goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あったまろう♪ 全国名湯巡りクロス(北海道編)2025年3月7日(金)

2025-03-07 22:28:56 | 日記

脳活」のために、毎日クロスワードパズルに挑戦しています。今日は、QUESTION40・あったまろう♪ 全国名湯巡りクロス(北海道編)【株式会社・コスミック出版、文字がおっきい‼ クロスワード 2025年3月号より】

 大自然を望むロケーションの露天風呂から秘湯の温泉地まで、北海道には個性豊かな温泉がそろっています。

たてのキー1. 日本最北東端の露天風呂、相泊(あいどまり)温泉がある大自然の世界遺産 ☞シレトコ(知床)※日本の世界自然遺産【前編】北海道・知床/青森県・白神山地 | Discover Japan | ディスカバー・ジャパン

たてのキー2. 日が当たらない場所 ☞カゲ(陰)

たてのキー3. 走者を進める野球の小技 ☞バント

タテのキー4. おみくじでひと試し ☞ウン(運)

たてのキー5. くぐって居酒屋へ ☞ノレン(暖簾)

たてのキー6. 大都市から車で1時間の定山渓温泉は、「〇〇〇〇の奥座敷」☞サッポロ(札幌)※定山渓温泉(北海道)の温泉・旅行ガイド(2025年版)|人気・おすすめ温泉情報【ゆこゆこ】

たてのキー8. 糠平の温泉街を空から一望、乗り心地はユラユラ風任せ ☞キキュウ(気球)

たてのキー11. サミット開催で注目、羊蹄山を望む人気の温泉地 ☞トウヤコ(洞爺湖)※洞爺湖温泉 - Wikipedia

たてのキー13. レンタル可、屈斜路湖畔で砂湯を掘り出す道具 ☞スコップ

たてのキー14. 畳にバシン、柔道のケガ防止 ☞ウケミ(受け身)

たてのキー16. 新鮮食材の店が立ち並んで大にぎわい ☞イチ(市)

たてのキー20. 朝日が差し始める頃 ☞ヨアケ(夜明け)

たてのキー22. 急に富豪になった人 ☞ナリキン(成金)

たてのキー23. 日帰り温泉めぐりも楽しめる、外国人の多い、スキーリゾート ☞ニセコ ※https://www.town.niseko.lg.jp/

たてのキー24. ある物事の経験 ☞レキ

たてのキー25. 生きていく活力源 ☞カテ(糧)

たてのキー27. オイルを日本語で。日本最北の豊富温泉は、保湿・保温効果の高い、世界にもまれな天然オイルバス ☞アブラ(油)

たてのキー29. 植木屋さんが乗って高所作業 ☞キャタツ(脚立)

たてのキー31. 温泉に漬かりながら〇〇〇の付き合い ☞ハダカ(裸)

たてのキー32. ミレーの名画「〇〇〇拾い」 ☞オチボ(落ち穂)

たてのキー33. 杏仁豆腐にのってる〇〇の実 ☞クコ(枸杞)

たてのキー34. ユニコーンに1本 ☞ツノ(角) ※ユニコーン - Wikipedia

たてのキー35. 鮭(さけ)が主役、みそ仕立ての石狩〇〇 ☞ナベ(鍋)

よこのキー1. 美瑛町の町木(ちょうぼく)。白金温泉へ続く道は〇〇〇〇街道 ☞シラカバ(白樺)

よこのキー4. 旅館の食事を彩る、ウニやイクラなど ☞ウミノサチ(海の幸)

よこのキー7. 支払いはカードでもスマホでもなく… ☞ゲンキン(現金)

よこのキー9. 順番待ちでつくる ☞レツ(列)

よこのキー10. 幼児語で魚のこと ☞トト(  )※トトとは? 意味や使い方 - コトバンク

よこのキー12. 秒針がコチコチ刻む ☞トキ(時)

よこのキー13. テーラーで細かく測ります ☞スンポウ(寸法)

よこのキー15. ほれた人に抱く感情 ☞コウイ(好意)

