goo blog サービス終了のお知らせ 

正統派結婚相談所 パルティールグループ

結婚相談所の業界で起きていることや、二代目社長の思いつきを書いたブログです。

今年の目標はもう決めましたか?

2013年01月10日 | Weblog

皆様、今年も宜しくお願い致します。
パルティール・スタッフ一同

2013年は、どのような始まりになりましたか。
寝てた、旅行してた、仕事だった・・・

何はともあれ、年は変わりました。
去年までとは違う新しい自分の誕生です

皆さんは、今年の目標は決めましたか。

漠然としていて、何も決まっていないという方へ、
目標の立て方のアドバイスを。

それは、「したいこと」を探すのではなく、
「したくないこと」を決めること。

あ~はなりたくないという姿を思い浮かべて、
1つ1つ紙に書き出してみましょう。

そして、その「したくないこと」を達成出来たら、
一年後のアナタは人間的に成長をしているでしょう。

「したくないこと(なりたくない姿)」を考えていたら、
今の自分になってしまったという
1人ボケツッコミをしていたあなたへ

ここで「したくないこと」を考えるのに、
ちょっと面白い記事がありました。

その名も
「確実に不幸な人生を送る10の方法」

新年から、なんとまあ縁起でもないと怒られてしまいそうですが、
あくまでも参考のために。

それでは、不幸な人生を送る10の方法を。

その① 「不平不満をもらす」

    自分の思い通りに事が進まないを嘆いても、
    何にも変わらないし、誰も平等にしてくれません。

その② 「抱えている問題から目を背ける」

    目をそらしたところで、別に消えてなくなるわけでもないのに、
    面倒なことはどんどん後回し。気が付けばあまりの量で放置決定。

その③ 「自分と他人を比較する」

    他人と比較したところで自分の環境が良くなるわけでもない。
    あなたは可哀想だからこれあげるなんていう人はいません。

その④ 「まだ起きてもないことに気を揉む」

    もし失敗したら、もし嫌われたらと不安になって悩んでばかり。
    やってみた後にしか、その解決策は見えてこない。

その⑤ 「抱えている問題に押しつぶされてしまう」

    人間、問題を抱えていない人はいません。
    それなのに「どうして自分ばかりが」と思い込みが強くて、
    どうせやっても無駄(無理)なんて考えていませんか。

その⑥ 「好きでもないことをやる」

    やらなければならないから、無理をしてするというのは、
    やりがいや生きがいを半減させてしまいます。
    本気で嫌なら、今の自分の環境をすべて捨ててチェンジすれば。

その⑦ 「ためにならない人間関係を続ける」

    自分の価値を下げる人間関係
    マイナス要素を引き寄せる人間関係
    ゴールを遠ざける人間関係

    そして「○○会」と称する「まだ結婚しないよね」という確認会。

その⑧ 「他人を変えようとする」

    他人を自分にとって都合の良い存在に変えようなんてことは無理。
    それを期待するから思い通りな結果が出ないとストレスがたまる。
    よく考えれば、随分身勝手な要求なのにね。

その⑨ 「他人を満足させようとする」

    誰かを満足させるために自分を犠牲にして、やりたいことも諦める。
    自分の人生、自分のために生きればいいんです。
    人生を共感したいなら、パートナーと生きればいい。

その⑩ 「自分の価値観を、
     ゴール・結果・物事・社会的地位・他人と一体化させる」

    偉くなること→稼ぐこと→幸せになれる
    こんな考えばっかりでは、これからの人生、淋しくなりますよ。
    幸せはその人の感じ方次第。幸せ体質を磨いた方が毎日が
    ワクワクしてきますよ。


