月曜日でございます。
午前3時に目が覚めてトイレにいくと外がぼんやりと明るい。
やはり雪が積もってしまったか、
10センチぐらいなのでそんなに心配せんでもええかなぁと2度寝すると気持いい。
目覚ましが6時にピロピロとなるのでスヌーズで止めて止めてで6時10分に起床。
このまま寝てしまう最悪事態を想定して、
布団から絶対に出ないと止められない位置にスマホを置いて6時20分に目覚まし掛けてありますねん。
寒いじゃんか有給とればよかったよ、とブツブツ思いながら冷たい牛乳と菓子パン2個。(たまにバナナ)
うむっストイックな朝食だがこれが正解なんだと何かの記事で読んだ。
朝ごはんをしっかり食べればそれを消費する力が内蔵に1回かかるのが余分なんだと。
しっかり食べないで軽めの朝食で排出するほうに臓器のエネルギーを向けるのが正解と書いてあった。
まさにアッシはこんな軽めな朝食で昼食後にトイレにいくパターンを続けてるので、
これが正解だったのかとその記事を読んで喜びました。
上手くは説明できないが朝からお腹いっぱい食べるのは不正解なんでしょう。
朝食談義はどうでもええ、出勤じゃ出勤。

ヒーハァー雪が20センチ弱かな。
長男からもらったホーキンスを履いてるのだが雪の中にズボズボと入りこれはアカン。

画像の道路はそんなに積もってないように見えますが、

車をみてもらえれば雪の量が分かるでしょう。
週明けから雪降ろしとは・・・なんちゅうこっちゃ。
愛車の雪降ろしをサッサと片付けて自宅に向かってダッシュ、
悪妻弁当を取りに行くのです。
自宅に入るとカーチャンがフラッとしてる「お弁当は?」とクエスチョンすると「雪かきしてたので今から」
あっ、だから車庫前の雪が無かったのね。
この時間からお弁当を作成してもらうとバスの発車時間に間に合わないので「サラバじゃ」と諦めた。
雪道は国道が混むからねぇ、
大門通りに入るとすぐに左折して富士通りを走行しバザールタウン手前の橋を右折して国道に出る。
(この右折は道幅がムチャ狭いので軽じゃないと無理ちゃうか)
ホームセンターミフネさんとセブンイレブンの間の道が混むんですね。
(地元民しか分からんネタでスマン)
バスの出発時間20分前には乗車できて余裕。
少し本を読んでると睡魔が襲ってきたのですんなりと寝る。
(バスの中は暖房が効いてるので気持いい)
雪道渋滞で社に到着するまでしっかりと40分は眠らせてもらいお得な気分の月曜日。
雪が降ると何事もスムーズには進みません。
今夜は月曜新舞鶴小のバドミントン。
雪が積もってるので行くのやめよかな?と思ったが・・・
怪しいアジトにいても飲んでるだけなので動きましょう。
大御所F氏とペアを組んでなかなかナイスなチームと久しぶりに真剣バドミントン。
真面目にプレーする時もあるんですよ。(普段はかなりええ加減です)
フットワークには問題がない(走り込みが効いてる)が腕に力が入るのでアカン。
もっと余裕なプレーせんとなぁと反省しました。
怪しいアジトの戻ってくると、

部屋の温度が5・2度。
運動してきたので寒くはないしエアコンなしでもいける。(ストイックだぞっ)
風呂上りにはコタツとお酒があれば何とでもなる。
マッキンリーの植村さんを思えば天国のような状況です。

