goo blog サービス終了のお知らせ 

pe-の小部屋

A・コッカーのもーたんや
ひとり息子の育児
はんどめいど などなど・・・♪

マーガレットアイビーが咲きました

2008-06-19 | ガーデニング

今朝 庭を見てみると マーガレットアイビーの花が咲いていました

         

他にもたくさんつぼみが膨らみかけているので これからドンドン咲きそうです

 

ショックな事が・・・・
八重のヒメフウロソウが虫に食べられてしまいました~

         

花も葉もワッサワッサあったのに 一夜にして 無様な事に・・・

 

 


         
                被害にあう前のヒメフウロソウ・・・・ 


犯人は 『やとうむし』 
この土の下にひっそりと居ましたよ 4cmくらいの茶色い虫が!!!!
夜中に出てきてむしゃむしゃ食べたようです
見つけてゴミ箱へポイしました(今日はゴミの回収日

 

驚いた事は・・
         

芝生の中できのこが生えていました・・・・ 食べられないきのこ??あやしいきのこです
でも 朝は元気に立っていましたが 昼過ぎにはしおれて無くなっていました

 

今日は午後からもーたんのワクチンに行く予定
びびりっこもーたんは また病院でブルブルしちゃうんだろうなぁ~

         


アナベル

2008-06-13 | ガーデニング

                実家で咲いた アナベル をもらって来ました

             

                    玄関の正面に飾っていす

 

                  

                 なんともいえない繊細な色が素敵です

 


近頃のお花たち

2008-05-24 | ガーデニング

先日はよい天気(暑い)がつづきましたね~
お天気の良いときに最近のお花たちを写真にとっておきました

その前に・・・・・リメイクしてみました 以前作った室外機カバー ←はコチラ
         
           

上に棚をつけました  そのわけはズバリ 鉢が増えて置く場所が足りなくなったから・・・・
すでに 棚の上には鉢がずらりです(笑)

 

 


ここ最近のお気に入りは

                       グレコマ
           
            とっても成長がはやく ぐんぐんツルをのばします
            斑入りの葉が綺麗です グランドカバーにも適していますね

 

 

                          ラグラス
                   
               うさぎのシッポ フワフワ系に目が無いです 癒し系ですね



南側に作った花壇のお花たち

      
           かわいいピンク色が素敵~             淡い紫が涼しげです 

 

 

西側のお花たち


      
     ノースポールの花壇で一際目立ちます         沢山咲き出した 桃色たんぽぽたち

 

                 グランドカバーになりつつある ネモフィラ
             


                       先日までのイチゴちゃん
             
              とっても赤く美味しそうになっていたので 翌朝食べようと
              採りに行くと 無くなっていました その横にはムクドリが・・・・
              ムクドリが食べちゃったようです  ムクドリさん美味しかった?

 

                         良い香りのラベンダー
             
              花も葉もよい香りがして 富良野~ って感じです

 

そして 部屋の中では桃色タンポポとパイナップルフレグランスを飾っています
             
                 まん丸のお花のパイナップルフレグランス
                 もちろん パイナップルの香りがします
                香りのあるお花って 二重の楽しみがありますね
                

増えすぎた草花を増やさないようにと心に決めたものの 決めたその日からnew faceを購入(笑)
今は ミリオンベルを咲かせようとしている最中です
しかも 長く咲いてくれていたビオラたちがそろそろ終わりそうなので
その後のお花たちをも検討していたりして  無謀な決心はやめた方がよいのかも知れませんね(笑)

 


GWのお花たち

2008-05-06 | ガーデニング

GW最後の今日は とってもよい天気です
昨日は こどもの日でしたね  母が手作りした柏餅を食べました

          
甘さ控えめで モチモチとしていてとっても美味しかったです
市販のものは1つがせいぜいですが 手作りのものはいくつでも食べられます(満腹満腹)

 

                          

 

              今日 やっと 『桃色たんぽぽ』が咲きました

          
    とっても淡いピンク色をしています 可愛くって何度も何度も外へ出ては眺めてしまいます
    背丈は3~40センチほどあり 日が落ちると閉じてしまいます フフ 

 

