
KLXを預けていたショップから連絡が…
エンジン不調の原因が解明できたようです
その原因は…
自分でした
ゴメンナサイ
直接の原因はクラッチスイッチの解除
スイッチの機能は
クラッチを放すとプッシュロッドを押し,スイッチはオープン
ギアがニュートラルでないとセルは回りません
クラッチを握るとプッシュロッドが戻り,スイッチはショート
ギアはどこでもセルが回ります

問題は最近取り付けたジータのレバー
このレバーにもクラッチスイッチを押す凸があります
ところが,クラッチを握ってもプッシュロッドが戻りきらず
セルはニュートラルでしか回りません
プッシュロッドを削ればよかったのですが,面倒なので
スイッチを押す凸を外して,常にスイッチをショートさせて走行していました

どーもこのスイッチ,セルの制御だけでなく,燃調の制御もしているようです
そのため,スイッチをショートさせていると,クラッチを握ったままと判断して
燃調が変わってしまいます
他のメーカーでもインジェクション車のエンストがあるようですが
意外と同じ原因なのかも
とにかく,インジェクション車は安易にクラッチスイッチを解除しない方がいいようです
エンジン不調の原因が解明できたようです
その原因は…
自分でした

ゴメンナサイ

直接の原因はクラッチスイッチの解除
スイッチの機能は
クラッチを放すとプッシュロッドを押し,スイッチはオープン
ギアがニュートラルでないとセルは回りません
クラッチを握るとプッシュロッドが戻り,スイッチはショート
ギアはどこでもセルが回ります

問題は最近取り付けたジータのレバー
このレバーにもクラッチスイッチを押す凸があります
ところが,クラッチを握ってもプッシュロッドが戻りきらず
セルはニュートラルでしか回りません
プッシュロッドを削ればよかったのですが,面倒なので
スイッチを押す凸を外して,常にスイッチをショートさせて走行していました

どーもこのスイッチ,セルの制御だけでなく,燃調の制御もしているようです
そのため,スイッチをショートさせていると,クラッチを握ったままと判断して
燃調が変わってしまいます
他のメーカーでもインジェクション車のエンストがあるようですが
意外と同じ原因なのかも
とにかく,インジェクション車は安易にクラッチスイッチを解除しない方がいいようです