goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうはなにして

仕事しながら思った事を、チャチャーっと書いて行きます。

次女の七五三

2012年11月04日 | 子育て
次女の七五三のお祝いという事で

ワシら夫婦が挙式した大井神社へ参拝しに行ってきますた(・∀・)。

長女の七五三の時もココへ来てます。

午前9時過ぎに家を出たので、

待ってる人でいっぱいかな~・・・、

と心配していたんですが、

全然そんな事はなく

トントン拍子に事は進んで

1時間くらいで全て終了しちゃいました♪

当の本人は、神社に居る時はグズグズで

帰りに寄ったミスドではニッコニコでした(笑)。

写真撮影は、日にちをずらして

12月の初旬にやる予定。

その方が撮影料金が安いから(爆)。

まぁ、長女の時もそうしてるし、イイでしょ(笑)。

ドレスの色は、やっぱり青を選ぶかな?(・∀・)。

ワシ VS 次女

2012年10月30日 | 子育て
今日は朝から次女と意地の張り合い(笑)。

ちょっとした会話の中で

「お父さんなんてイヤ!!」と言って顔を叩いてきた。

ワシを嫌がるのは別にいい、

でも顔を叩いちゃダメだよ!!

それを言い聞かせ、「わかったね?」の確認をしたのに

まったく「ハイ」と言わないから

こっちもムキになって「ハイって言いなさいっ」と怒鳴る。

次女も意地を張って「イヤ、言わないっ!」の繰り返し。

「言いなさいっ!」 「イヤッ!」

「言いなさいっっ!!」 「イィヤァッ!!」

「い・い・な・さ・い!!!!!」 「イ゛ィヤ゛ァァァ!!!!!(泣)」

もう全然言いそうに無いので、その状態で仕事へ。

仕事も終わり帰宅して、次女を見ると

幼稚園では普通に過ごしてきたようである。

そこで、朝とは口調を変えて優しくお願いしてみる。

「ハイって言って♪(∩_∩)」 「イヤ!(即答)」

・・・・。

ここから、また朝と同じ事の繰り返し(笑)。

違うのは次女が泣いていない事くらいか・・・。

もう今日は無理だな、と思いお風呂の準備へ。

二階へ寝巻きを取りに行き、戻ってきたら

「ハイ!(次女笑顔で)」

おおお!?、ワシが二階に行ってる1~2分の間に何があったと言うのだっ!?

まぁ理由はどうあれ次女が「ハイ」と言ったのだから

ワシも折れねばなるまい(笑)。

思い切り次女を褒めてあげますた(・∀・)。

わかってくれて、良かった良かった(´ー`)ホントニ ワカッテンノカナ。

幼稚園の参観会

2012年10月27日 | 子育て
今日は、幼稚園の参観会の日。

長女と次女のクラスがあるので、

ワシが長女、奥さんが次女のクラスへ見に行きました。

内容は、ハロウィンが近いということで

ハロウィン版のリース作り。

折り紙で、かぼちゃやおばけやガイコツなどを作り

紙皿で作った台紙に貼り付けるというもの。

結構複雑な折り方をするものもあったりして、

「はぁ?どー折るだぁ?」って感じで

周りの親御さんに聞く事も(笑)。

まぁでも、本人は楽しかったようで良かったですわ。



・・・次女の方はと言うと。

朝、幼稚園に着くまでは上機嫌だったのに、

教室についたらグッズグズ・・・(TωT)。

どーも、幼稚園に親が居るというのが気に入らないみたいで、

参観会なのに「お母さん居なくていい」とか言うし(´Д`;)。

結局、奥さんはほとんど見ずに終わったのではなかろーか(;´Д`)。

家に帰ってくれば、なんか機嫌イイし(笑)。

ん゛~~~、幼稚園でそーゆーふーにしてくれぃっ(ノ゜Д゜)ノ。

幼稚園の運動会

2012年10月06日 | 子育て
今日は、娘達が通う幼稚園の運動会☆

長女も次女も、運動会がめちゃ楽しみみたいで

朝からテンション高めでしたな(笑)。

かけっこから始まり、学年全員でのダンス(体操?)や

障害物競走など、長女も次女も一生懸命でした。


長女:走る姿も、なかなかサマになっております。


次女:ゴール手前では、もう自分のレーンは関係ありません(笑)。

親子で一緒に競技するものあり、

親も楽しい一日を過ごせましたな、うむ(・∀・)。

幼稚園の次のイベントは、お遊戯の発表会かな?

