goo blog サービス終了のお知らせ 

舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

不器用なカレー食堂 

2016年06月28日 22時54分54秒 | Weblog
火曜日ですね。
本日読み終えた作品はこれっ、

<不器用なカレー食堂 村上克明さん・有紀さん>

東京・桜新町にある、不思議な存在感を放つ古い一軒家。“インドカレー食堂 砂の岬”。
昼夜を問わず、いつもたくさんの人で賑わっている。
いま話題のカレー店は、どのように誕生し、運営しているのか?カレーづくりを学ぶため、
インド各地の食堂や家庭を巡ったころ。
移動販売の日々と開業資金を確保するための計画。時間と手間を惜しまず自分たちの手で内装工事を行った店内。
営業は週4日1年に3カ月はインドへ自らのスタイルを貫きながら、
理想の味と心に残るサービスを追求する、インドとカレーに魅せられた夫婦のものがたり。

思わずイッキ読みしてしまった。
ストーリーはどうでもええんですカレーとインドに真摯にとり組んで自分の人生を楽しんでおられる。
こういう話を他人はすぐにうらやましいとか何とか注文をつけるのですが、
そんな問題じゃなくてホントに好きな事だからすごい努力と創意工夫して頂を目指してるんですよね。
巻末にご夫婦とインドカレー食堂のモノクロ画像が掲載されてた、

やはり思ってた人の顔でした・・・迷いがないです。
あっ、こういう人の表情が好きだから<人生の楽園>を喜んで観てるんだなとも気がつきましたね。
この本を読んでると人生でなにか打ち込めるモノを極めれなかった自分は悲しいもんだ、
探求心や努力とか真剣さが足りなかったなと反省した。
勉強なんてしてもなんの役にも立たないと思ってた愚か者です。
今ならよろこんで歴史の勉強とかしますこれぞ後悔先に立たず&EU離脱は覆水盆に返らずでございマッスル。
冥途の土産にこの本の<インドカレー食堂 砂の岬>さんにカレーをいただきに東京までいこうかしらん。
(もちろん金曜日のランチにね)

にほんブログ村
俺の人生、今さらアベンジャーズにも入れないしなぁ。
(なにを考えてんだ赤マント)

にほんブログ村
老後は誰にも迷惑かけたくないのでぼちぼち登山復活しようかな。
武士は潔く生きないとアカン。

ブログランキングならblogram
終焉活動を少しはアタマにいれてた方が充実した日々がおくれると思う、
ではでは・・おやすみなさいアデッお酢!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする