日曜日ですね。
今朝は6時半に目が覚める目覚まし掛けてないのに競輪にイクので嬉しくて早起きですわ、
小学生の遠足と同じ状態ですなぁ。
8時50分に西舞鶴の時計博士宅に集合なのでアジトに泊りにきてた長男に送ってもらう、
もちろん長男も2日続けての参戦でして友達2人(一緒にバドミントンしてる)と別のマシーンで向日町競輪場を目指す。

おおっ、時計博士宅のシクラメンはカーテン越しで光があたる一番ベストな状態ですな、
キレイに咲いておりました。
綾部の安国寺ICから京都縦貫道へ、

反対車線は京都北部に向かう車でハゲしく渋滞してる。
時計博士のモンスターマシンなので余裕の走り10時過ぎには向日町競輪場に到着、

競輪ばっかりしてないでロード車に乗れよと突っ込みが入りそうだがご勘弁ください。

この前のG1レースで優勝してた村上選手の看板がステージにあがってた。
(明日、勝者インタビューがある)

第一レースまで30分以上あるので場内はガラガラね。

強いなぁ村上選手早くも年末の競輪グランプリ出場権をゲットして気が楽でしょう、

アッシは10時半過ぎなのにお気楽にビールタイム。
すぐに1缶空いたので、

すかさず2缶目に突入、奮発してサッポロビールなんぞをイッております。
長男とお友達2人が11時過ぎに合流しワイワイと賑やかになってきた。
(お友達2人は競輪初体験)
11時半過ぎにほんじゃアソコにいこうか?とお誘い、

名物の<ホルモンうどん>を食べてもらわないとね。

500円でございます。

若者3人がズルズルと食してるのね美味しいと満足してくれたかな・・・
竹村亭さん前でウダウダしてると我が弟君が登場。
観覧席に戻り「おっちゃんどれがくるんや」と長男、
「このレースはなぁ・・・」と甥っ子と微笑ましい会話しててナイス!
しばらくしてから特別観覧席サービスの冷凍食品自販機をポチッと押すと<当たり>の紙がくっついて出てくる。

アッシはラーメンが当たり、長男はカッパエビせんが当たる。
こんなん当たらんとレースが当たってくれよと、

大好きな焼きそばとビール。(ずっと飲みっぱなしです)

ガールズ競輪はオッズが安いので買いません。

考えすぎでアタマから煙が出てる若者3人です。
最終レースは?も外してしまい、(長男は3連複だが取ってたな)

トボトボと退場するのも恒例行事。
帰りの京都縦貫道は朝とは逆で京都市内行きが渋滞、

高速じゃなくて下道走った方が早いんじゃないだろうか?
反省会はホントにお久しブリーフで、

餃子の王将さんへ、

あたりまえだが餃子が美味しいし&ビールでゲップすれば悪臭が漂っております。(汚いなぁ・・)
明日も休みやでどうでもええねん。
にほんブログ村
時計博士・我が弟君・長男・お友達2名・と楽しく賑やかに一日が過ごせて満足です。
詳細は打てないが帰りの縦貫道で我々の車をぶち抜いて消えていったお友達の車・・・・速すぎ・・・・若いなぁ。
にほんブログ村
「昔の俺なら負けとれんと後ろからあおったけどなぁ」と時計博士。
安全運転せんとアカンですよ、アッシのアストンマーティンはアクセルべた踏みしても1○○キロが限界ですわ。
いかん、何も思わずにこんな数字を打ち込んでは逮捕されるんよ。(インチキ和歌山弁)
危ないとこだった・・・

舞鶴に帰ってきてから嬉しい出来事があったのですがこれは後日のブログでね。
楽しい連休をお過ごしください、ではでは・・おやすみなさいアデッお酢!
今朝は6時半に目が覚める目覚まし掛けてないのに競輪にイクので嬉しくて早起きですわ、
小学生の遠足と同じ状態ですなぁ。
8時50分に西舞鶴の時計博士宅に集合なのでアジトに泊りにきてた長男に送ってもらう、
もちろん長男も2日続けての参戦でして友達2人(一緒にバドミントンしてる)と別のマシーンで向日町競輪場を目指す。

おおっ、時計博士宅のシクラメンはカーテン越しで光があたる一番ベストな状態ですな、
キレイに咲いておりました。
綾部の安国寺ICから京都縦貫道へ、

反対車線は京都北部に向かう車でハゲしく渋滞してる。
時計博士のモンスターマシンなので余裕の走り10時過ぎには向日町競輪場に到着、

競輪ばっかりしてないでロード車に乗れよと突っ込みが入りそうだがご勘弁ください。

この前のG1レースで優勝してた村上選手の看板がステージにあがってた。
(明日、勝者インタビューがある)

第一レースまで30分以上あるので場内はガラガラね。

強いなぁ村上選手早くも年末の競輪グランプリ出場権をゲットして気が楽でしょう、

アッシは10時半過ぎなのにお気楽にビールタイム。
すぐに1缶空いたので、

すかさず2缶目に突入、奮発してサッポロビールなんぞをイッております。
長男とお友達2人が11時過ぎに合流しワイワイと賑やかになってきた。
(お友達2人は競輪初体験)
11時半過ぎにほんじゃアソコにいこうか?とお誘い、

名物の<ホルモンうどん>を食べてもらわないとね。

500円でございます。

若者3人がズルズルと食してるのね美味しいと満足してくれたかな・・・
竹村亭さん前でウダウダしてると我が弟君が登場。
観覧席に戻り「おっちゃんどれがくるんや」と長男、
「このレースはなぁ・・・」と甥っ子と微笑ましい会話しててナイス!
しばらくしてから特別観覧席サービスの冷凍食品自販機をポチッと押すと<当たり>の紙がくっついて出てくる。

アッシはラーメンが当たり、長男はカッパエビせんが当たる。
こんなん当たらんとレースが当たってくれよと、

大好きな焼きそばとビール。(ずっと飲みっぱなしです)

ガールズ競輪はオッズが安いので買いません。

考えすぎでアタマから煙が出てる若者3人です。
最終レースは?も外してしまい、(長男は3連複だが取ってたな)

トボトボと退場するのも恒例行事。
帰りの京都縦貫道は朝とは逆で京都市内行きが渋滞、

高速じゃなくて下道走った方が早いんじゃないだろうか?
反省会はホントにお久しブリーフで、

餃子の王将さんへ、

あたりまえだが餃子が美味しいし&ビールでゲップすれば悪臭が漂っております。(汚いなぁ・・)
明日も休みやでどうでもええねん。

時計博士・我が弟君・長男・お友達2名・と楽しく賑やかに一日が過ごせて満足です。
詳細は打てないが帰りの縦貫道で我々の車をぶち抜いて消えていったお友達の車・・・・速すぎ・・・・若いなぁ。

「昔の俺なら負けとれんと後ろからあおったけどなぁ」と時計博士。
安全運転せんとアカンですよ、アッシのアストンマーティンはアクセルべた踏みしても1○○キロが限界ですわ。
いかん、何も思わずにこんな数字を打ち込んでは逮捕されるんよ。(インチキ和歌山弁)
危ないとこだった・・・

舞鶴に帰ってきてから嬉しい出来事があったのですがこれは後日のブログでね。
楽しい連休をお過ごしください、ではでは・・おやすみなさいアデッお酢!