goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱそめいとnaまいにち

パソコン・スマホ・タブレット・ロックミシン・スクラップブッキング・カルトナージュ・アクセサリー作成、等の教室を開催中!

10/16 10月の韓国料理教室は~

2013年10月16日 | ハングル・ポジャギ・よもぎ蒸しなど
10月の安先生の韓国料理教室・・・

本日のメニューは~3品です。




  송편(ソンピョン)⇒ 韓国伝統お餅=松餅

  호박죽(ホパクチュク)⇒ かぼちゃのお粥

  あずきのお粥

まずは、かぼちゃの鍋~本日、全部、あまあま系なので、ちょっとだけ甘さを控えました。



でもって、お餅~3色でかわいいです。中には「いりごま」や「黒砂糖」「黒蜜」で練ったあんが入ってます。
お米の粉のお団子なので、蒸してまぁす。



手前で「あずきのお粥」が出来てます。あずきあんと米粉で練ってます。



お盛り付け~



はい、今夜の完成で~~~す



かぼちゃのお粥の上には、細切りのカボスと刻んだナッツをトッピング。
・・・3品とも甘いんですけど・・・ま、いっかぁ











5/15 毎月1回の韓国料理教室

2013年05月15日 | ハングル・ポジャギ・よもぎ蒸しなど
毎月1回~韓国語の안(安:アン)先生が開催する「本格韓国料理講座」に参加しています。

今期2回目です。毎回楽しみ~~~
まぁ、そのために水曜夜のWord&Excelステップアップ講座を抜けています・・・
水曜日夜受講生の皆様、なんだか申し訳ありません
そして、毎回交代して頑張ってくれているS先生に感謝


さて、今回のメニューは~
「全部の食材が日本で買えるものばかりです~」と先生。

そう、今日は予算も抑えめ、材料も手に入りやすいということで、気軽に自宅でも作れそうです




  닭강정(タクカンジョン) 鶏肉のから揚げピーナツあん

닭(タク)は鶏です。タッカルビのタッ(タク)です。
2度揚げした鶏肉を、砕いたピーナツを入れたあんで絡めます。
コチュジャン入ってるので、やっぱりちょっと辛めですが~~~お、おいしい
ご飯が何杯でも食べれそう~~~(やば

ちなみに、きょうのご飯は「さつまいもごはん」です。繊維質入り、おなかの味方




 무 야채말이(ム ヤチェマリ) 大根の野菜巻き

무(ム)は、大根のこと。これは~全員でまきまき。
大根の太さを生かして、輪切りにした(スライスした)大根を甘酢でしんなりさせ、
用意した細切りの野菜を~~~~~まく~~~まく~~~まく~~~
そして、セリや細ネギのゆでたもので~~~くくる~~~くくる~~~くくる

大根半分でも、たっくさん出来るので経済的
これは「おもてなし料理」で、見た目とてもきれいです。華やかな感じ。

でも・・・○いびりにはもってこいの料理ですね・・・まず、野菜の細切りが大変・・・
スライサーなんか無い時代なら、大根の薄切りが大変・・・
いじわるなお姑さんなら「厚い!揃ってない!」と、どんどん文句言われそうな・・・こわ~い料理??

なんちゃって~細かい作業の連続なので、手がかかるんです。
「大変だったけど~さっぱりして、おいしいね~~」と・・・パクっと一口で・・・




 무 초절임(ム チョジョリム) 大根の甘酢漬け

同じ大根ですが、飾り巻きにみんなでがんばってたので、
こちらは超アバウトにカットしただけ ワイルドだぜぇ

でも、さっぱりと、これまたおいしい

先生曰く「韓国人がいつも辛いもの食べてるとは思わないでね~家庭料理はそんなに辛くないですよ~」
・・・ですよね~今回は「ちょっと濃厚ピーナッツあんの鳥の唐揚げ & さっぱり大根×2」でした。


先月 4月17日様子


 ペアーレ山梨 韓国語講座もあります 


4/17 韓国料理教室

2013年04月18日 | ハングル・ポジャギ・よもぎ蒸しなど
今期初めの안先生の料理教室です

班が変更になり、座長は第4班。
新しい班の方々、役立たずな者ですが宜しくお願い致します。

って、相変わらず、おろおろと周りでうろうろしてるだけの座長ですが、
まぁ、結果、おいしく食べることが出来ましたので、



 牛肉と大根の煮たの 最後にごま油~結構入れます。おいしいんだけど・・・ちょっと脂っぽいです。



 大根の水キムチ 何とサイダー入れます。

さっぱりしておいしいかったです


このお教室に通うために、毎回講座を代ってくれているS先生~カムサハムニダ

いや~~はまりました!