よこのキー17. 女優の名取さん、浅野さん ☞ユウコ

よこのキー18. 上富良野・吹上露天の湯で実施、「北の国から」の野外撮影 ☞ロケ

よこのキー19. 秘湯・養老牛(ようろうし)温泉に顔を出す、カワガラスやシマフクロウ ☞ヤチョウ(野鳥)

よこのキー21. おにぎりの具、マヨネーズと相性抜群 ☞ツナ

よこのキー23. 中国伝統の弦楽器 ☞ニコ(二胡)

よこのキー24. 精巧な複製品 ☞レプリカ

よこのキー26. 函館・湯の川温泉は、箱館戦争時に榎本〇〇〇〇が入浴 ☞タケアキ(武揚)

よこのキー28. ヤムワッカナイ温泉「港のゆ」で聞こえる、船が鳴らす音 ☞キテキ(汽笛)

よこのキー30. 十勝川温泉の特徴、肌に良いモール温泉は、渋い味わいのある〇〇〇色 ☞セピア

よこのキー32. 仇(あだ)で返しちゃダメ ☞オン(恩)

よこのキー33. マニュアル車では、左足デペダルを操作 ☞クラッチ

よこのキー35. まき割り用の刃物 ☞ナタ(鉈)

よこのキー36. まりもプリンをお土産に、温泉も充実の観光名所 ☞アカンコ(阿寒湖)※阿寒湖 - Wikipedia

よこのキー37. 町中にはだらけ、10種の湯が湧く北海道随一の温泉郷 ☞ノボリベツ(登別)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草が咲き始めていました! 2025年3月6日(木)

2025-03-06 23:35:44 | 日記

きょう、我が家の近くにある長い間空き家になっている民家の庭に群生しているフクジュソウ(福寿草)が、花を沢山咲かせ始めていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか心がソワソワします 新しいことを始めたいクロス 2025年3月6日(木)

2025-03-05 18:55:18 | 日記

脳活」のため、毎日クロスワードパズルに挑戦しています。これは楽勝かもと思っても、案外てこずるものもあって楽しいです。今日は、株式会社・パズルメイト発行『スーパークロス』2025年4月号から

◆春になると、7割以上の人が新しいことを始めたくなるのだとか。寒さで何かと消極的になっていた心と体がソワソワ騒ぎだして、暖かな季節の新しい毎日にさあ出発!

たてのキー1. 親元離れアパートで始めるぞ ☞ヒトリグラシ(一人暮らし)

たてのキー2. 彼岸に参る ☞ハカ(墓)

たてのキー3. 20歳になったら吸うことができる ☞タバコ(煙草)

たてのキー4. 兆の一万倍 ☞ケイ(京)※兆の一万倍 - 検索

たてのキー5. 外務省に初登庁。ここに行きます ☞カスミガセキ(霞ケ関)

たてのキー6. 出ると打たれる ☞クイ(杭)

たてのキー8. 生まれ変わりの世 ☞ライセ(来世)

たてのキー9. お金の管理でつけ始めた ☞カケイボ(家計簿)

たてのキー11. もみくちゃにされたのも初体験 ☞ラッシュアワー

たてのキー13. 外為の為 ☞カワセ(為替)

たてのキー16. 黄金虫が建てた ☞クラ(蔵、倉)

たてのキー18. フキの〇〇をパクリ ☞トウ(蕗の薹

たてのキー20. 問題に答える遊び ☞クイズ

たてのキー22. 竹のふくらみ ☞フシ(節)

たてのキー24. 〇〇の東西を問わず ☞ヨウ(洋)

たてのキー25. 穴があいているのなんか履いていないで ☞クツシタ(靴下)

たてのキー27. 力士がふむ ☞シコ(四股)

たてのキー30. さしていやになる ☞イヤケ(嫌気)

たてのキー32. 漢字の右側 ☞ツクリ(旁)

たてのキー34. まだまだ始めたばかりです ☞シンマイ(新米)

たてのキー35. 「」をかける ☞ヤスリ

たてのキー37. 〇〇〇〇の余地もない ☞リッスイ(立錐)

たてのキー39. 「椿」が咲く ☞ツバキ

たてのキー42. シャツは表じゃなくひっくり返して洗濯機へ ☞ウラガエシ(裏返し)

たてのキー43. 始めてすぐに挫折、くじかれた ☞デバナ(出鼻)

たてのキー44. 鍋なども買いそろえて始めます ☞リョウリ(料理)

たてのキー46. モデルはすらりとしてる ☞スタエル

たてのキー49. ウシやブタの心臓 ☞ハツ(  )※牛・豚・鶏のハツとは?栄養やレシピもご紹介 | デリッシュキッチン

たてのキー50. 爪をパチン ☞ツメキリ(爪切り)

たてのキー52. 小寒に入る ☞カンノイリ(寒の入り)

たてのキー54. やり始めた。藤井聡太よ待ってろ ☞ショウギ(将棋)

タテのキー56. 物価高で始めた。なるべく安い店で買うようにしています ☞セツヤク(節約)

たてのキー59. 天に任せる ☞ウン(運)

たてのキー60. 月の出てない夜 ☞ヤミヨ(闇夜)

たてのキー62. ちょっと熱がある ☞ビネツ(微熱)

たてのキー63. 爪のを煎じて飲む ☞アカ(垢)

たてのキー65. イナリをパクリ ☞スシ(寿司)

たてのキー67. とれて丸くなったね ☞カド(角)

よこのキー1. 揚げようと新事業を始めたぞ ☞ヒトハダ(一肌)

よこのキー4. 始める前に立てるプラン ☞ケイカク(計画)

よこのキー7. かわらぶきの屋根 ☞イラカ(甍)

よこのキー10. 利子を払いすぎ ☞カバライ(過払い)

よこのキー12. 夏の砂浜で割る ☞スイカ(西瓜)

よこのキー14. 庭のここにコイ ☞イケ(池)

よこのキー15. 海や川ではない所 ☞リク(陸)

よこのキー17. 始めたばかりでまだわからないうまくやるひけつ ☞コツ

よこのキー18. 巨万のを築く ☞トミ(富)

よこのキー19. 冥王星は違うんです ☞ワクセイ(惑星) ※惑星 - Wikipedia

よこのキー21. 円や折れ線 ☞グラフ

よこのキー23. ピカピカのランドセルを背負った一年生 ☞ショウガクセイ(小学生)

よこのキー26. 「刺繍」を始めた ☞シシュウ

よこのキー28. その〇〇はお世話に ☞セツ(節)

よこのキー29. 小野妹子が行った国 ☞ズイ(隋)

よこのキー31. 量より〇〇 ☞シツ(質)

よこのキー33. 地球の核 ☞コア ※地球の構造 - Wikipedia

よこのキー34. コンダクター ☞シキシャ(指揮者)

よこのキー36. 陸上競技で投げる ☞ヤリ(槍)

よこのキー38. 新しいのを履いて初出勤 ☞クツ(靴)

よこのキー40. 赤や白やロゼ ☞ワイン

よこのキー41. 賛成が多い方で ☞タウウケツ(多数欠)

よこのキー43. 出前 ☞デリバリー ※「出前」は英語で何という?注文する時に使えるフレーズも一緒にご紹介! - ネイティブキャンプ英会話ブログ | 英会話の豆知識や情報満載

よこのキー45. 「鱒」をパクリ ☞マス

よこのキー47. ライラック ☞リラ

よこのキー48. 〇〇褒貶(ほうへん) ☞キヨ(寄与)

よこのキー49. バイクで郵便の〇〇〇〇の仕事を始める ☞ハイタツ(配達)

よこのキー51. 一部が崩れ全体に ☞ガカイ(瓦解)

よこのキー53. ありの実 ☞ナシ(梨)

よこのキー55. 右に曲がる ☞ウセツ(右折)

よこのキー57. 新しい環境になるから髪をバッサリ切って印象を変えよう ☞イメチェン

よこのキー58.「擁立」と書く ☞ヨウリツ

よこのキー60. 新しく始めるときにはある積極的な気持ち ☞ヤルキ(やる気)

よこのキー61. 忍者のこと ☞シノビ(忍び)

よこのキー63. ぴったり合った呼吸 ☞アウン(阿吽)