10月と11月は、イベント盛りだくさんですわ(´∀`)。

明日は幼稚園の運動会

2012年10月05日 | 子育て
明日は、長女と次女が通う幼稚園の運動会であります(・∀・)。

9月から幼稚園に通うようになった次女も

この1ヶ月で色々練習しているらしく、

明日はどんなコトをしてくれるのか楽しみですわ♪

父親として、ビデオ撮影も頑張らねば(笑)。

運動会が終われば、次の土日は地域のお祭り。

昨日の夜、祭りの服がまだ着れるか試着してみますた。

どれもギリギリ着れるけど、股引だけアウトかな。

太もも部分がパンッパンで、しゃがむと血が止まる(笑)。

ワシがその祭りの服を着ただけで、近くに居た娘たちがハシャギだす。

うむむ・・・、ワシには備わっていない“血”だな(笑)。

あぁ~~~、早く祭り終わんねぇ~かなぁ~(爆)。

次女、今日から幼稚園へ☆

2012年09月03日 | 子育て
本来は、来年の4月から幼稚園なんですが、

長女の通う幼稚園は3歳になった翌月から入園可能なシステムになっており、

今日から次女も、長女と同じ幼稚園に通う事になりますた(・∀・)。

次女も相当楽しみにしてたようで、

朝起きてからハイテンション(笑)。

お姉ちゃんと同じ服やカバンもかなり嬉しいみたい♪



↑これは、登園前に玄関で撮った長女と次女の側面写真(笑)。

うむむ、次女ちっちゃ(笑)。

同時に、長女もこんなだったかな~と、2年前を思い返してみたり。

とにかく、大喜びで出かけていきました。

んで、二人で仲良く手を繋いで登園した様子が



↑こちら。

撮影したのは奥さんなんですが、

この写真を見た時は、ちょっとウルっとしちゃいました(笑)。

長女も次女も成長してるなぁ~って☆(´ー`)。

あとは、嫌がる事なく通ってくれる事を願うばかりです。

長女と市民プールへ

2012年08月25日 | 子育て
午前中、奥さんは用事があって次女とお出掛け。

それならと、長女が以前行きたいと言っていたプールへ行くか♪

という話になり、ワシと長女の二人で

隣りの市にある市民プール「すいすいパーク ぷるる」へ行ってきますた(・∀・)。

はっきり言ってそんなに大きなプールでは無いんですが、

まだ泳ぐ事が出来ない長女にしてみたら未知の世界。

足が届かないプールで怖がるかな~・・・と心配していたんですが、

そんな心配全くもって必要なかったですね(´ー`)。

浮き輪に乗って、流れるプールではしゃぐこと☆はしゃぐこと☆

流れるプールを何周か回った後、室内の25メートルプールへ。

そこでは、1コースだけファミリー用として浅く作られてたので、

そのコースで借りたビート板なんかも使っちゃたりして、

長女にほんのちょっとだけ泳ぎを教える事も出来ました(≧フ≦)。

帰る予定だった時間が来たので、長女に「そろそろ帰ろうか」と言っても

流れるプールで「あと○周!あと○周!!」となかなか言う事を聞いてくれず

結局予定よりも30分以上経過してからプールを出る事になりました。

まぁでも、このプールが相当楽しかったようで

「今度は、お母さんとはぁちゃん(次女)も一緒に来たいね~♪」

だって( ´∀`)。

長女にとって、夏休み最後の週末。

イイ思い出になってくれたかな~・・・(´ー`)。

次女、3歳の誕生日☆

2012年08月10日 | 子育て
本日、次女が3歳になりますた(・∀・)。

姉妹揃って健康に成長しております(´ー`)。

誕生日ケーキは次女が大好きな、

たまごっちのケーキをネットで注文。

上にキャラクターのコンパクトみたいなのが乗っている以外は、

いたって普通のケーキです(笑)。

それでも、大好きなたまごっちという事で、

ケーキを出した時から大ハシャギでした( ´∀`)。

家族みんなで美味しく頂きますた(・∀・)。



あと、3歳になったという事で

次女も来月から幼稚園へ通います♪

友達と遊んだりするのは問題無いと思うのだが、

唯一 昼ごはん(給食)だけが心配だす・・・(´Д`;)。

家でも全然食べないのよね~・・・(・ω・`)。

同い歳の友達と一緒なら食べてくれるのかしら。

さてさて、どーなりますかな?(´ー`)。

長女、5歳の誕生日☆

2012年06月18日 | 子育て
本日、長女が5歳になりますた(・∀・)。

健康に成長してくれてるので、

親としては嬉しい限りですね☆

誕生日プレゼントには、以前から欲しいと言っていた

ピンク色のピアニカ(鍵盤ハーモニカ)をプレゼント♪

相当嬉しかったようで、しょっちゅう吹いて鳴らしてます(´∀`)。

写真は、奥さんが注文しといてくれたバースデーケーキ。

娘ら二人とワシが「たまごっち(アニメ)」にハマッているので、

長女とワシの好きなキャラ、

ラブリっちとくちぱっちが描かれています(笑)。

家族みんなで美味しく頂きますた♪(・∀・)。


あと、長女が5歳のうちに出来るようにさせたいものが1つ。

自転車に乗る事です(゜∀゜)。

こればっかりは、本人だけではかなり難しいと思うので、

父親としてしっかりと教えたいと思います、ハイ。

アニメ「たまごっち」にハマる

2012年05月09日 | 子育て
娘らの暇つぶしに見せるDVDとして

何気なく借りた、アニメの「たまごっち」にハマりました♪

娘も・・・ワシも(笑)。

長女は、ラブリっちがお気に入り。

次女は、まめっちがお気に入り。

ワシは、くちぱっちが超お気に入り(´Д`*)。

奥さんは・・・興味なし(笑)。



先月、ニンテンドーDS用ソフトの「たまごっちコレクション」も購入し、

たまごっちのキャラ達と“たまとも”になるべく

ほぼ毎日ゲームしちゃってます(笑)。



たまごっち大好き親父になっちゃったんで(;´Д`)、

いつか名古屋にある「たまごっちデパート」へ

家族で行きたいな~☆ と思っております(・∀・)。