以上が「確実に不幸な人生を送る10の方法」でした。

どれもこれも「したくないことばかり」です。
あなたの「したくないリスト」に追加してみてはいかがでしょうか。


ところで、今年のパルティールは面白いことをチョコチョコやります。

毎回好評の花婿&花嫁学校のほかに、
婚活を「学ぶ×楽しむ×出会う」と位置付け、
変わったイベントなどを開催していきます。

参考までに今年度の第一弾は浦和店で開催(1月26日)。

イベント名は「最強レトルトカレーを発見せよ!」

なんのこっちゃ?と思われた方は、
お気軽にお問い合わせください。



お近くのパルティールグループを探してみる
 → パルティール総合案内HP

横浜で安心と実績で選ばれる結婚相談所
 → パルティール横浜HP

学ぶ×楽しむ×出会う 結婚相談所の新しいカタチ
 → パルティール浦和HP


にほんブログ村 恋愛ブログ 恋愛観・結婚観へにほんブログ村





    

    
    


今年もお世話になりました

2012年12月28日 | Weblog

今年もお世話になりました。

今年も本当に多くの成婚カップルが誕生。
皆さん、おめでとうございます。

残念ながら、今年中には成婚にならなかった方、
来年こそは素晴らしい年にしていきましょう。

2013年は、成婚ラッシュになると断言します。

そう、神様が味方してくれるのです。

20年に一度の伊勢神宮の式年遷宮と、
およそ60年に一度の出雲大社の遷宮が
初めて同時に行われるのです。

最強パワースポットの夢のコラボレーション。

ここで神様に恋愛成就を祈らなくてどうしますか?

更に、干支は「巳」。

蛇が冬眠から覚め、大地に這い上がる年。

「起こる、始まる、定まる」などという意味。

これまでの自分から卒業し、
新たに「幸せ化計画」をたてるには、まさに適年。

一気に流れを変えていきましょう!!


パルティール本部の新年の営業は、
1月5日(土)からとなっております。

皆様のお越しをおまちしております。


にほんブログ村 恋愛ブログ 恋愛観・結婚観へ
にほんブログ村


パルティールグループ総合案内

パルティール横浜HP

パルティール浦和HP








相手に完全を求めていませんか?

2012年12月22日 | Weblog
今年も残り僅か。
巷では、クリスマスのイルミネーション。

そんなことと無縁の我が家は、
家族全員が次々とノ○ウィルスに感染(すでに潜伏期間終了)。

発症中は、
悪寒→高熱→下痢(&嘔吐)の繰り返し 

 
夜もまともに寝られずに、
昼間のリビングは、3匹のトドが寝ているようです。

何でもない土曜日日曜日を、
家族3人で一緒に過ごすのは、これが人生で初めて。
(隔離中のため、外出は出来ません)

