
都知事選が近づくと...カンナが花盛り.。.:*・゜
そんな印象は、私の思い込みかしら?...そう思って、調べてみたら...
現職の小池百合子都知事が初当選をしたのが、2016年の7月31日でした。
都知事の任期は「4年」ということで...2020年は7月5日、
そして、今回が「七夕選挙」と呼ばれていますね。
前任の方が不祥事で任期途中で降板したための選挙が、たまたま7月だったのですね。
そうそう、そうでしたっけ...などといろいろ思い出したりしています。
「現職都知事は落選したことがない」そう強調して説明するのは奇妙ではないですか?不思議です。
前職が任期途中で降板してしまっているのですから、直接対決はしていませんよね。
現職不在の選挙...ですよね...確かに落選はしていませんが、立候補できなかったのですから...違和感...
その前も、現職の方が任期途中で突然降板してしまったための選挙でした。
今回は現職都知事が任期満了...この当たり前と思われることが久し振りの出来事なのですね。
カンナの花が咲いている選挙は小池都知事が当選した過去2回の選挙でした。
今回は...どうなるのでしょうね...
![]() |
梅雨時の雨も、よく似合います.。.:*・゜ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カンナの花が咲いていたような気がします... |
![]() |
![]() |
そんな刷り込みを、すっかり忘れた頃に、偶然にも7月に 都知事選が3期続いたので... 小学校の校庭に咲くカンナの花...埋もれていた記憶が 蘇ってきたのかもしれません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回の都知事選は異常とも思われる候補者の数、ポスター問題...
NHKが放映する政見放送も...?????...大半が意味不明のように聴こえます。
いろいろな意味で、無駄な時間とお金の垂れ流しのような印象も受けます。
日本の文化が大きく変化していく過程...ということなのかもしれませんね。
若い世代の方々に、もっともっと様々な仕事をお任せして、いろいろ吸収していただきたい...
選挙権が18歳に引き下げられたのですから、被選挙権も同様にしてもよろしいのでは...
などと思うくらいに、ジタバタしている都知事選です...
今年はオリンピックイヤーですから...特別なことが起こらない限りは...
オリンピックイヤーが東京都知事選...となりますね。
梅雨空の1日となりそうです...気温が低くて湿度は上昇...
初めてカンナの花がこんなにも魅力的な花だと
気づかれました。その上しっとり水滴が又何とも魅力的です。
素適なコメントをどうもありがとうございました。
嬉しくて...少し赤面...でも、口許が緩んできて...♪
ララさんも綴っていらっしゃるように、年々、以前は普通にできていたことが
何だか難しいように感じたり...そんなお年頃です。
でも美しいものに出会ってカメラを向ける瞬間の喜びは...
変わりませんよね。
身の丈に合った愉しみ方を工夫してみましょう、などと思いながら...
ララさんの言葉に励まされ、背中をそっと押して頂いたような...
どうもありがとうございました.。.:*・゜