goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱそめいとnaまいにち

パソコン・スマホ・タブレット・ロックミシン・スクラップブッキング・カルトナージュ・アクセサリー作成、等の教室を開催中!

5月以降の講座他 いろいろご案内

2009年05月12日 | ペアーレ山梨のこと
ゴールデンウィーク~とはいえ、何かと慌ただしい上に、
なぜか、季節の変わり目や、仕事の区切りがつくと寝込む座長です・・・
今回も、「休みだぁ」と、ちょっと気が緩むと・・・熱を出します・・・
そして・・・貴重なお休みが、「ねやすみ」となります・・・おばか


さてさて、5月連休明けの講座を一覧にしておきましょう。
気になる講座、参加したい講座がありましたら、お気軽にどうぞ。
しばらくは、この記事をトップしますので、よろしくね。

すべて、開催場所はペアーレ山梨です。

それぞれのタイトルをクリックすると、記事が表示されます。


5月13日~  基礎から学ぶパソコン(入門)

5月14日~  ジャストホームで遊んじゃお

5月15日~  デジカメ写真をミニアルバムにしよう

6月1日~   スクラップブッキング講座

ちなみに、ペアーレ山梨のホームページには、
このブログ右側にある「ブックマーク」からも見に行けますよ。


ジャストホーム4 /R.2

ジャストシステム

このアイテムの詳細を見る



やっと出ました?

2009年05月09日 | ペアーレ山梨のこと
毎週木曜日のペアーレ山梨 パソコン教室は「パソコン検定2級対策」講座。

今のところ、パソコン検定協会のホームページから、
P検2008の模擬問題をダウンロード。
解説を加えながら、解答を確認しています。

さて、今回テキストに加えようと考えていたのは、
旺文社のパソコン検定2級対策問題集だったんですが、
これが「4月中旬発行」のはずが~待てど暮らせど~出ない・・・

やっと連休あけて、購入が出来るようになったのでリンクしときます。

これ、使うのやっぱり・・・やめようかな・・・
Amazonでは、まだ画像も出てません・・・

パソコン検定試験対策テキスト2級 2009 (2009)

旺文社

このアイテムの詳細を見る


ところで、パソコン検定協会からは、P検2009の模擬試験がアップされています。

それにしても、P検2008の10代の受験者の増えたこと
高校や大学で単位の一つとして実施している関係でしょうね。

ペアーレの受験生さん達は貴重な%の中に入りますね。
でも、でも、でも、でも、そんなの関係ねぇ~

オッパピーな座長ですが、一緒に合格まで頑張りますよぉ


ようやく~揃えはじめましたぁ

2009年05月06日 | ペアーレ山梨のこと
雨ですね・・・結構降っていますね・・・

でも、今日は、THE ALFEE 山梨コンサートです
ひさしぶりなんですよね~コンサート行くの。

2006年10月26日以来
もう、3年もご無沙汰だったのぉ  あらあら

でも~ブログって便利ですよぉ。
自分でも忘れちゃってるようなことが、しっかり記録に残ってるから、
「そう言えば、あの時(あの頃)何してたんだって?」なんてのが、
ちゃんと残ってるし。 って、こまめに更新してる人はね。

ま、この話は、またコンサートから帰ったらってことで。


でね、すっかり連休モードで、ぽにょこを連れて遊び歩いたり、
事務所で裁縫箱作ったり、スタンプしたり~と、仕事は、忘れました。

でも、カレンダーを見て・・・・・
もうお休み終わりじゃないですかぁ・・・
お約束のお仕事が・・・・・・何一つ仕上がっていない・・・・・・

なのに、なのに、パソコンの前で、何を遊んでいるんだ座長・・・

でも~Word も Excel も     今はやりたくないの・・・
じゃあってわけで、ずっと気になっていた「無線LANカードの袋」

これをばですね、揃えましょう! 

急に仕事できないから、さ、リハビリってことで・・・

「あれぇ?見たことのある袋だなぁ」
そうですよん。お茶の伊右衛門
に付いてきた袋です。
「かさねいろ 豆巾着」っていう名前ですって。

サントリー 伊右衛門さんのCMは、もっくんとりえちゃん。
座長も大好きな二人です。おまけも素敵ね。

で、せこせことスタンプで、「XP」「AISTA」とかついてみたの

この袋、もう付いてこないみたいなんだけど、
最初に見たとき「ピン!」と来ましたよ。
「あれ、無線LANカード
入れるのに、ちょうどお手頃だわ」ってね。

なんだか半パな大きさなんで、みなさんはこの袋、何に使ったんでしょ?
そもそも、何を入れるための想定だったのかなぁ?

  いた!こんな使い方の人 

  ほら!こんな使い人も!

  巾着の後の「シール」も活用できるもんですねぇ。


ま、いいや。だって座長的にも、「使えるじゃん」だから。


さて、今回使ったスタンプは、こちら

座長お気に入り「ツキネコのそらまめ」
スタンプメーカーのツキネコさんから販売されている
そらまめ」っていうスタンプ。

小さいスタンプなんですが、布でも紙でもOKな頼もしい奴。
4こづつがセットで、そらまめ型の透明ケースに収まってますから、
ちょこっと持ち歩くのにも便利なんです。
ぱそめいとのスクラップブッキング講座でも持って行くので、
使った人もいるかしら? 

まだ知らないって方も、また、スタンプ講座もやりますから、
その時は、ばんばん使っちゃって下さいませね。

 
 

ペアーレ山梨 洋裁教室2回目

2009年04月26日 | ペアーレ山梨のこと
先週4月18日が初回だった「洋裁教室」でしたが、
続けて今週2回目~~~のあと3回めは~5月23日ですって。
2回目と3回目の間が、すごく空いてるんですけど・・・

で、皆さん15名中、13名のかたがワンピースを作るそうです。

ぽにょこのスカートを~なんて、のんきなのは座長のみ。
仕方ないので、もう一人の方と共に、スカート組に。

とはいえ、ぽにょスカートを作るのが先かな~とキッズサイズの型紙をとる。
09夏のかんたんソーイング ヤング版 (実用百科)

実業之日本社

このアイテムの詳細を見る


でもね~子供のギャザースカートなんで、長四角をみっつの組合せ。
型紙というより、四角を描いてるだけなのさ。

先生いわく「ダーツやファスナーの付け方をお教えしたいのよ。
でも、そのデザインじゃあ、お教えすることが無いみたいね~。」
 そう・・・ウェストだってゴム入れるだけだもんね。

座長「すみませ~ん、最初は簡単なのでやろうかと思ってたんで・・・
でも、これが出来ちゃったらスカート作ります。」

先生「じゃあ、他の方はワンピースなんで、型紙作ってますからね~
ご自分のスカートは手に負えそうなデザインを選んで作ってきて下さい。」

座長「はい~分かりました。」・・・デモ、手に負えそうなって???
ま、いいや。3回目はまだ先だしね。
 と、油断して・・・いつもぎりぎりに痛い目に遭う・・・
気をつけよう
手作りのスカート (レディブティックシリーズ―ソーイング (2139))

ブティック社

このアイテムの詳細を見る



しっかし~ああ・・・最後にワンピースなんて着たのは、いつだったかな~
20年くらい前の友人の結婚式に、ベージュのマーメード型のを着たっけ。
 しばし、しみじみと思い出に浸る座長・・・

さてさて、やっぱりミシンやアイロンがすぐ使えるように、
作業スペースを確保しなくちゃだめみたいですね。


どうしよう~~~~

ペアーレ山梨 休講のご案内

2009年04月25日 | ペアーレ山梨のこと
本日は・・・

 ・・・だと、どうも体中がぎくぎくして、不調な座長です

さてさて、来週・再来週のペアーレ山梨お休みの確認です。

休講日 平成21年4月28日(火)~5月10日(日)

5月11日(月)からは通常通り始まります。

ゴールデンウィークなので、みなさん楽しくお過ごしくださいね。


あと、お休み明けには、一部講座の都合で、講師交代があります。
が、いつもどおり、スタッフ一同がんばりますので、
どうぞクラスに別のセンセイがいても、びっくりしないで
よろしくお願いいたしますね。






ペアーレ山梨HPできたらしいです

2009年04月23日 | ペアーレ山梨のこと
ぱそめいとでも、何度となく「ペアーレ山梨」の話題を出しました。

そのたびに、リンクデータを探していたんですが、
以前あったはずのホームページはデータがなくなっていて・・・
講座案内を載せても、場所などの詳細が出せなかったのですが、
新しいページができたようです。

なので、ここを見てくださっている方々も、
よかったらどうぞ、見に行ってくださいませ。
でもって、宣伝がてら、しばらくこの記事トップしますね。親切だなぁ

これで地図などを別のところにリンクしないで済みます。ほっ

http://peare.jp/


ペアーレ山梨 ホームページ担当さん、がんばってね 

ペアーレ山梨 パソコン講座準備中♪

2009年04月01日 | ペアーレ山梨のこと
いや~~~今日から4月ですね

なんとなくですが、座長もようやく一区切り付きそうな気配。
年末年始以来、なんとも怒涛のように過ぎていく毎日でしたが、

今年もあと残り8か月・・・  って、数え方あり?

ま、4月と言うとね、なんとなく新しいことが始まりそうじゃないですか?
ペアーレ山梨も、新年度がスタートですですし。

お陰様で、パソコン講座も順調に開講予定です。

とはいえ、正直言うと・・・ちょっとまだ、お席に余裕があります。

今からでも、実はお入り頂ける講座もあるかと思います

まだ迷っている方、来週からなので、見学でもいかがですか?
申込しそびれちゃって、募集閉め切ってる、と思っている方、
実はまだ募集継続中のもあるんですよ。

4月講座は、4月6日から順次始まります。

見学希望の方は、受付でお申し込み頂ければ、いつでもOKなんですよ。

一度おいでになりませんか?

ペアーレ受講生の皆様、お疲れさまでした

2009年03月14日 | ペアーレ山梨のこと
とうとう今週は、平成20年度後期講座最終回の
20回目を迎える講座がほとんででした。

20回のご参加、みなさま本当にありがとうございました。

始まるときは長いような気もしますが、
いざ、こうして終了を迎えてみると・・・
毎回のことですが、本当に「あ」という間のような
そんな気もします。

ご参加頂きまして、本当にありがとうございした。

まだ、月曜日と水曜日夜の講座が残っていますが、
一応今週は区切りの週となります。御礼申し上げます。

さて、来週からは「体験講座」と「おさらい講座」があります。
お申込頂いた方々は、どうか忘れずにお越し下さいね。

では 

ペアーレ山梨 一般受付開始です♪

2009年03月01日 | ペアーレ山梨のこと
なんだか~花粉症ぎみで、頭のすっきりしない座長です・・・

さて、とうとう~というか、やっと~というか・・・

ペアーレ山梨 一般受付が始まります!

実際には、3月2日月曜日からの受付なので、
今日は各地区の山日新聞にチラシが織り込まれたのではないでしょうか?

「ないでしょうか?」って、他人事みたいに聞くなって?

だって~~~~~~、うち毎日新聞なんだもん・・・
しかも、以前確認したら「地域的に、折込は入れていませんよ」の場所だし。


お申し込み、お待ちしております。


3月の体験講座のお知らせ

2009年01月30日 | ペアーレ山梨のこと
まだまだ寒い日が続きますが~風邪などひいていませんか?
なんだかタミフルも効かないインフルエンザが流行っているのだとか・・・
健康管理の大切さを感じますね~


さて、またまた~ちょっと早いんですが・・・

パソコン室入口の右側の壁に、「3月の体験講座」のお知らせを貼りました。

受付自体は多分2月の最終の週あたりだと思います。
ペアーレ事務所への申し込みなので、担当に予約するとかはできません

たぶん~4月からの受講生募集チラシが入るのが2月最終だと思うので、
現行受講生の方は、優先して受付があると思うのです。


各講座がいろいろ体験講座を開催するようですので、
パソコンに限らず、ちょっとやってみたい~なんて気分で
気軽にご参加ができるようですよ。

パソコンは、ちょうど甲斐市のパソコン講座と重なるのですが、
いろいろ時間を調整して、いつもはできないような内容での講座です。

作品つくりの講座も用意したので、ぜひご検討くださいませ。


ペアーレには通っていない、という方で、体験だけしたい、というのもOK

2月最終には新聞チラシも入るようですが、
気になる~という方はご連絡いただければ、 こちらをクリック

パソコン体験講座の詳細予定をお送りすることもできますよ。


では、3月をお楽しみに。