ノ○ウィルスさん、ありがとう  


さて、話しを本題に戻します。

この所のお見合いや交際相談をしていて、
気になることがあります。

それは、「相手に求めていること」が多いということです。

求めていることとは、年収や学歴やルックスということではなくて、
「自分のことを(多くは語らないけど)、察してください」ということ。

こうしてくれれば嬉しい、
こういう時はこうしてほしい、
当然、こうあるべきはずだ(相手も同じ気持ちだ) などなど

素直にお相手に伝えればいいのに、
それを察してくれる人を探していませんか。

つまりは、自分の思い通りに動いてくれる(言わなくともわかる)
都合の良いお相手ということでしょうか。


私達は、誰にでも
「自分のことをわかって欲しい」、
「自分の考え方や気持ちを理解してもらいたい」、
「自分の期待するように、相手に動いてもらいたい」

という願望があります。

特に、家族や恋人に対して期待してしまいます。
だから、思い(期待)通りにならないと、

「どうせ、私のことは分かってもらえない」

と憤りを感じてしまいます。

そして、更に悪循環が進めば
「世の中には私のことを理解してくれる異性はいない」
と結論付けてしまったり、

その逆に、
好かれるためには自分を押し殺してまでも演技(努力)して、
余計なストレスを抱える「婚活ストレス」という状態に。

でも、この「自分を理解(好きになって)してほしい」という願望は、
言ってみれば、一方的な願望です。

一方的な願望を、裏切られたからと言って、
「どうせ私なんて…」と、気にするのはおかしくないですか。

「わかって欲しい」とは、言い方を変えると

「自分のことを何も言わずに受け入れてくれて、
 気持ちを組んで欲しい」 ということです。

ここで、「自分のことをわかってもらう」とは何か?
もう少し詳しく考えてみましょう。

自分のことを分かってもらえないという場合、
次のような理由が考えられます。

「わかってもらいたい自分がわからない」
「自分のことを言葉にして伝えていない」
「伝えたいと思う相手がバカだから分からない」
「そもそも、いつわりの自分だから」

私たちは、一体、相手に何を分かってもらいたいのでしょう。

おそらくは、「本当の自分」であり、「ありのままの自分」。

でも、本当の自分とは、どんな自分なんでしょうか。

「淋しがり屋」?、「いじっぱり」?、「つまらない」?

きっと、本当の自分とは、
自分が理想とする姿に対して未熟だと感じる自分じゃないですかね。

未熟な自分だからこそ、本当は伝えたくない。
未熟な自分を晒すよりは、自分をコントロールして相手と接する。

言いたいことがあっても、嫌われたり笑われたりするくらいなら、
言わない方がいいと自分を演じる。

これで、相手にだけは
「本当の自分のことを分かってほしい」と一方的な期待を持つ。

う~ん、これではやっぱり難しい。


「自分のことが分かってもらえない」という時は、
ちゃんと相手に伝えていない(言っていない)ということがほとんど。

そして、伝えたい≪本当の自分≫が分からないというケース。

そんな状況にある人は、

「他人に理解されること」ばかり期待するのではなくて。

「自分の気持ちを伝える努力」をするように心がけましょう。

つまり、
【相手の反応を気にするよりも、自分がどう思っているか】

好きなら好き、淋しいなら淋しい、もっと会いたいなら会って、と
ストレートに自分の感情を相手に伝えましょう。

そのほうが、グッと相手との距離が縮まりますよ。

恋が始まるときに理屈はありません。
何でこの人?というケースもあるでしょう。
だって、あなたの好きな人は、結局あなたの好きになった人だから。


パルティールグループでは、
あなたにはあなたの恋の悩みをお聞きします。

にほんブログ村 恋愛ブログ 恋愛観・結婚観へにほんブログ村


お近くのパルティールグループを探してみる
 → パルティールグループ総合案内

横浜で来年40歳を迎える結婚相談所
 → パルティール横浜HP

色んな「ゆるイベ企画中」の結婚相談所
 → パルティール浦和HP












最新の結婚事情を調べてみました。

2012年09月21日 | Weblog
数ある結婚相談所の中で、安心と実績で勝負する
正統派結婚相談所パルティールグループがお届けしています。

ようやく週間天気予報には20度台の気温が並ぶようになりました

秋はお見合いがたくさん組まれるシーズン。
順調にご交際が進めば、クリスマスにはご成婚なんて流れも。

さて、今回は「最新の結婚事情」について調べてみました。
データやら割合などが次から次へと書かれていますので、
数字の苦手な方は、お気を付け下さい。


9月になると、政府から「昨年度の人口動態調査」の結果が公表されます。
昨年は、震災の影響で結婚を控える方と、震災婚で入籍した方では
どちらが影響が強く出たのでしょうか。


まずは、昨年度の婚姻件数は、661,895件 

これは2010年の700,214件、2009年の707,734件からすると
やや減少傾向。しかし、極端な低下の数とはならなかったようです。

結婚した年齢層はというと、
男性女性共に、トップは25~29歳で、それぞれ39.8%、44.4%。
次いで、30~34歳で、26.8%、22.7%でした。

つまり、この年代に全体の約7割もの結婚が集中します。

ということは、
(自分の同級生+知人+職場)×70%×未婚率 = 結婚式の招待状の数

これが25歳から35歳まで10年間続くということ?
う~ん、多いのか、少ないのか。

では、結婚したカップルの年齢差はどうなっているのか。
芸能界では記録的年齢差のカップルが続出していますが、
我々、一般人はどうでしょう。

一番多い組み合わせは、男性が年上。55.9%で約半分です。

次に多いのは「姉さん女房」。23.7%で、4組に1組。
そして、同い年夫婦の20.4%で、5組に1組という結果です。

この順位は、ここ数年は変わりません。

しかし、1970年には男性が年上の割合は79.5%と圧倒的でした。
それがどんどん減少し、他の組み合わせが増加しました。
最も増加したのは、皆さんの予想通り「姉さん女房」で、
1995年の調査で「同い年」を逆転し、そこからは今のポジションを守っています。

さて、今度は婚歴による組み合わせはいかがでしょう。

昨年度の婚姻件数の内、再婚の組み合わせは171,231件。
ほぼ4組に1組は再婚という計算になります。

再婚同士 171,231  夫再婚×妻初婚 62,999   夫初婚×妻再婚 47,020

4組に1組の再婚カップルの割合は、ここ数年ほぼ同数。
今の時代は、再婚という新たなスタートは、完全に市民権を得たようです。

再婚された方で、多くの方は離婚から3年以内。男女とも4割を占めています。

一方、離婚のほうはというと、

去年、離婚した夫婦は、235,719件。

この数字は、2000年以降の調査において、最も少ない数字です。
ちなみに、2010年は251,378件。

何があるか分からない世の中。
夫婦の絆が見直されたということかもしれません。

何やら難しい数字の話ばかりになってしまいましたが、
最後に「夫婦の絆」というところにたどり着けて良かった。

1人の時間もいいけれど、2人で共感しあうのも良いことです。
たまには口うるさかったり、面倒くさかったりするけれど、
それも、そばにいるからこそ感じられること。

「今日ね、こんなことがあったんだよ」と、
話しかけたとき、全然興味なさそうでも、「うんうん」と頷いてくれる。

あなたの大切な人に、
「そばにいてくれてありがとう」と、
心の中で思うだけでなく、たまには口で言ってみてはいかがですか。


我が家なら、「アンタ、あたま大丈夫?」と言われるかも…



今年も残り3ヶ月ちょっと。
その気になれば、チャンスなんていくらでも作れます。

パルティールグループで、今年のご縁は今年の内に出会いませんか。


お近くのパルティールグループを探してみる
 → パルティールグループ総合案内HP

横浜で実績で選ばれる結婚相談所
 → パルティール横浜HP

埼玉県で真剣に結婚・再婚
 → パルティール浦和HP


にほんブログ村 恋愛ブログ 恋愛観・結婚観へ
にほんブログ村








花婿&花嫁学校 第二弾について

2012年09月08日 | Weblog
数ある結婚相談所の中で安心と実績で勝負する
正統派結婚相談所パルティールグループがお届けしています。


先日、告知しました「花婿&花嫁学校」第二弾。

詳細をお知らせいたします。


開催日: 平成24年11月3日(祝土) 13:00~16:00

講 座: 洋菓子作り講座
     ~クリスマスに間に合う簡単洋菓子作り~

     今回は、横浜のおしゃれなカフェを貸切り、
     「洋菓子作り講座」を開催! 

     ケーキなんて作れない…という方など、
     講師や参加者と協力して、美味しいスイーツ作りに挑戦しませんか。

     たまには気分を変えて、料理やセミナーを楽しみたいという方も、
     お気軽にご参加ください。

     メインのケーキを一品と、もう1~2種類にチャレンジします。
     もしかしたら、お土産付きになるかも
     ※あくまでも予定ですので…

会 場: 「Cafe & Dining SAKAE」 
     
     会場のフェイスブックページ
     http://www.facebook.com/cafediningsakae

     ≪アクセス≫
      神奈川県横浜市中区吉田町5-1 第一吉田ビル206
      電話 045-241-5801

      JR京浜東北線 「桜木町駅」もしくは「関内駅」から徒歩5分

参加費: 3,500円  (セミナー費、材料費、調理器具レンタル代など含む)

