昨日、自転車でスイスイとお花見
その後、丸山公園まで行ってきました。ここは、大きなグラウンド 野球場 テニスコート 弓道場などたくさんの施設があり 小学校時代には、遠足・ソフトボール大会なので、子供の時から 散々お世話になってる場所なのです。タコの形を基本とした大きなスベリ台なんてのもあって子供の心をグフフとくすぐるのだが、何といっても思い出が一番あるのが山際にある池ですな^^(写真参照)遠足に行く前に先生が「あの池はすり鉢状になっているので おぼれると底にズルズルといきますよ」と黒板に絵図まで書いて説明してくれたのを今でも覚えてます・・・この池にブラックバスがいるといった話が小学生の時にでて、いそいそと釣竿もってでかけたもんね
晴天の池の中には、大きな鯉や亀が5・6匹スイスイと泳いでいて平和そのものでした。ボーっとしながら池みてると、思い出したっ!ここで我が弟君 魚釣りに友達と来ていて、友達の投げた釣り針がたしか耳?だったかに刺さって病院に行ったはず。小学からピアスの流行を予言していたのですなグハグハ
この画像をみて過去をおもいださなければいいのだが・・・身内ネタでどうもすいません


晴天の池の中には、大きな鯉や亀が5・6匹スイスイと泳いでいて平和そのものでした。ボーっとしながら池みてると、思い出したっ!ここで我が弟君 魚釣りに友達と来ていて、友達の投げた釣り針がたしか耳?だったかに刺さって病院に行ったはず。小学からピアスの流行を予言していたのですなグハグハ

