goo blog サービス終了のお知らせ 

オープンでぶらぶら

せっかくカメラを新調したので,身近ないいとこを紹介します。

四万十とおわ 道の駅までドライブ

2010-05-30 22:38:50 | 日記
今日はS2号でオープンドライブ
目的地は四万十とおわの道の駅
といっても,道の駅に特に何かがあるわけではなく
ただ,走りたかっただけですが・・・

窪川を過ぎると,四万十川沿いを快適にドライブできます
なんといっても信号がありません
天気も曇りで,オープンには最適
あっという間に目的地に到着

帰りは写真を撮りながら,ゆっくりと・・・

四万十川には沈下橋や鉄橋など
たくさん橋がかかっています
どれも,なかなか趣があっていいですね












ホタルの光

2010-05-28 22:14:49 | 日記
今週もやっと週末
といっても明日も仕事ですが・・・

気分転換に佐川町にホタル見物に行ってきました
場所は斗賀野の田んぼの中を流れる小川
周りには民家がぽつぽつあるくらい
寂しい場所なので他に見物の人もありません

でもホタルはたくさんいました
今年は特に多そう

さすがにコンパクトカメラでは厳しいので
久々にK-7が活躍



30秒の長時間露出をすると,幻想的な航跡ができました



光ってたホタルはこれ
ゲンジボタルです



鵺が住む・・・赤蔵ヶ池へ

2010-05-18 22:49:06 | 日記
日曜日はいい天気だったので,S2号でツーリング・・・
の予定だったのですが・・・
気配を察したmomoが玄関でスタンバイ
こうなると一緒に連れて行かないとしかたない・・・

しょうがないので,素イフト号に予定変更
行き先は愛媛県久万高原町
ここの山中に鵺が住んでいたという池があるのです

鵺ってこんな想像上の怪物



途中の道は意外と良好
池のすぐそばまで道は舗装され,駐車場もあります
おまけにきれいなトイレまでありました

道端にはイタドリがたくさん
愛媛の方はやっぱり,あまり食べないようです
高知なら取りつくされていることでしょう
早速,晩御飯のおかず用に少し取らせていただきました



ついに赤蔵ヶ池に到着
これで「あぞがいけ」と読むそう
やっぱり日本語は難しい



天気がよかったせいか,とても怪物がすむような雰囲気はなし
なかなかきれいな池です

これで,天気が悪くて霧でも出てたなら・・・
不気味な雰囲気でしょうか

池の周囲をめぐる500mほどの遊歩道を歩いてみると
新緑がとってもきれいでした



遠くまで来たかいがあったね
しばし池を眺めてリフレッシュができました







池川神社の続き

2010-05-16 20:31:18 | 日記
さてさて昨日の続き

まずは安居神楽
地元の中学生かな?
真剣を持って激しい動き
見ていて緊張しました



美人の面は池川神楽
大変優雅な舞でした



これも池川神楽だったかな?
鳥兜がユニーク
でもやっぱり真剣を使っての舞
見ていて冷や冷やです



最後は石見神楽の八岐大蛇
テレビでは見たことありますが,目の前で実物が見られるなんて
目が光ったり,口から火を吹いたりと演出も凝ってます



4匹の大蛇が大暴れ
さすが本場の神楽,大迫力
4匹の大蛇のコンビネーションの動きも完璧



最後はスサノオノミコトが大蛇の首をはねて
退治をしました

3時から見始めて,終わったのが8時
5時間ほども見ていましたが,雅な世界に
たっぷり浸ることができました