goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったり日記

日々の生活を綴っています。

何か忙しい

2008年10月17日 21時08分00秒 | 日記
昨日も今日も話すまもなく1日が終わった。
銀行に行く途中、小学校があり、今日は稲刈りをしていた。
校舎の外れに小さな田んぼを作っていた。中に赤米も
あった。物作りの実践。何かほほえましい。

今、学校で教室がコの字型。教壇も壁も無い教室が増えて
いるとの記事。

もう30年も前、小金井の有名学校を尋ねたことがある。
授業風景を見せてもらい驚いた。本立てのような教室。
廊下との仕切りが無い。隣のクラスの子がいつでも覗ける。
優秀な子供たちはこうして友達と競い合って
育つのかと思った。
わが町はまだ1校しかないそうだ。

子供たちが大きくなると学校のこと等情報も無くなって
ホットもするが、さびしい気もする。

やっぱり雨が・・・

2008年10月15日 22時10分00秒 | 日記
悩んだ末に洗濯実行。雨の多い町田が降らなかったので
6時半まで仕事をしてしまった。
降りた駅はさっきまですごい雨が降っていたような
道路の水溜り。いや~雨が降ったんだ~。しまった~。

半分はびしょ濡れだろうな。明日にすれば良かった。
などと思いながら帰宅。道路はそんな状態なのに
空はまん丸お月様。コオロギの声に混じり雨だれの音も
不思議な景色を見るような夜道。

濡れたのはもう一度お洗濯し直しました。

仕事のPCを閉じようとしたらバランスが100円合わない。
まるで私の身体のようだ。両足を揃え親指をくっつけて
左右に身体をねじる、のが正常ではないそうです。
今はフラフラしなくなったが、最初の頃は右にねじると
フラフラしてました。
このねじりが均等に出来ないともっと年を重ねてから
腰にくると言われ針に通っています。

さて100円だが、プロに見てもらったら1分もかからず
解明してくれた。

あ、PCが

2008年10月14日 16時54分00秒 | 日記
午後から“シッコ”を観にいく。その前にとPCを開く。
調べ物を終えcafeに入ろうとした時、パシッと音がして
電源が切れた。え~、予告無しでは困る・どうしよう。

お手上げです。
これは仕事用のPCです。仕方ありません。

遅ればせながら“シッコ”を観た。アメリカの医療制度
あまりの酷さに涙が出た。イギリス・フランスは無料。

日本はアメリカに近いかもと思いながら観た。ロスに居る
娘、歯の治療で5万位かかると言って来た。保険に入って
無いから仕方ないと思いつつも無料の国を思ってしまう。

昨日は東北自動車道すごく混んでいて、帰宅が11時
を過ぎてしまった。
幸い今日は針の予約日。またまた体調がよくない状態と
言われてしまった。

暗雲が立ち込めて

2008年10月10日 21時40分00秒 | 日記
こぞって金融危機を伝えている。
アメリカは大変みたい。
日本にもじわじわと不況の波が・・・
目に見えないので不気味。

日本銀行は12日間で38兆円も投入している。
何時まで続くんだろう。

今日は車で出かけた。山の近くではススキが秋を告げて、
田んぼは稲刈りが終った畑に刈り取った稲が干してあり
稲刈りが終ってない所はまだ金色の稲穂が秋風を受けて
気持ちよさそうに揺れていた。

ガソリンはℓ=151円~160円で思ったより下がって
いない。

たまに車で出ると周囲の状況が見れて電車より楽しい。
さて、3連休は、夫の実家に出かけます。
帰ったら又お伺いします。



ほうき草

2008年10月09日 18時57分00秒 | 日記
7月に植えたのが今赤くなり玄関を華やかにしている。
このほうき草が ひたち海浜公園で色づきNHKでも
紹介していた。

3連休仙台の手前まで行くので寄り道しようかと思って
調べてみた。何時もは東北道を行くが、常磐自動車道
からなので半日見れば良いのかな~。

9月に避難用として用意した水を取り替えた。なかなか
1ヶ月に1回取り替えるのは結構大変。
日にちを決めておかないとこれもまた忘れそう。

証券会社から外貨で運用していたのが満期と連絡あり。
円換算すると-になるのでまた別の外貨にして置いた。
これだと手数料もない。しばらく様子を見よう。

米欧の6中央銀行が異例の強調利下げに踏み切ったが
株安の連鎖に歯止めは掛からなかったようだ。
東京株式市場は様子見で小幅な動き。
ノーベル化学賞受賞、下村さん(80歳)