持ち物: エプロン、三角布(バンダナ等)
     ※エプロンなどもレンタルしたい方は、申し込み時に申請してください。

応募人数: 15名(基本、先着順です。9/8現在 1名決定)


【参加にあたってのご注意】

花婿&花嫁学校は、これから結婚していく方へ、
料理や伝統などを真剣に学ぶ機会の提供となります。

料理合コンではありませんので、カップリングなどはしません。

もし、当日に気になる方がいましたら、
後日改めてお見合いのお申込みをしてください。


11月初旬の横濱は、山下公園のバラが見ごろ。
イチョウ並木が色づくには、少しだけ早いのが残念ですが、
少し足をのばして、散策してみてはいかがでしょうか。

お申し込みは、パルティール横浜もしくは浦和までどうぞ



お近くのパルティールグループを探してみる
 → パルティールグループ総合案内HP

横浜で成婚一筋39年
 → パルティール横浜HP

埼玉県で真剣に結婚・再婚
 → パルティール浦和HP

にほんブログ村 恋愛ブログ 恋愛観・結婚観へにほんブログ村








花婿&花嫁学校 第二弾 開催決定!!

2012年09月03日 | Weblog
数ある結婚相談所の中で、安心と実績が自慢の
正統派結婚相談所パルティールグループがお届けしています。

今年も早いもので、9月。
これからの季節は、一年の中でもお見合いが活発に組まれます。
一人でも多く、運命のパートナーと出会えるよう、
精一杯、お世話させていただきます。

さて、1年前の自分と比較して、どれだけ成長していますか?

なんか、全然変わってないかも・・・


そんなアナタに朗報!

大好評の「花婿&花嫁学校 第二弾」の開催が決定しました。

今回のテーマは、
「クリスマスに間に合う、簡単ケーキつくり講座」


港横浜のカフェダイニングで、
みんなでワイワイと楽しくケーキ作りの基本を学んでみませんか?

日程は11月3日(祝土)13:00~16:00  人数は15名様。

詳細は、改めてこのブログでお伝えさせていただきます。

※そんなの待ってられないという方は、
 横浜支社又は浦和支社までお問い合わせください。


ここで改めて、花婿&花嫁学校のご説明。

この企画は、料理合コンではありません。
もちろん当日のマッチングもありません。

これから結婚していくだろうという方に、
色々なことを勉強(体験)してもらおうというイベントです。

現在、第三弾も同時に計画しており、
こちらのほうは、また違った趣となりそうです。
日程が決まり次第、発表いたします。

さぁ、今回もなるか? 電撃 成婚!


婚活もしながら、お得に勉強も出来るパルティール。


お近くのパルティールグループを探してみる
 → パルティールグループ総合案内HP

横浜で実績で選ばれる結婚相談所
 → パルティール横浜HP

埼玉県で真剣に結婚・再婚
 → パルティール浦和HP

もっと、パルティールが知りたい
 → パルティール公式フェイスブックページ

にほんブログ村 恋愛ブログ 恋愛観・結婚観へ
にほんブログ村





夏休みのお知らせ

2012年08月12日 | Weblog

結婚相談所パルティールグループ本部は、

8月13日(月)~8月17日(金)の間、

夏季休業とさせて頂きます。

もし、この間に、

猛烈に結婚相談所へ行きたくなってしまったとしても

対応できませんので、よろしくお願いいたします

ちなみに、この期間に我が家は、

○○県に旅行へ行ってきます。

それでは、また週末まで


パルティールグループ総合案内HP

横浜で安心と実績で選ばれる結婚相談所

 → パルティール横浜HP

埼玉県で真剣に結婚・再婚!

