「脳活」のために、毎日「クロスワードパズル」に挑戦しています。今回は楽勝かなと思っても、2つか3つは中々わからず時間がかかってしまいます。でも、タテヨコのヒントを頼りに、マス目を埋めることができると、とても嬉しくなります。白夜書房発行「クロスワード・ランド」2025年8月号より
Question60. 全世界で愛されているムーミン・クロスワード~1945年に初めて小説が発表され、以降全世界で愛されている「ムーミン」のクロスワードです。
🔝ムーミンとトーベの自画像。スナフキン、スノークのおじょうさん、ニョロニョロ、ミムラ&リトルミイ姉妹ら、仲間たちが勢ぞろい
「ムーミン」とは:画家、作家であるアーティストのトーベ・ヤンソンによって生みだされた、ムーミントロールとその仲間たちの物語。今年、初めての小説が出版されてから80周年を迎えました!
タテのカギ1. ★旅と音楽を愛するムーミンの親友 ☞スナフキン※
タテのカギ2. 雨宿りもできる、屋根の外に突き出たところ ☞ノキサキ(軒先)
タテのカギ3. 北極や月輪がいる大きな動物 ☞クマ(熊)
タテのカギ4. 見ること。ぜひ〇〇〇ください ☞ゴラン(御覧)
タテのカギ5. ムーミンたちが冬眠する季節を英語で ☞ウインター
タテのカギ8. ★細長い靴下のようなムーミン谷の仲間 ☞ニョロニョロ※
タテのカギ10. 居場所。住居 ☞イドコロ(居所)
タテのカギ12. 貸したり借りたりしたお金につく ☞リシ(利子)
タテのカギ14. つかめばうまくいく。要領 ☞コツ(忽)
タテのカギ17. そら。何もないところ。〇〇をつかむ ☞クウ(空)
タテのカギ18. 皮膚に表れる黒い点 ☞ホクロ(黒子)
タテのカギ20. 外交政策を担う〇〇〇省 ☞ガイム(外務)
タテのカギ21. 耳でキャッチ ☞オト(音)
タテのカギ22. 絞った液。つゆ ☞シル(汁)
タテのカギ24. 卵を包む固いもの ☞カラ(殻)
ヨコのカギ1. ★ムーミンのガールフレンド、〇〇〇〇のおじょうさん ☞スノーク※
ヨコのカギ4. 時代劇で、悪党を捕まえる場面で「〇〇〇だ!」 ☞ゴヨウ(御用)
ヨコのカギ6. 涙ポロポロ。〇〇を入れる ☞ナキ(泣き)
ヨコのカギ7. フィリピンの首都 ☞マニラ
ヨコのカギ9. 夫と妻 ☞フサイ(夫妻)
ヨコのカギ11. タイヤが4つ。〇〇〇〇駆動 ☞ヨンリン(四輪)
ヨコのカギ13. ここは絶対聴かなくちゃ! という部分 ☞キキドコロ(聴き所)
ヨコのカギ15. 味を感じるところ ☞シタ(舌)
ヨコのカギ16. 血のつながりのある人たち。〇〇〇〇の争い ☞コツニク(骨肉)
ヨコのカギ18. 馬車などにつける、日よけや雨よけの布 ☞ホロ(幌)
ヨコのカギ19. 欧米で作られた映画 ☞ヨウガ(洋画)
ヨコのカギ21. 入口から中へ深く入ったところ ☞オク(奥)
ヨコのカギ22. 昔、王や武将が住んでいた建造物 ☞シロ(城)
ヨコのカギ23. 足が10本の海産物 ☞イカ(烏賊)
ヨコのカギ25. ★正式な名前はムーミン〇〇〇〇。妖精、魔物のこと ☞トロール※
ヨコのカギ26. ★リトルミイの姉、〇〇〇ねえさん ☞ミムラ※