よこのキー64. 休息、休日 ☞ヤスミ(休み)

よこのキー66. 実験をする教科 ☞リカ(理科)

よこのキー68. がとれる ☞イネ(稲)

よこのキー69. 新居のをさっそくなくしてしまって入れない! ☞カギ(鍵)

よこのキー70. 大学生活を始めてここでの食事も初体験 ☞ガクショク(学食)

よこのキー71. 会社辞めて店を始めるぞ ☞ドクリツ(独立)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっぴり賢くなる植物のトリビア! 2025年3月5日(水)

2025-03-05 12:00:00 | 日記

たてのキー「脳活」のため、毎日、クロスワードパズルに挑戦しています。これは楽勝だなと思っても、案外に手こずったりしています。

 今日の「Q50.春は園芸が花ざかり! ちょっぴり賢くなる植物のトリビア!」(株式会社・パズルメイト発行『スーパークロスワード』2025年4月号)※この植物のトリビアがわかりません。植物のトリビアとは - 検索

たてのキー1. 土質で色が変わる梅雨時期の花 ☞アジサイ(紫陽花)

たてのキー2. 千年以上前からソバ殻が使われている寝具 ☞マクラ(枕)

たてのキー3. クレマチスは巻きつく〇〇から命名 ☞ツル(蔓)

たてのキー5. サツキとの判別はおしべの数 ☞ツツジ(躑躅)

たてのキー6. 花木の女王の名を持つ「石楠花」 ☞シャクナゲ

たてのキー8. 豆がたくさん入る。〇〇〇が良い。 ☞ミイリ(実入り)

たてのキー11. キノコも好む朽ち果てた木 ☞クチキ(朽ち木)

たてのキー13. 長生き。世界で一番は、4800年前に誕生した木 ☞チョウメイ(長命)※世界一長命の樹木 - 検索

たてのキー15. ベニバナから採る口紅は真っ赤! ☞シンク(深紅)

たてのキー17. 貸す店舗 ☞カシミセ(貸し店)

たてのキー19. 文章の頭部分 ☞カントウ(巻頭)

たてのキー20. ヒョウタンから作られるドラムや笛など ☞ガッキ(楽器)

たてのキー22. 花が落ちて地中で実がなる「〇〇〇生」 ☞ラッカ(落下)

たてのキー24. 和風トレー ☞ボン(盆)

たてのキー26. 鳳仙花の汁を塗ってマニキュア遊び ☞ツメ(爪)

よこのキー1. クロマツより松茸が好む木 ☞アカマツ(赤松)※https://www.bing.com/search?q=%E6%9D%BE%E8%8C%B8%E3%81%8C%E5%A5%BD%E3%82%80%E6%9D%BE%E3%81%AE%E6%9C%A8%E3%81%AF&form=ANNTH1&refig=999814eca08d4c098fa3118561f1e499&pc=EDGEDB

よこのキー4. コピー ☞ウツシ(写し)

よこのキー7. 割るのが大変なナッツ。堅い殻は研磨剤に使用 ☞クルミ(胡桃)

よこのキー9. 光沢。ある椿の葉はタケノコのアク抜きに ☞ツヤ(艶)

よこのキー10. ソメイヨシノは一本の木から日本中に増えた ☞サクラ(桜)

よこのキー12. 花びらが外から見えないので「無花果」 ☞イチジク

よこのキー14. GPSで確認 ☞イチ(位置)

よこのキー15. 注意して考える。〇〇〇深い人 ☞シリョ(思慮)

よこのキー16. 空気を取り入れる体の管部分 ☞キカン(気管)

よこのキー18. 害虫から茶葉を守る〇〇〇が毛茸 ☞ウカゲ 

【毛茸(もうじ)】とは? – ハラダ製茶

よこのキー21. 球根を好むので別名ブタノマンジュウ ☞シクラメン

よこのキー23. ヒマワリが太陽の方を向くのは開花前まで ☞ツボミ(蕾)

よこのキー25. うわっ! 後ろからぶつかった! ☞ツイトツ(追突)