 → パルティール浦和HP

結婚相談所の休日⑤

2012年08月04日 | Weblog
数ある結婚相談所の中で、安心と実績で勝負する
正統派結婚相談所パルティールグループがお届けしています。

さて、今回は「結婚相談所の休日」。
業界の話とは関係ありませんので、お暇な方はご覧ください。


8月1日に横浜の神奈川新聞花火大会に行ってきました。

我が家では、これまで花火大会は江の島の花火大会が定番。
なんといっても、開催日は日付に関係なく、
毎年8月の第一火曜日と決まっていたため、
ちょうど会社の定休日にあたるんです

江の島のビーチに椅子をセッティングして、
湘南の風と夕日をバックに、ビール飲みながら開始を待つ

そして、最大の見せ場は、特大2尺玉花火。
江の島花火大会は、本当に迫力がすごいんです。

それが、いつのまにか、名前も変わり、日付も変わり、
やっぱり土曜日開催の花火大会になってしまった

そんな訳で、横浜の花火へ久しぶりに行くことに。

娘は彼氏と、私は妻と、別々の行動です。

気合を入れて、5時頃に会場へ向かうと、
ものすごい人、人、人。

カップル率は、7割超?

近くのコンビニには、入場制限発令。
トイレは使用できませんと張り紙も。

警備員は、一人で相当な面積を受け持っているらしく、
かなりへばってます。

だけど、会場は晴れて風もあり、絶好の花火日和。
陽が傾くころには、浜風が心地よく、ついついビールがすすみます。

いよいよ花火大会スタート!

有料席のほうでは、DJやBGMで盛り上げているようです。
※無料席では、雑音にしか聞こえないので、なんかうるさい?

