Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

街中へ

2016-10-11 | 日記
どうしても行かなくてはならなくて
梅田のデパートへ
連休の街中はすごい人

しかも阪急友の会の受付67人待ち(笑)
時間潰しに上の階でやっていた
北海道物産展をぶらぶら

私は人混みをウロウロしていたけれど
ko-chanママさんは信州方面へ

またきれいな写真が届きました

松本城


黒部ダム






立山、室堂からのパノラマ

大阪も青空だったけれど
この広い空には負けますね(笑)

運転好きなご主人が羨ましい私です

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休日 | トップ | 読書(2016年9月に読んだ本) »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
痛い言葉です。(苦笑) (masamikeitas)
2016-10-11 05:11:39
かずちゃん、おはようございます。

>しかも阪急友の会の受付67人待ち(笑)
時間潰しに上の階でやっていた
北海道物産展をぶらぶら

友の会って、そんなに入られている方が多いんですね。
特典が良いから主婦の方が入られるんでしょうね。(笑)

>立山、室堂からのパノラマ
大阪も青空だったけれど
この広い空には負けますね(笑)
運転好きなご主人が羨ましい私です

痛い言葉です。(苦笑)
免許がないので運転不可です。
黒部ダム、立山は、かみさんも昔から行きたがっていますが、バスツァーの日程がうまく合わずまだ実現できていません。
ko-chanママさんの写真は、かみさんには見せられません。(笑)
返信する
Unknown (きつつき)
2016-10-11 06:35:58
運転好きのご主人様が羨ましいのは同感です

夫は車も長距離運転はもうしないと軽にダウンサイズして 近くの駅にすらほとんど送ってくれませんね
ましてはお迎えはゼロ!!
お陰で自立しましたね 地下鉄やバスでさっさと荷物を持ってひっくり返りそうになっても一人で頑張っているわ
行きたいところはツァーで出かけることにしました

こんな景色をもっと楽しみたいけどこの写真でガマンです ありがとうね
返信する
Unknown (くーねる)
2016-10-11 07:44:14
三連休だったので、デパートも混みこみだったのですね。
67番なんて!!
お疲れ様。

立山、黒部、素晴らしい景色ですね。
ko-chanママさん、いつもながら楽しそうな時間を過ごされていますね。
私の場合、「私が運転しないように、そのかわり運転手になります」という契約なので
長距離だろうが、近くだろうが運転をしてもらわないとね(笑)
返信する
Unknown (hiroco)
2016-10-11 08:04:47
かずちゃんさん、大混雑の中お疲れ様でした。友の会ってそんなに人気があるんですね。北海道展で美味しい物をいっぱい買ってしまいそうな長い待ち時間。

ko-chanママさんは素敵な旅行をされたんですね。4年前の夏に黒部アルペンルートに行きましたが、その時秋に来たいと思いました。紅葉がきれいだったでしょうね。黒部アルペンルートはマイカーは入れないから、車で行くと戻らないと行けないから電車で行く方が楽ですよ!うちは大阪からサンダーバードに乗り富山側から入って立山ー室堂ー黒部ダムと通り、長野側に抜けて松本から特急しなので帰りました。ホテルもオススメの所とバツの所がありましたので、行かれる時は是非お知らせくださいね!
返信する
おっはーー^^ (ぶーばー♪)
2016-10-11 08:06:34
きゃっ!!
阪急~~懐かしい!!
阪神も~~~^^
社会人の時・・・いつも横を通りながら
地下鉄に乗ってたのーー。。

ko-chanママさんの松本城も、
ステキーー

信州は名古屋から近いので
よく行くんだけど、黒部ダムは
ほんとに勇壮で素晴らしいよねーー
返信する
さすが阪急 (ko-chanママ)
2016-10-11 08:19:52
67人待ちはすごいね。
こちらは近鉄ですが、多くて、4~5人待ちです(笑)

3連休だから、どこも人が多かったみたいですね。

ずっと行きたかった立山、黒部アルペンル-ト。
いつでも行けそうなのに、なぜか行ってない。
やっと行けました。

主人の行きたいところと、私の行きたいところ。
行程も、予約も、運転も、おまけに費用も、全部主人が・・・
感謝、感謝です。
私は晴れ女の強運だけを持って、助手席に。

いつもざっくりの予定で行く旅、お天気を考え、行程を入れ替えたので、こんな青空に出会えました。

ダムの放水に虹がかかるのも、お天気ならではです。

旅行は行ける時に、って思います。
また、義母が帰って来るし、二人の母の、介護の日々です。
返信する
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2016-10-11 08:31:23
コメントありがとうございます。
金利がこれだけ下がると年間6万円の積み立てで65000円になるのは主婦にはうれしいですよね

奥様が運転好きなら、それにおつきあいしてあげるのも奥様孝行ですよ。

私はバスが苦手なので、つい車にたよりたくなりますが、一人で長距離はもう体力的に無理かな~
夫が名古屋に単身赴任していた時はひとりで運転して行きましたけど
返信する
きつつきさんへ (かずちゃん)
2016-10-11 08:37:31
コメントありがとうございます。
ないものねだりで、ご主人が出かけるのが好きでいつもつきあわされて、私は家にいたいのに~って言う人もいます(笑)

年をとればとるほど、こういうところで、一致するって大事なことだなって思いますね(笑)

幸い足がよくなって近くの駅へは歩いていけるようになりましたけど、送り迎えとスーパーへの買い物はこまめにしてくれます(笑)

私もいまは遠出ができないから、写真で楽しんでます
返信する
くーねるさんへ (かずちゃん)
2016-10-11 08:43:13
コメントありがとうございます。
友の会休日にいくことはほとんどないのでびっくりしました

ko-chanママさんたちは景色とおいしいものが目的
くーねるさんご夫妻はライブありきの旅
いずれにしろご主人が運転が苦にならないっていうのは本当にうらやましいです
我が家も昔は私が免許ないし、夫が一人で運転してくれてました
いまから思うとありがたかった
私の父も70代前半ではまだ信州へも運転してました

くーねるさんちの契約いいわね(笑)
返信する
hirocoさんへ (かずちゃん)
2016-10-11 08:50:09
コメントありがとうございます
友の会余りの人数に私もびっくり
北海道展でおたるワインの今までのんだことのないのをちょっとだけ試飲しました(笑)
でも今飲んでる方が好みの味でした

なんかね、夏が終わったとこっていう感じなのにもう紅葉はおわってましたって言ってましたよ

私も立山へは若い頃に夏の登山、春の山スキーと何度か行きました

子供のころからなじんでいたせいか、今でもやはり信州方面が大好きな私
ゆっくりのんびり行きたいです
返信する

コメントを投稿