
ずっとお正月ぽいテンプレートだったので、イチゴに変えました。
昨日は京都から16:00発の高速バスで帰ってきまして・・・
双葉インターへの到着が24:00・・・さすがに、座りっぱなしはきつかったわぁ
京都を出るときは「小雨」だったのだけど、
高速に乗ったとたん、事故渋滞~途中吹雪

になり、超低速での運航

~2回目の事故渋滞・・・
到着予定は、本当は21:50だったのだけど、仕方なかったですね・・・
今回は、身延線が途中、不通なので静岡に出られないため、新幹線での京都入りを諦めまして、
10日の夜10時に出発するバスも、夜の仕事で間に合わないので諦めまして、
初めて、
格安高速バス を利用させて頂きました。
料金は、行き

¥3,800 帰り

¥4,200 でした。

な、なんと

¥10,000でおつりが来ちゃって、山梨


京都 往復出来ちゃうんですぅ
新幹線が、片道1人¥15,200かかることを思えば、な~~~~て格安
予想集客状況・特定日条件などによりそれぞれの日程のツアー料金は異なる料金設定が
行われている場合があるようです。詳しい料金については申込してみてから、です。
ただね~長野まではマイクロバスで、途中、乗り換えてから大型バスなんですが、トイレは付いてません。
その代わり、到着までに3回ほどインターでのトイレ休憩があって、のんびり行く感じかな。
うちは、行きは、双葉で乗せてもらい、6:30出発で、12:30到着、行きは予定通り、だったんだけどね・・・
あと車は、行きの朝、
双葉インター場外の駐車場に、とうちゃんのケットラ(軽トラックね

)を預け(¥300/1日)
下りのトイレ前から乗りました。
双葉I/Cのトイレって、上りと下りの通用口を兼ねてるんですよね~
噂には聞いてましたが、いつも車でスマートICを、当然、車から降りることなどなく、
スマートに(うそ、うそ、何回かカードが挿入されてなくて、立ち往生したけどね~

)
さっそうと(?)と出入りしている座長なのですが。
しかも、双葉のインターって、何と30年もやってたのね~~~びっくり
なんだか
詳しくレポートされていたので、勝手にご紹介