最近の花火は、一発で見せるというよりも、
連発で見せるという感じなんですね。

大きな花火があがったと思えば、
その下では様々な色の花火があがり、上下セットの演出。
これはこれで、とても見事でした。

でも一番の演出は、
みなと横浜の風景と花火のコラボレーション。

他の花火大会では、味わえない感動です。


最近では、花火大会には「浴衣」で来ている女性がほとんどなんですね。
印象では、若い世代には白系の浴衣が多かったように感じます。

我が家でも娘と妻は浴衣でしたが、
娘は1時頃から準備に取り掛かり、
2時には着付け後の髪形セットアップの予約してある美容院へ。

いったん家に帰ってきてからも、
ゴロンと横になって昼寝というわけにもいかないので、
窮屈な姿勢で時間を待ちます。

ちなみに待機中の様子は、こんな感じ。


花火大会開始まで、まだ4時間以上。

「可愛くなりたい」には、
こんなにも努力が必要なんですね。

※ちなみに、彼の方は、Tシャツ&短パン。

そんな娘に、
「似合ってるじゃん、その辺のギャルには負けないね」と言ったら、

少し、時間差で
「なにそれ、遠回しに褒めてんの?」とのこと。

まぁ、こんなもんです。


だけど、やっぱり花火大会は、友達や同僚と行くのもいいけど、
大切な人と二人で行くのがいいですね。

来年こそ!と、密かに気合の入った方。
パルティールで幸せの種をまいておきませんか。

きっと、大きな幸せの花を咲かせますよ。


お近くのパルティールグループを探してみる
 → パルティールグループ総合案内HP

横浜で安心と実績で選ばれる結婚相談所
 → パルティール横浜HP

埼玉県で真剣に結婚・再婚!
 → パルティール浦和HP


にほんブログ村 恋愛ブログ 恋愛観・結婚観へにほんブログ村









「閲覧」vs「検索」

2012年07月30日 | Weblog
数ある結婚相談所の中で、安心と実績で勝負する
正統派結婚相談所パルティールグループがお届けしています。

さて、今回は「閲覧」vs「検索」について。

今、時代は大抵のことはインターネット。

道が分からなければスマホに聞けば教えてくれるし、
英会話を勉強しなくても、自動で翻訳してくれる。

これからも、どんどん便利な世の中になっていくでしょう。

もしかしたら、近い将来に、
「性格」や「価値観」が組み込まれた人型ロボットが開発され、
結婚相手になってくれるかもしれません。

生まれてくる赤ちゃんはもちろんロボット。
その数は、日本の人口の半数を占め、
会社の上司はフランス人ではなく、ロボットなんてことに・・・

話しを戻します

そんな中、苦戦しているのは出版業界。

活字離れもありますが、
情報の入手先として本よりもインターネットが主流です。

「小学○年生」「ぴあ」「とらばーゆ」「TOKYO一週間」など
次から次へと廃刊へとなりました。


しかしながら「旅行情報誌じゃらん」は違います。
今も堅実にビジネスを継続させ、全盛期よりは落ちますが
売上は安定しているそうです。

「じゃらん」かぁ、我が家の家族旅行の計画に必需品でした。
そういえば、最近買ってない。だって、ネット検索のほうが便利だし。

そうなんです。
旅行業界は、インターネットへの移行が強い業界なんです。
それなのに、なぜ「旅行情報誌じゃらん」は売れるのか?

普段ネットをやらない(やれない)中高年だけが購入者かというと、
そうではないようで、メインの購入者は30代、女性、
子供のいる世帯などが該当するようです。

それならPCだって、スマホだって持ってるから必要ないでしょと
判断しがちですが、それほど簡単ではないようです。

もちろん、「予約」だけをするなら
「じゃらんNet」や他の旅行サイトに流れているのは明らかです。
PCだけではなく、携帯やスマートフォンからの予約も年々増加しています。

では「じゃらんNet」を利用しているからといって、
「じゃらん」の読者にはならないかというとそうではないようで、

例えば、
「どこかへ行きたい」、「何かしたい」と
漠然と考えて検討するステップでは、
ネットよりも紙媒体をぼんやり眺めているほうが効果的なようで、
そんな状態の人が「じゃらん」を購入していくようです。

実際に「じゃらん」を見て、約3割の人が宿の予約を入れており、
9割の人が「どこかへ行きたいと感じた」と回答。

コンビニで「じゃらん」を手に取り、
何気なく見た記事で、旅心が喚起されたという人も多いようです。

旅行業界は、不況知らずと言われてきましたが、
2010年頃から、旅行者数の減少時代に突入。

しかも、旅行者の半数はシニア層。
少子化、未婚化の影響で、今後、更に減少すると言われています。

そんな中で、潜在的なお客様層に対して、
「旅行って楽しいよ」「旅行っていいよね」「行ってみようよ」と
喚起してくれているのが「旅行雑誌じゃらん」の役割だったんです。

う~ん、「旅行誌じゃらん」は旅行業界の功労者なんですね

一方、ネット検索の世界では、

ネットで検索する人たちは、すでに旅行準備を始めている状態です。
行き先も、日程も、予算も大体決まっています。

あとは、コストパフォーマンスで徹底的に比較検討。

予約サイト側も、一件でも多くの予約を取るために、
情報の量で勝負をかけてきます。

例えば「トラベルコ」。
最近、リニューアルされて、本当に使い勝手が良くなりました。

しかも、同時に「じゃらん」「楽天」「JTB」「るるぶ」「一休」
「Knt」「日本旅行」など複数の会社の宿泊プランが比較出来ます。

「温泉」「露天風呂」「夕朝食付」「○万円~○万円以内」など、
様々な条件で検索をしてきます。

宿側も一組でも多くお客さんを獲得するために、
「わけありプラン」で低料金から、露天風呂付客室でハイクラスまで
複数のプランを用意。
更に、口コミや旅行記などでアピール合戦を繰り返します。

お客も宿側も検索サイト側も、条件勝負に勝つために、必死です。

でも、それぞれが目的を達成出来ればしめたものです。

「閲覧」には「閲覧」の良さがあり、
「検索」には「検索」の良さがあります。

結婚相談所業界も、似ています。

初めに「条件ありき」で、自分の希望で人間を振り分けたいのであれば、
ネット検索のほうが便利でしょう。

逆に、「私にピッタリの人ってどんな人なんだろう」と、
お人柄を重視して選んでいきたいという方には、
紙媒体を利用しながら、アドバイザーと相談しならが選ぶ
仲人スタイルのほうがピッタリだと思います。