にほんブログ村
寒いのはなんとでもなるけど暑いのはエアコンがないと無理。

にほんブログ村
ウイスキーがあれば熱量はゲットできる。
冬山で遭難すれば犬が首にウイスキーの樽をブラさげて助けに来てくれるんやぞっ。
あれはEU圏の話か・・・

ウイスキーつながりで録画してたお楽しみな<マツサン>を再生します。
皆さん雪道にはお気をつけください。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
午前3時に目が覚めてトイレにいくと外がぼんやりと明るい。
やはり雪が積もってしまったか、
10センチぐらいなのでそんなに心配せんでもええかなぁと2度寝すると気持いい。
目覚ましが6時にピロピロとなるのでスヌーズで止めて止めてで6時10分に起床。
このまま寝てしまう最悪事態を想定して、
布団から絶対に出ないと止められない位置にスマホを置いて6時20分に目覚まし掛けてありますねん。
寒いじゃんか有給とればよかったよ、とブツブツ思いながら冷たい牛乳と菓子パン2個。(たまにバナナ)
うむっストイックな朝食だがこれが正解なんだと何かの記事で読んだ。
朝ごはんをしっかり食べればそれを消費する力が内蔵に1回かかるのが余分なんだと。
しっかり食べないで軽めの朝食で排出するほうに臓器のエネルギーを向けるのが正解と書いてあった。
まさにアッシはこんな軽めな朝食で昼食後にトイレにいくパターンを続けてるので、
これが正解だったのかとその記事を読んで喜びました。
上手くは説明できないが朝からお腹いっぱい食べるのは不正解なんでしょう。
朝食談義はどうでもええ、出勤じゃ出勤。

ヒーハァー雪が20センチ弱かな。
長男からもらったホーキンスを履いてるのだが雪の中にズボズボと入りこれはアカン。

画像の道路はそんなに積もってないように見えますが、

車をみてもらえれば雪の量が分かるでしょう。
週明けから雪降ろしとは・・・なんちゅうこっちゃ。
愛車の雪降ろしをサッサと片付けて自宅に向かってダッシュ、
悪妻弁当を取りに行くのです。
自宅に入るとカーチャンがフラッとしてる「お弁当は?」とクエスチョンすると「雪かきしてたので今から」
あっ、だから車庫前の雪が無かったのね。
この時間からお弁当を作成してもらうとバスの発車時間に間に合わないので「サラバじゃ」と諦めた。
雪道は国道が混むからねぇ、
大門通りに入るとすぐに左折して富士通りを走行しバザールタウン手前の橋を右折して国道に出る。
(この右折は道幅がムチャ狭いので軽じゃないと無理ちゃうか)
ホームセンターミフネさんとセブンイレブンの間の道が混むんですね。
(地元民しか分からんネタでスマン)
バスの出発時間20分前には乗車できて余裕。
少し本を読んでると睡魔が襲ってきたのですんなりと寝る。
(バスの中は暖房が効いてるので気持いい)
雪道渋滞で社に到着するまでしっかりと40分は眠らせてもらいお得な気分の月曜日。
雪が降ると何事もスムーズには進みません。
今夜は月曜新舞鶴小のバドミントン。
雪が積もってるので行くのやめよかな?と思ったが・・・
怪しいアジトにいても飲んでるだけなので動きましょう。
大御所F氏とペアを組んでなかなかナイスなチームと久しぶりに真剣バドミントン。
真面目にプレーする時もあるんですよ。(普段はかなりええ加減です)
フットワークには問題がない(走り込みが効いてる)が腕に力が入るのでアカン。
もっと余裕なプレーせんとなぁと反省しました。
怪しいアジトの戻ってくると、

部屋の温度が5・2度。
運動してきたので寒くはないしエアコンなしでもいける。(ストイックだぞっ)
風呂上りにはコタツとお酒があれば何とでもなる。
マッキンリーの植村さんを思えば天国のような状況です。

にほんブログ村
寒いのはなんとでもなるけど暑いのはエアコンがないと無理。

にほんブログ村
ウイスキーがあれば熱量はゲットできる。
冬山で遭難すれば犬が首にウイスキーの樽をブラさげて助けに来てくれるんやぞっ。
あれはEU圏の話か・・・

ウイスキーつながりで録画してたお楽しみな<マツサン>を再生します。
皆さん雪道にはお気をつけください。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。