
今日は朝から
日替わりで、お天気がめまぐるしく変わりますね
夕方から
が出てきて...
ちょっと怪しい雲行き...風も強くなって

日頃、ちょっとごまかして?さぼった家事を
さっさと?片付けながら...ふと見たら...
レモンのつぼみ発見
去年は気づいたのが、6月下旬ですから
今年は、ずいぶん早く気づきました


結局、去年の《 実 》は、完全に成長させてあげられなくて
かわいそうでしたから...
今年は、一層注意して見守りたいと思っています
同じ方向からでも
光の取り込み方を変えてみると...
雰囲気の違う写真が撮れました
上の画像は
元気
下の画像は
しっとり
同時撮影でも、ちょっとしたことで違う表情になるんですね




日替わりで、お天気がめまぐるしく変わりますね

夕方から

ちょっと怪しい雲行き...風も強くなって


日頃、ちょっとごまかして?さぼった家事を

さっさと?片付けながら...ふと見たら...
レモンのつぼみ発見

去年は気づいたのが、6月下旬ですから
今年は、ずいぶん早く気づきました



結局、去年の《 実 》は、完全に成長させてあげられなくて
かわいそうでしたから...

今年は、一層注意して見守りたいと思っています

同じ方向からでも
光の取り込み方を変えてみると...
雰囲気の違う写真が撮れました
![]() | |
上の画像は


下の画像は


同時撮影でも、ちょっとしたことで違う表情になるんですね




これくらいの蕾だと花開くのはいつ頃なのでしょう?
レモンの木がある家
立派なレモンが実るといいですね
レモン色かな~と想像するのは、おかしいですね。日本で栽培されたレモンは値段が高いですね。青いレモンですね。
この色は意外!ですよね
私も、このレモンの木を育てるまでは
知りませんでした...
外側だけこの色で、咲くと輝くような真っ白です
暖かい日が続くと、数日で開花
悲しいくらいに、すぐパッと散ってしまいます
その後、小さな実ができて...
その後が、なかなか長いのですよ
実家のお向かいの家の門横に、立派なレモンの樹があって
大きな大きな実がなります
我が家のレモンが、あんな風に育つ頃には...
私は、もう...
実家では、お向かいから夏には大きなレモンを頂いて...
10数年前までは、夏の一時帰国をすると
まるで梅酒?と思うような大きな瓶に蜂蜜漬けを
作るのが楽しいお仕事でした
蜂蜜は四国にいる従姉が、これもまた驚くほど
大きな瓶入りを送ってくれて...