結婚に勝つも負けるもありません。
あなたの好きなタイプは、あなたが好きになった人です。
だから、今の段階ではあなたのタイプは不明です。

ネット検索で選び出した時に、
「私は、間違いなくこの人と恋に落ちます」と思っても、
会えるかどうかも分かりません。

結構、曖昧なんです。
曖昧に選んだ方が、ご成婚への早道なのかもしれません。

パルティールグループが、
紙媒体(独自の会員情報誌)にこだわり続けるのは
こんなところに理由があるんです。

旅行誌じゃらんをぼんやり眺めて、
ゆる~く、旅行を決めるように、

結婚相手を、アドバイザーとおしゃべりしながら
ゆる~く、選び出す。

そんなスローな空気が
パルティールグループの結婚相談所にはあるんです。


お近くのパルティールグループを探してみる
 → パルティールグループ総合案内

横浜で安心と実績で選ばれる結婚相談所
 → パルティール横浜HP

埼玉県で真剣に結婚・再婚!
 → パルティール浦和HP

目指せ、トップ10入り
にほんブログ村 恋愛ブログ 恋愛観・結婚観へ
にほんブログ村





花婿&花嫁学校は、パワースポット?

2012年07月16日 | Weblog
数ある結婚相談所の中で、安心と実績で勝負する
正統派結婚相談所パルティールグループがお届けしています。

先日は、花婿&花嫁学校にご参加頂きまして有難うございました。

最初は、緊張されていたのか、会話もまばらでしたが、
次第に、チームワーク(?)が出来、大変盛り上がったようです。

参加していただいた会員様からは、
非常に楽しかったとの感想を頂きました。


さて、参加した人数は18人だったのですが、
あれから1ヶ月が経過し、色んな変化が表れているようです。

お見合いが組めるようになったり、
良いご交際になったりと、流れが好転しているようです。

そして、極めつけは、参加メンバーから、ご成婚者誕生!!

花婿&花嫁学校の参加後に実施されたお見合いで、≪運命の出会い≫が。

毎日のように連絡を取り合い、デートを繰り返し、なんと2週間でご成婚 


周りにギャラリー(一般通行人)がいたそうですが、

男性は車から特大の花束を取り出し、プロポーズ。

女性は、感動のあまり、ただ、ただ、涙


男性も、女性も、そしてご両親も、幸せモードMAXで
ご挨拶に来られました。

本当に良かった。是非、素敵な家庭を作ってほしいです。


そして、話しはまだ終わりません。

なんと、花婿&花嫁学校参加者から、もう一人ご成婚へ!!!

これまでは、中々思うようにお見合いが組めなかったのですが、

学校参加後、なんと、お見合いが3件セッティング!

その中のお一人と現在、ご成婚に向けて最終段階に突入です。

是非、このままゴールインといって欲しいところです。


花婿&花嫁学校との関連性は定かではありませんが、
何はともあれ、良かったです。

次回の花婿&花嫁学校は10月頃の開催で計画中ですが、
「たまには健康のため」と「運気を変える」ための
ウォーキング・ツアーになる予定(?)


詳細はこちらのブログで改めてお伝えいたします。
(一般参加可能であれば)


暑い夏が、いよいよそこまで迫ってきました。(今日も本当に暑い

熱い球児達の戦いも始まっております 

皆さんの、熱い思いをご成婚へと導くよう、
私達も頑張っていきたいと思います。


お近くのパルティールグループを探してみる。
 → パルティールグループ総合案内

横浜で安心と実績で選ばれる結婚相談所
 → パルティール横浜HP

埼玉県で真剣に結婚・再婚
 → パルティール浦和HP

仲人式の結婚相談所の独立開業なら
 → 支部募集専用サイト


にほんブログ村 恋愛ブログ 恋愛観・結婚観へ
にほんブログ村