          
      こちらは数日前から咲いています 名前のわからない花ですが かわいいです
      お友達のdropちんのお宅から頂いたものです

 

          
            実家からもらってきたタツナミソウ きれいな紫です

 

          
          こちらも実家からもらってきた ブルーベル お上品なお花です

 

        
         地植にした忘れな草 来年はもっと増えてほしいなぁ

 

          

家の前の雑木林の木々も緑であふれています
ついこの間までは 枯れ木のようだったのに濃い緑になりました
朝夕は鳥達のさえずりが心地よいです  うぐいすも上手に鳴いています
よい季節になりました~  

 

          


お庭のリフォーム

2008-04-18 | ガーデニング

また雨ですね 雨が多いきがしますよこの頃 春ってこんなにも雨が多い季節でしたっけ?

雨が降ると予報で聞いたので先日最近のお庭の様子をカメラに撮っておきました
以前よりコツコツと板を切っては塗りを繰り返して 白い庭にしてみました

            
            
            
            
白にして とっても明るくなりました  これから鉢植えの子達の配置換えと
地植えに移す子達の作業をする予定です  早く雨があがりますように~

 

ムスカリちゃんが ブルーの花をつけました  『レディーブルー』 お上品な名前~
                    

 

 



シルバープリペットの葉が増えてきました
             

 

          
                      カラフルなお花たち

 

              
                     オレガノケントビューティーの花

       
             球根で頂いたチューリップも綺麗に咲きました 色が鮮やか~

         

              
                   冬越したネメシアが咲き出しました

 

              
                         どんどん大きくなるセダム達

              

              
             地植えにしているクローバー 葉の半分だけ黒いのがカワイイです

 

              
              おまけ :  もーたんのクリ毛  フワフワですよ~

 

狭い庭に鉢がやたらと多くなってしまいました
この一年で 随分集めたな~ と我ながらビックリです・・・・
植物も配置が大切なんですね 太陽好きでも雨に当ててはいけない子
午前中は日当たりで午後は日陰のを好む子 直射日光が苦手な子・・・・
乾燥を好む子 お水を沢山ほしがる子・・・  などなど日々勉強中です 

お手入れをすると元気になる 正直な植物達って魅力的ですね

         



 


ムスカリちゃん

2008-04-03 | ガーデニング

暖かさを感じて植物達がどんどん成長しています 
さっきまでつぼみだったのが 数時間後には開いていたりといった感じにです

大きくなってきたムスカリちゃん 

             

 

 

 

沢山花を咲かせている ネモフィラ
             

 

 

 

レモンイエローのオキザリスの花 午後3時ごろから花を閉じだしてしまいます
これは昨年友達の dropちん宅よりいただいたものです  無事咲いたよ~
             

 

 

 

実家から貰ってきたスノーフレークが咲き出しました
             

咲き始めは 上を向いていますがその後はうつむいてしまいます カワイイ~
             

 

 

 

 

お次は 大好きな小花シリーズ
姫フウロソウのホワイト
             

 

 

 

姫フウロソウのダブル
             

 

 

 

カーペットカスミソウ
             

 

 

 

ユキヤナギ  先代のモモちゃんがよく背中に付けて歩いていた思い出のお花です
             

 

 

 

 

大きく膨らみだした チューリップ 頂き物なので何色の花かは咲いてからのお楽しみです
             

 

 

 

グリーン達も元気に大きくなりました

         

         

 

 

 

実家の庭に咲いていた スミレ いつの間にか咲いていたものらしいです
こんなにカワイイ子がいつの間にか居るなんて 素敵~

             

まだまだこれから咲きそうなお花たちが スタンバイしています
数日後にまた 新しいお花にお目にかかれそうで楽しみなこの頃です


            


つぎつぎと

2008-03-23 | ガーデニング

この週末は天気が良かったですね
朝は うぐいすが頑張って鳴いている声がするようになりました 庭の花たちも元気に育っています

pe-の花粉症も絶好調で・・・・ 鼻をかむと 耳からラッパ音がします
危険ですね~ 気をつけているのですが完全に身体がボロボロになってきています
こんな身体ですが食後の薬を飲んで 庭の草花のお水やりはかかせませんです

         

          
                ネモフィラが咲きました~

 

 

          
                  フウロも咲きました~ かわいいです

 

 

          
   
          
            ラベンダー ブルーエンジェル  葉の色が綺麗です

 

 

 

          
              さらに大きくなった ムスカリの芽達

 

 

 

          
             実家からもらってきた スノーフレーク

 

 

 

           
                    セダム~

 

              
                     セダム!

 

 

 

             
                       いちごちゃん

 

 

 

           
                 さらに大きくなった アサギリソウ

 

 

 

      

 

            

 

水やりを終え ボ~っと庭を見ていると  一羽のカラスがやってきました
黒光りした綺麗な羽のカラスの様子を見ていると
前の家の物置小屋の雨どいにとまりました

                 
物置小屋といっても ちいさい一軒屋ぐらいあります・・・ ↑ の雨どいのカラスがとまりました

カラスは雨どいの四角いところに顔をつっこみ 何かついばんでいました
何かを食べているようでした
すると・・・・  大きな石をくわえました!!!  「石??」 っと驚いて見ていると
その石を ポイっと pe-の庭へ投げ込みました!!!!

投げ込まれた石は スローモーションのように 下にある クリスマスローズを一撃しましたよ~

            

なんてことでしょ~  みごとポキっと 折れてしまいました

 

            
これが カラスの投げた石です・・・ クリスマスローズを一撃した後隣のスカビオサの
鉢へと転がりました・・・・・随分大きいです カラスって力持ちですね・・・

折れたクリスマスローズは 部屋に飾る事にしました
            

身近にあるもの悪くないですね フフ

          

部屋にいたテントウ2代目ですが  もう外に出ても良い頃かなと思い
庭のお花に移動させました
            

            
久しぶりの 太陽の日差しに驚いたのか ノソノソと葉の裏側に移動してしまいました
しばらくこの場所でジ~っとしていましたが その後 姿が無くなっていました
どこかへ飛んでいってしまったようです

広い空を飛べて喜んでいるでしょうか~  バイバ~イ  テントウ~

もう春なんですよね



芽が出た~!!!!

2008-03-04 | ガーデニング

ココ最近 ムスカリの球根を植えた場所をチェックしていましたが何の変化無く・・・・・・
そして 先日の土日は友達のdropちんが参加した あきる野市でのイベント
【ガレリアきらり市】のお手伝い??(遊び??)に行っていたので 2日ほどチェックをしていませんでした

そして昨日 早速ムスカリの様子をチェックしに行くと
こんにちわ~ と芽を出していました~
             
まさに感涙です~ 母に『土を掘って中の様子をみてもいいかな?』とさんざん言い続け・・・
そのたびに『やめなさい~ 大丈夫 もうすぐ出てくるから』と 言われていましたが
こんな感じのものが数個あります
ガーデニングの先輩のお言葉は確かなものですね           

綺麗な花を咲かせてね~ ガンバレガンバレ ムスカリ~

 

 

そして実家からもらった桜草も つぼみを膨らませています フフフ
          

 

 

何時も元気なクローバー  思いっきり開いて太陽の日差しを浴びています
          

 

そして 花壇の隅に見知らぬ芽・・・・・  なんだか手ごわそう・・・・ しばらく様子を見てみます
          

 

いままではジョーロで数日に1回の割合でお水を上げていましたが
最近は乾燥が強いのと 気温が上がってきたのでホースでの水遣りを再開しました
お恥ずかしい話ですが・・・・・ pe-は未だに蛇口の左右 どちらが開閉なのか
解りません・・・といいますか忘れてしまいます
我が家は散水栓からホースをつないでいます
水遣りがおわってから 散水栓の蛇口を閉めて庭に戻り ホースの中に残った水を出そうと
大き目の鉢に向けてシャワーをシュ~っと出そうとすると1/2の確率で『ジャ~ァァ』と
勢い良く出てきます
はいそうです   閉めたつもりが 最大に開けてしまうのです・・・・・
鉢の土は飛び散り・・・・・ pe-の『おぉぉぉ~』と言う雄叫びが響き・・・・
慌てて散水栓のもとへ走るといった事がしばしばです

