パソコン教室ピーシーポポキッズのブログ

ICTの波に立ち向かう個性豊かな子供たちの教室です。

プログラミング教室体験&説明会のお知らせ

2019-02-11 | 日記

寒い日が続いていますが、皆さんお元気でしょうか。
ピーシーポポでは4月開講のプログラミング教室、パズル×ロボット×プログラミング教室の準備を始めています。
昨年4月よりプログラミング講座を行ってきましたが、このたび、低学年向けのパズル×ロボット×プログラミング講座も仲間に加わります。

<パズル×ロボット×プログラミング講座について>(低学年向け)
パズルやロボット組み立てやロボットプログラミングの試行錯誤の中で、成功と失敗を繰り返し、あきらめない気持ち・自分で考える力をつけていきます。
ロボットプログラミングは学校教材メーカー(株)アーテックのプログラミング学習ソフトで学ぶもので、低学年向けのわかりやすい内容になっています。
自分で組み立てたロボットをパソコンにUSB接続し、自分で作ったプログラムを転送してロボットを動かします。
(株)アーテックさんの自考力(じこうりょく)キッズの教材を使用させていただきますが、本当によく考えられている内容なので自信をもっておすすめします。
プログラミングってこういうこと。手と頭と体を使って理解できることでしょう。
幼稚園年長~小学校3年生くらいのお子さんに適しています。
授業は月2回、1授業90分です。

<プログラミング講座について>(高学年向け)
プログラミング講座は、ビジュアルプログラミング言語「Scratch」を使用して、ゲームやアニメーションを作りながらプログラミングを学んでいきます。
テックフォーエレメンタリーさんの動画教材を使用し、基本の課題を学習した後、自由に応用作品制作に取り組んでいます。
毎回、講師が驚く作品が次々に生まれていて、子供たちの発想や能力に驚かされています。
小学校3年生~中学性のお子さんに適しています。
中学生でもう大きいので遅いということは全然ありません。
低学年の小さいうちから早くやった方がいいというものでもありません。
特に集中して考えられるようになったお年頃のお子さんたちに、じっくり取り組んでいただきたい内容です。
もちろん個人差がありますので、各自自分の能力にあった応用作品に取り組めるよう対応しています。
難しい命令が使えることが必ずしも良いのではなく、簡単な命令を自分の思い通りに使えるのが良いのです。
きっと今後テキスト言語でのプログラミングを学ぶ時の基礎力となることでしょう。
授業は月2回、または月4回で、1授業60分です。
月2回で2時間の授業(月4回扱い)としている生徒さんもいらっしゃいます。

そして、どちらの講座もパソコンを使用します。
キーボード入力練習も取り入れていますので、パソコン入力も自然と身につくことと思います。
また、夏休みにコードモンキーJPに参加したり(高学年希望者)、ワード・エクセル講座なども行ったり(希望者のみ)します。
時折り、Viscuit(ビスケット)イベント(全学年希望者)も行っていきます。
実はViscuitを学ぶことは、コンピューターの基礎の基礎を学ぶことになるのです。

 

まずは体験&説明会を行いますので、保護者の方もご一緒に是非ご参加ください!

くわしくはこちら クリックしてね!

長がお伝えしました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019年亥年最初の授業 | トップ | 第18回毎日パソコン入力コン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事