goo blog サービス終了のお知らせ 

セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

2011年 締めのご挨拶

2011年12月31日 01時05分52秒 | 【旧】ブログ関連や私的なこと
今年も残すところ、あと1日となりました。


◆== 2011年のゲーム業界 ==◆
まあ、「セグメントゲームズ レイディオ」で今年のゲーム業界は振り返りましたので、ここで具体的なお話はしませんが…ニンテンドー3DSPlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)の発売によって、携帯型ゲーム機が次のステップへと進みました。

3DSは年末商戦において大型タイトルを展開し、その甲斐あって大きな成果を上げることができました。
PS Vitaは、発売してまだ半月も経っていませんので、まだまだこれからかと思いますが…ハイスペックや3G回線、背面タッチパッドなどをどう活用し、どこで普及のきっかけを作れるかが大事になります。来年の動向に、注目していきましょう。


◆== 2011年の私 ==◆
社会人としての私は、下請けみたいな立場とはいえゲームクリエーターの仕事に復帰することはできたので、ひとまず一歩前進できました。
とはいえ、仕事がなくなれば一旦サヨナラなわけで、やはり社員という立場で安定して働けるゲームクリエーターに戻りたいものです。私の社会人としての苦悩はまだまだ続きそうですが、ひとまず今年はこれで良しとして、来年は体を慣らしつつ、本格的な復帰を目指してさらに前進していきたいものです。


◆== 2011年の出来事 ==◆
今年は世間的に、日本でも世界でも大変な出来事ばかりでした。
民主化運動により起こった”エジプト革命”。ニュージーランド・クライストチャーチが大きな被害を受けた”カンタベリー地震”。ウサーマ・ビン・ラーディンの殺害。イギリス・ロンドンでの暴動。タイで発声した大洪水など。

日本においては、3月に東日本大震災が発生。深刻な被害を受けました。
地震直後は仕方なかったとしましても、原子力発電所の対応に追われ、そんな最中に総理大臣も変わり、今もなおてんてこ舞いな状況が続いている印象です。
清水寺にて1年を表す漢字が描かれますが、今年の漢字は「絆」。地震によって、国民には絆が生まれたように思いますが、本当に絆を考えるべき上の人間は、相変わらずで…なんか、モヤモヤする漢字であるように思いました。今年の漢字というよりは、今後も大切にしていくべき漢字かと思います。

しかし、明るいニュースもありましたよね。なでしこJAPANの女子ワールドカップ優勝。
震災から数ヶ月経った頃の出来事で、日本にとって心の活気を取り戻す、いいきっかけとなったのではないでしょうか?


こんな風に、例年以上に暗く重たい話が多かった2011年ですが、せめてゲーム業界だけは明るく楽しく。
私も、クリエーターという形で。そして、ブログという形で少しでも貢献できるよう精進していきますので、来年もどうぞよろしくお願い致します。


それでは皆さん、良い年をお迎えください!


関連記事 :
2011年を振り返ってみる = 管理人&ブログ編(2011/12/27)
2011年を振り返ってみる = ゲームプレイ編(タイトルリスト)(2011/12/28)
2011年を振り返ってみる = ゲームプレイ編(ランキング)(2011/12/29)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のゲーム情報 2011/12/30 | トップ | 2012年 謹賀新年のご挨拶 »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベネ)
2011-12-31 23:33:20
今年も楽しく拝見させていただきました!!
色々と大変な事が多いと思いますが
来年も楽しみにしてます(*^-^*)

良いお年を!
返信する
Unknown (じゃがぬ)
2011-12-31 23:49:01
partygameさん、こんばんは!今年ももう残り僅かですね。
今年はあまりマリカ7でご一緒できなかったので来年はもっと絡んでいきたいです。

来年もどうぞ宜しくお願いします。
よいお年をー!
返信する
Unknown (partygame(管理人))
2012-01-01 00:06:44
>ベネさん、じゃがぬさん
コメント送る前に明けちゃいました(笑)
まずは、新年あけましておめでとうございます!

ま、こんなブログでございますが、今後もよろしければお付き合い下さい。
『マリオカート7』などフレンド通信も、大いに楽しみましょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ブログ関連や私的なこと」カテゴリの最新記事