なので・・・・ こんなものを置いてみましたヨ
          
あははは~ 笑っちゃいますね  でもこれがあるおかげで開閉間違いは解消しています

 

部屋の中では    マーガレットアイビーのつたが伸びまくっています
          
小さな鉢を浮かせているほどです 元気すぎですヨ  そしてつたの延びている先は・・・

 

          
お隣のラクダちゃんへと 伸びています 

          
          

 

          
のんきな顔のラクダちゃんと 居候のとりさん・・・・ 強力なつたが忍び寄っている事に
気が付かないようですヨ

もう少し暖かくなったら 部屋の中にいる植物は外へ出そうと思います
たくさん花を咲かせてほしいな


春近し

2008-02-24 | ガーデニング

今日は午前中は暖かかったのですが 午後から気温が下がりだし
東京は春一番が吹きましたネ またまた寒さがぶり返してしまいました

最近の我が家の植物達の様子はというと
沢山咲いていたシクラメンがとうとう1つになってしまいました

            
これはこれで かわいいですネ
もう終わりかな~と 根元を見てみると・・・・・   新芽が2つありました

          
もうしばらく シクラメンを楽しむ事が出来そうです

 

最近のネモフィラです  大分大きくなったのですがヒョロヒョロとしていて頼りなく・・・・
水を与えると 水にも負けてしまう弱弱な子です
これでいいのかちょっと心配です・・・
          

 

外で放置していたアサギリソウです  根元に新芽が出ていました
あんまり面倒を見ていなかったのですが たくましく成長していたようです
軟らかい葉の触り心地が気持ちのよい子です
           

 

名前の知らない子です・・・
雑草かと思いますが 霜で浮き上がった土の上で頑張っていたところを拾いました
ラベンダーの鉢に非難させましたが いったいなんなのか??成長を観察中です
          

 

 

最近我が家にやってきた新顔君たちです

          
                    パイナップルフレグランス

パイナップルのような香りを放つ黄色い花を咲かせるそうです 5月頃開花予定(未定)

 

名前のわからない多肉ちゃんです ガチャピンみたいでかわいいです
          

植物達は春へ向けて準備をしていました
pe-も春へ向けて 花粉対策準備をしなくては~       


同居人

2008-01-14 | ガーデニング

今日は成人式ですね
ニュースで成人を迎えた人達へのインタビューを聞くと『大人になりたくない・・』といった
コメントを耳にします・・・  pe-が二十歳の頃は 『早く大人になりたい』 と大人への憧れがあった
のですが 今の子達とは感覚がちがうのかなぁ~ と思ってしまいました
勿論 お肌や体力は大人にはなりたくないんですがね

さてさて 最近の我が家の草花達は・・・

耐寒性の無い子たちはお家の中でヌクヌクとしています
なかでも マーガレットアイビーは ツルをぐんぐん伸ばしています 以前の様子→★

            

このマーガレットアイビーには 小さい住人が沢山いて ビニール手袋で退治をしていたのですが
ちょうど外からてんとう虫が部屋に入ってきたので これはチャンスと思い
我が家の同居人となってもらいました
ただでは同居させませんよ~ てんとう虫君にはちゃんと働いてもらいます

               
てんとう虫君の働いている様子です   アブラムシをぱくついています
これで面倒なアブラムシ退治がクリアです

 

新芽を出したニオイスミレ                元気なのか枯れているのか?なカロケファルスシルバーブッシュ
     

 

外では 春からずっと咲いているダールベルグデイジーとビオラ    
   
    

友達のdropちんのお母さんから頂いたオキザリスが ワッサワッサと大きくなりました 
オキザリスには冬は関係ないのでしょうか?? 寒空の中とっても元気です 
                    

 

リビングから見える夕方の景色   葉が全て落ちてしまいました 寒そうです・・・・
            

寒すぎてガーデニング作業はほとんどしなくなってしまったこの頃です
寒さはこれからが本番ですが 早く暖かい春が来て庭仕事を再開したいも
のです