よこのキー27. サフランの代用にされた「金盞花」 ☞キンセンカ 

金盞花がサフランの代用にされた? - 検索

よこのキー28.  宮中で桜の前に左近衛の方角にあった花 ☞ウメ(梅)

宮中で桜の前に左近衛の方角にあった花 - 検索

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になっても勉強だ!クロスワード 2025年3月5日(水)

2025-03-05 00:28:42 | 日記

脳活」のため、毎日クロスワードパズルに挑戦しています。これは楽勝かなと思っても、1つか2つはわからなくて時間がかかってしまうものがあります。でも、全部うまく収まってしまうと嬉しいです。

 今日は、「Question18. 大人になっても勉強だ!クロスワード」(白夜書房発行『クロスワードランド』2025年4月号)から、 趣味を突きつめたり、再び学びの門をたたく大人が増えているのだそう。

タテのカギ1. 縄文、江戸、安土桃山…。歴史の授業で勉強します。 ☞ジダイ(時代)

タテのカギ2. 勉強をしすぎてやココが凝っちゃった ☞クビ(首)

タテのカギ3. 師匠から教えを受ける〇〇〇生 ☞モンカ(門下)

タテのカギ4. 昆布や干し椎茸、かつお節からとる ☞ダシ(出汁)

タテのカギ5. 物事のごく一部だけが見えている様子、氷山の〇〇〇〇 ☞イッカク(一角)

タテのカギ7. 長男の弟、三男の兄 ☞ジナン(次男、二男)

タテのカギ10. 何かをするために使う道具。勉強〇〇〇 ☞ドウグ(道具)

タテのカギ12. ほめるに値する立派な行い「美挙」 ☞ビキョ

タテのカギ14. 耳の穴の奥にある ☞コマク(鼓膜)

タテのカギ16. 王様の、男の子ども。勉強も得意かな? ☞オウジ(王子)

タテのカギ17. ⇔プラス。算数や数学の勉強で使う記号 ☞マイナス

タテのカギ18. 学級。勉強のできる〇〇〇メイト ☞クラス

タテのカギ20. 調べごとに使う厚い本。辞書ともいう。 ☞ジテン(辞典、事典)

タテのカギ22. 朝ドラ『おむすび』の主演、橋本〇〇〇 ☞カンナ(環奈)

タテのカギ24. 仲間にはマンタもいる、平たい魚 ☞エイ(  )※平たい魚、エイ - 検索

タテのカギ26. 誕生日を迎えるたびに一つずつ取る ☞トシ(歳)

ヨコのカギ1. 小学生などが、学校帰りに勉強するために通う ☞ジュク(塾)

ヨコのカギ3. 勉強用のドリルでたくさん解く ☞モンダイ(問題)

ヨコのカギ6. 美しい女性、勉強もできるなんて憧れます ☞ビジン(美人)

ヨコのカギ8. 勉強も量より〇〇ですね ☞シツ(質)

ヨコのカギ9. 地下水を汲み上げるための施設 ☞イド(井戸)

ヨコのカギ11. 興行期間の真ん中にあたる日 ☞ナカビ(中日)

ヨコのカギ13. カレーの黄色の元である、ターメリック ☞ウコン(  )※カレーの黄色の元 - 検索

ヨコのカギ15. 〇〇〇力を高めて、勉強した内容を忘れず覚えておく ☞キオク(記憶)

ヨコのカギ17. 火山の火口から流れてくる ☞マグマ

ヨコのカギ18. 仏壇にお供えをして祈りをささげること ☞クヨウ(供養)

ヨコのカギ19. 潮を吹く大きな海の生き物 ☞クジラ(鯨)

ヨコのカギ21. 商品のそのときどきの値段 ☞ジカ(時価)

ヨコのカギ23. 植物の赤ちゃん ☞ナエ(苗)

ヨコのカギ25. 試験。日頃の勉強の成果を見せるとき! ☞テスト

ヨコのカギ27. 夜はしっかり〇〇〇〇をとって、勉強した内容を脳に覚えさせよう ☞スイミン(睡眠)

ヨコのカギ28. 力士たちのリングネーム ☞シコナ(四股名)

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする