goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱそめいとnaまいにち

パソコン・スマホ・タブレット・ロックミシン・スクラップブッキング・カルトナージュ・アクセサリー作成、等の教室を開催中!

3/17 小渕沢図書館でのカルトナージュ講座

2013年03月20日 | カルトナージュを楽しもう♪
春が来てますね~~くしゃみ、鼻水も~来てます来てます

さて、日曜日の午後は、北杜市 小渕沢図書館での「カルトナージュ講座」でした。

15名の方にご参加いただきまして、座長の布キットから
世界で一つのオリジナル小箱を作成して頂きました。

今回の箱は、横18cm×たて12cm×高さ6cm
程よい大きさかと思います

ちょっと思ったよりお時間がかかってしまいましたが、
皆さん何とか仕上がったようで、良かったです。



こんな感じや
 


こんな感じや




キットは座長セレクトなので、まだまだいろいろな組み合わせがあるので、
作ってみたい~~~という方、ご連絡くださいませぇ





今日は東桂町で~

2012年09月24日 | カルトナージュを楽しもう♪
カルトナージュの講座です。

東桂保育園 ・・・ 都留市なんです。

御坂の峠を越え、富士急ハイランドを横目に、走ること1時間30分。
かわいらしい保育園に到着。

到着してすぐ、一休みでコーヒーを頂きましたが、その際に、
保育園の農園で採れたというブルーベリーのジャムを頂いて、目に活力を補給

かわいらしい園児の声を聞きながら、グランマの会の方たちと箱作りです。
ちょっと座長の説明不足で、アクシデントもありましたが・・・
およそ2時間20分ほどで、なんとか仕上げることができました。

その後、手作りパンや野菜満載のおやつも頂き、満腹~~~


素敵な時間をありがとございました。


7月18日ペアーレ:カルトナージュ講座

2012年07月19日 | カルトナージュを楽しもう♪
平成24年前期 ペアーレ山梨 スクラップブッキング&カルトナージュ講座5回目



今日は「カードケース」を作りました。

クレジットカードやポイントカードとか、診察券など、カードサイズのものを収納するケースです。
ちなみに、中に入れるケースは100均とかでも購入できますから、
今回はケースのケース(?)を作成しました。


   
開くと~こんな感じです。



いつものように、各自お好きな布を選んで、寸法に合わせて布をカット。
あとは、くるくる、ぺたぺたと、1時間30分でみごと、完成

並べてみると~~~どれも素敵にできていますね~~

それぞれの好みが出ていて、みんな欲しくなっちゃう位ですぅ
今回も世界に一つのカードケースが出来ました




春の小箱~春休み講座用です

2012年04月03日 | カルトナージュを楽しもう♪
キャンパスネットやまなし提携講座用の見本です。

春の小箱をつくろう♪

カルトナージュとは、厚紙台紙(カルトン)と生地や紙などを使って、
自分の好きな寸法で、好きな形のもを作る、オリジナル作品作りです。

フランス伝統、とか、イタリア伝統、とか言われていますが~
ぱそめいとでは、あんまり肩ひじ張らずに、
なるべく簡単で、楽しく、でも、なかなかに本格的(?)な
作品作りを楽しんで頂いていますよ。


さて、今回のは・・・?

大きさは、外寸で13cm角です。
中寸は約11cm位  高さは8cm位あります。
結構はいろいろ入る感じです。

ふたを開けると~こんな感じですね。



見本使用生地

周り ⇒ 薄いパープル・・・麻混の綿生地
側面 ⇒ 大好きなYUWAさんの花柄生地
内面 ⇒ ピンク
タッセル(房) ⇒ 薄い水色

ご希望で個人レッスンいたします。
お一人でも、お友達とも、親子でも。

キットのみご希望の方も、ぜひどうぞ。




 055-222-3277

 pasomeito@goo.jp

どうぞ、よろしくお願いいたします。


 もちろん、パソコン教室もやってまぁす 
パソコンも、ぜひぜひ、お越しくださいませ~~~








3/21 エコ&リサイクルカルトナージュ体験会

2012年03月22日 | カルトナージュを楽しもう♪
本日 3時からは、エコ&リサイクルカルトナージュ体験会でした。

でね、この体験会では、6インチ角(約15cm角)の、通称「リボントレイ」を作りました。


何が「エコ」かと言うと~~~台紙に使った青い厚紙です。



何でしょうかぁ


答えは~~~~マウスパッドの包装についてくる台紙です。
マウスパッドを買うと、パッドが折れないように支えの厚紙が入ってまして、

なにしろ、本来はパソコン教室ですから たくさんある訳です。

なんでもとっておくと、役立つ日が来るものですねぇ

という訳で、ご参加の皆様には「体験会」ということもあり、
超格安での作成となりました。ご活用下さいませね。





お菓子の箱をリサイクル♪

2011年11月26日 | カルトナージュを楽しもう♪
今日は体調不良で・・・体中が痛みます・・・

体の節々が痛い・・・ちょっとやばげな症状です・・・
月曜までに何とか治ってくれると良いのですが・・・

さて、そんなこんなで~大きく動くことが出来ないのですが、
何かしたい!何か作りたい~と、手近な空き箱をリサイクル。

イチゴ柄のはぎれで包んでみました。

次のペアーレ スクラップブッキング講座は、11/30です。

2011年11月26日 | カルトナージュを楽しもう♪
ペアーレ山梨 スクラップブッキング&カルトナージュクラス

前回は11月9日だったので、少し間が空いてしまいましたが、
作り始めた「世界に一つの、かわいい小箱」は、まだ途中の組み立て段階

だんだんと仕上げていきますが、次回は来週 11月30日です。

イメージがわかない方もいるかと思うので~
以前のクラスで受講生の方々が作ったものを画像でご紹介です。

それぞれに素敵です

10/19 カルトナージュ体験ってことで

2011年10月20日 | カルトナージュを楽しもう♪

今日は、ペアーレ山梨 H23年後期講座で始まった座長の

「スクラップブッキング&カルトナージュ」クラスの2回目の作品アップです。

 

今回は、かわいいオープンボックスです。

まずは、箱に仕上げる工程を体験してもらうのが目的ですので、

材料は座長が前日に一生懸命にカット~カット~

みなさん、かわいくできましたぁ。

 

「こういうもの買うものだと思っていたから、自分で作れてうれしい」との感想。

「次はふたつきの少しおおきいのを作りたいです」とのことで、

今回も楽しくできました。また、次回もがんばりましょう

 


とりあえず、試作品ですが~

2010年10月04日 | カルトナージュを楽しもう♪
カルトナージュ講座用に~と、試作したカード入れです。

あ、そうです
この黄色い生地は、フォトアルバムの時にカットしたものです。

この生地は、大好きなんです

この黄色は、見ていると元気になりますよぉ。
色違いのピンク柄もかわいいです。
ビビットな色で、小さい子供なら洋服でも、すごくかわいいと思うのですが、
さすがに~ちょっと着るには、すごいことになりそうなお色ですけど・・・

でも、小物で使うなら、すごくかわいいです。


で、中は、薄い茶色地に白いドット柄にしたのですが・・・
これも先日の端切れを使ったので、中を蛇腹に作るだけの分量がなくて、
濃い茶色に白のドット柄のものを使いました。

でも、中を開いた時に、色違いのドット柄がアクセントになってました。
結果オーライってことで。