
「いわての春」は、優しく愛らしい印象の薔薇

新しい品種ですが、ずっと撮影の機会に恵まれることを願っていました。
名前は春に因んでいますが、秋にも美しく咲くと聞いていたので
今年こそ...

゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+薔薇の園2018 * 94 * いわての春 * +.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
中輪ならではの可憐な雰囲気が「いわての春」の名前にふさわしく感じられます。
作出者の吉池貞蔵氏は、岩手県花巻市在住、地元で長年活動を続けていらっしゃる育種家さんです。
昨年の春薔薇の季節に、ばら苑内のフラワーショップの横に日本の薔薇数点が
鉢植えで陳列されていました。
中でも一際魅力的だったのが、




ばら苑で咲く姿を見てみたい...そんな風に感じたことをよく覚えています。
苑内のばらの丘に本植えされて、これから毎年会いに行くのが楽しみです。













正当な清純好みかも知れません。
「清純」は、いわての春に一番似合う言葉ですよね。
私もそう思います。
だからこそ、記事の中ではなるべく使わずに...と心がけているのですよ。
「可憐」に留めるようにしています。
「清純」は、お一人ずつそれぞれに感じるところある
大切な言葉のように感じるからかもしれません。
とんびさんが「清純」と言ってくださったこと、嬉しく光栄です、とても。
どうもありがとうございました。