2013年04月11日 | ハングル・ポジャギ・よもぎ蒸しなど
暖かくなりましたねぇ
そして、くしゃみ鼻水は止まりませんねぇ・・・

さて、昨日はちょっと時間があったので、以前ネットで購入していた「太陽を抱く月」のDVDを見てました。

これねぇ、今、すごく、すご~~~~くハマってますの
そう NHK BSプレミアム 日曜夜9時~の韓国ドラマです。

座長が大好きな子役ちゃん、キム・ユジュンちゃんヨ・ジング君が出ているだけでも注目

イルジメ(一枝梅)でも二人一緒で、
すごく良い演技でしたぁ~天才子役ちゃんたちです。
いろ~~んなドラマに、小さいころから出てますね。かわいいですね

このころからすると、ものすごい成長ぶりですね~でもまだ中学生なんですよね(しみじみ)
本当に将来が楽しみな子役ちゃんたちですね。


で、「太陽を抱く月」は、他の子役ちゃんたちもすごく良いですね。
そして、その子たちを引き継ぎ、成長した姿を演じる俳優・女優さん達~~~~も、最高です

イケメン君がざくざく出ていますし

韓国では、視聴率40%を越えてたそうです。「国民ドラマ」と呼ばれ、愛されたそうですよ。
しかもラストが暖かくて・・・全体的には辛い思いの多い感じのドラマですが、本当にすてきな作品です。

しかも、ファンタジー仕立てなので、実は突っ込みたいところも満載で、泣ながら~笑うって感じ
BSでは、まだまだ続くのですが、先に全部見ちゃったから、安心して見ることが出来ます。
 座長は、物語の終わりを先に読むタイプなので・・・



それにしても、思えば、韓国語を覚えたいと思い・・・はや3年・・・
少しだけ読めるようにはなったものの・・・会話なんて、ま~~~~~~~~ったく、だめです

でも、あきらめてないんですよ。ハングルは面白いですし、
現状は、いろいろ情勢も危うげですが、テレビで流れる映像などが、
字幕や通訳音声なしで、そのまま分かる日が来るまで、がんばろっと





ペアーレ山梨 受講生募集中

 スクラップブッキング パワーストーンでアクセサリー もやってます

今日の韓国料理教室は~ビビンパ♪

2012年01月06日 | ハングル・ポジャギ・よもぎ蒸しなど
ペアーレ 韓国文化体験教室講座 今日は 비빔밥 ~

な~~~~んでしょうか?


ビビンパ、ビビンバ、ピビンパプ~

「混ぜる: 비비다 ⇒「名詞形:비빔」+ 「ご飯:밥」

つまり~~「混ぜご飯」


お野菜たっぷりで、ヘルシーですね。
今回は、人参・もやし(豆もやし)・ほうれん草・ ぜんまい・錦糸たまご

ポイントは、コチュジャンのたれ~これが、安先生レシピで、おいしいんです!
からいんだけど~甘くて~あとを引くんですねぇ

11/16 韓国キムチ(カクテキ)漬けてまぁす

2011年11月16日 | ハングル・ポジャギ・よもぎ蒸しなど
韓国文化体験~~~ってことで、キムチ(김치)漬ける体験しました。

今回のは、大根のキムチ  カクトゥギ(깍두기)・・・カクテキと呼ばれてますね。

大根、大根の葉、人参、たまねぎ、トウガラシ、すりおろしにんにく、などなど~

つまみぐい炸裂  おいしかったですよん。




今日は「ハングル能力検定試験日」でした・・・

2011年11月13日 | ハングル・ポジャギ・よもぎ蒸しなど

能力は・・・ありませんでした・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

筆記試験60分、聞き取り試験30分、
精一杯やりましたが、まったく分からず・・・・・・・・玉砕

もう、かれこれ韓国語を習い始めて~1年と1カ月・・・
ペアーレ山梨の「韓国語入門講座」で受講生として、
まじめに取り組んでいる、つもりの座長ですが。

でも、でも、なかなか他国の言葉が覚えられましぇん・・・
안先生~ごめんなさい・・・죄송함니다.

で、今日のHappyな出来事~

「ハングル検定に参加してくれた記念」ということで、
なんと検定受付時に、画像のペンケース(小物入れ?)を頂きましたぁ
韓国らしいカラフルな色合い、座長は、きみどり多めタイプをチョイス。

ありがとうございましたぁ。감사합니다.

ハングル書くのは結構好きなんです。
○や-や❘や~の組み合わせ方も、少しは分かってきました。

でも~やっぱり難しいっす。

今日を反省して、今日からまた、一生懸命がんばろうっと。

 심기일전 하겠어요. (心機一転がんばります)

「ハングル能力検定協会」

 


ハングルの言語バーです

2010年11月01日 | ハングル・ポジャギ・よもぎ蒸しなど
韓流スターは、分かりません・・・

ヨン様と、チェジウさんと、チャングムちゃんのイ・ヨンエさんとか~
すっごいメジャーな方しか、知りません・・・

座長の韓流ブームは、他の方とは違うようですね・・・

とにかく、ハングルに心を掴まれてしまったわ


ところで、今日の「はなまるマーケット」は、
とくまる・・・コリアンタウン 新大久保です。