、やはり。。。。
思わぬことが起こりますね。
お大事に。
私と同年生まれの方とは吃驚です。
何時も生き生きとされていて素晴らしい。
私も見習えるように頑張ります。
2年前に花作りを始めたばかりで
此方のブログから花の事を色々と
楽しませていただいています。
感性と行動力豊かなかずちゃんを見習いたいと思っています。
私も行ってみたいなぁ~と思う場所ばかりの旅行先でした~♪
いつかかずちゃんの思い出に重なる道を歩いてみたいです。
次回は、東北へも起こし下さい。
捻挫・・・大丈夫でしょうか・・・
明るく伸びやかな、かずちゃんさん。
人生の先輩から教わる事が多いです。
かずちゃんさんみたいに歳を重ねたいな〜って思います。
憧れのかずちゃんさん。
これからも、あとを付いていきます。
そして・・
Happy birthday !!!
🎂💐🍷🎉🎁✨
この一年・・かずちゃんさんにとって
笑顔溢れる一年になりますように・・💕
>急速に心身共に衰えてきたことを実感します
そ・・そうなんですか 💦
私もいずれ迎えるわけですが
今でさえ膝痛やら腰痛やら諸々あるのに
先行きが不安です
そうなると やはり動けるうちに何でもやっておいた方がいいですね
ただ、無理は禁物ですけれど・・
え・・捻挫・・? 大丈夫ですか?
状況がわかりませんが くれぐれもお大事にしてください
原爆は、高校の修学旅行で長崎に行ったときに
ショックを受けました・・
いつか広島にも訪れてみようと思います
お誕生日おめでとうございます。
70代に入ると、たしかに衰えを感じますね。
コロナ禍が、さらに輪をかけているのでは。
>原爆ドーム
高校の修学旅行で見ました。
ドーム内で展示されていた写真が悲惨だったことをかすかに覚えています。
>明日何が起こるかわからない時代
(旅の最後に右足捻挫~)
右足を捻挫されたんですか。
お大事になさって下さい。
かみさんも旅行の最終日に足を捻挫しました。
翌日やんごとなき予定があり、整形に行けれませんでした。
それが悪かったのか、いまだに具合が良くないです。
>また今日からの一年
しっかり自分らしく生きていきたいと
思います
非日常にお別れして、これからの日々を大切に生きて下さい。