goo blog サービス終了のお知らせ 

パート2 blog グルメ編

当ブログは『脱原発』を支持します

順番取り代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう

炭一らーめん/炭一チャーシューメン 「玉ネギ増し」(930円)

2019-03-25 | 竹岡式ラーメン

■炭一らーめん (千葉市緑区)

今回はぐうらーめん出身の炭一ラーメンさんです
約6年ぶりの訪問でした☆



12自前の到着で先客は3名で後客は2名でした
入店してカウンターに着席します


以前は食券方式でしたが口頭でのオーダーに変わったみたいです
オーダーは当然「炭一チャーシューメン」で玉ネギ増しでお願いしました
様子を伺いながら

約5分で着ら~です


お味は
スープは濃い目の千葉ブラック醤油味です
ぐうらーめんと比較すると脂分が少なめの醤油濃い目
この醤油のショッパ旨さが千葉ブラックしてます(笑)

メンはスープの吸い込みが抜群の
ストレート系の中細麺を使用
汁を吸ってショッパ旨い☆

チャーシューは二郎に例えると神豚級の旨さ
厚さは約1センチ級で
箸で摘むと崩れるくらい煮込まれてます☆

玉ネギの旨味とワカメ長ネギメンマ

久々の炭一さんですが満足な一杯でした
ごちそうさまでした

【炭一らーめんの過去レビュー一覧】
■2012/07 炭一チャーシュー (850円)

【順番取り・代表待ちは厳禁です】
順番取り・合流・代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう
順番取りや代表の方のみが先に並んでいた場合は、後から来た仲間は最後尾へ
全員で一緒に食べたい場合は、全員で最後尾に並びましょう
マナーを守って美味しく食べましょう


千葉県千葉市緑区おゆみ野6-27-4

【順番取り・代表待ちは厳禁です】
順番取り・合流・代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう
順番取りや代表の方のみが先に並んでいた場合は、後から来た仲間は最後尾へ
全員で一緒に食べたい場合は、全員で最後尾に並びましょう
マナーを守って美味しく食べましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン食堂 8番亭/チャーシューメン (800円) ランチAセット(200円)

2019-01-28 | 竹岡式ラーメン

■ラーメン食堂 8番亭(千葉県市原市)

今回は光風台のラーメン食堂8番亭さんに寄ってきました



以前は仕事で店の前を良く通っていた時は
何時もよろうよろうと思っていましたが
なかなかタイミングが合わず未訪でした

今回は久々に昼時に通ったのでINしました☆

12時チョイ前の到着で先客は8名で後客はゾロゾロと10名以上ですね
店内はカウンター小上がり座敷があります
1人なのでカウンターに着席してメニューを拝見



ビジュアルが竹岡式風の醤油ラーメンが気になり
チャーシューメンとランチのAセット(半チャーハン)をオーダー



約8分で着ら~です


お味は
スープは竹岡風の黒いスープでタマネギが好い風味をだしてます☆
麺は普通の中細麺でスープの絡みもいい感じです

チャーシューは絶品で
味付けとトロトロの煮込み具合
メチャ最高です☆


半チャーハンもラーメンと相性良く
食べ応えありです

食後に杏仁豆腐が登場です☆



10年以上前から店の前を通ってるけど
もっと早く寄れば良かった
そんな一店でした

ごちそうさまでした


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン富士屋 五井店/チャーシューワンタンメン (950円)

2018-11-12 | 竹岡式ラーメン

■ラーメン富士屋 五井店(千葉県市原市)

今回のレビューは市原の富士屋五井店さんです



約10年数年ぶりの訪問です。。

入店して壁に掲示してあるメニューを拝見
チャーシューワンタンメン (950円)をオーダー

店内の様子を眺めながら
約10分で竹岡式の黒いスープのらーめんが着ら~です。。



お味は
スープを1口・・・
これはヤバイ☆
まっ黒のスープは味濃い目の房総ブラック
竹岡式の系統で東金のぐうらーめんが味濃い目で竹岡式亜流の最強と思っていましたが
それに勝るとも劣らない味付けです
醤油が前面に出ているスープですが出汁感も強く
ショッパ旨い☆最高です☆

麺は木更津文明軒の中細麺を使用
スープとの相性は抜群でメチャ旨いです

具材も最強で
モチモチ旨いワンタンが4~5個
チャーシューも炭焼きで味付け抜群
しかも大量で大満足です

今回は大当たりで満足です
ごちそうさまでした



【順番取り・代表待ちは厳禁です】
順番取り・合流・代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう
順番取りや代表の方のみが先に並んでいた場合は、後から来た仲間は最後尾へ
全員で一緒に食べたい場合は、全員で最後尾に並びましょう
マナーを守って美味しく食べましょう


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 侍/侍ブラック らーめん 並 (750円)

2018-10-18 | 竹岡式ラーメン

■麺屋 侍 (千葉市緑区)

今回のレビューはおゆみ野の麺屋侍さんです


12時30分頃の到着で先客15名位で後客は4名でした
入店して食券を購入・・・・
食券機が故障してるとのことで
そのままカウンターに着席します

メニューを拝見
メニュー構成は5種類の日替わりラーメンと
あっさり醤油と竹岡ブラック

今回は竹岡式ブラックの侍ブラックらーめんを並でお願いしました
店内の様子や厨房を眺めながら

約8分で着ら~です



お味は

スープは真っ黒な竹岡式スープ☆
本場の梅乃家などと同じ宮醤油店のたまさ本醸造醤油を使ってるとのことです
真っ黒なスープにはタマネギの甘味や出汁なども追加されて
味わい深いスープになってます

麺は加水率低目のツルモチ食感の中細麺を使用
スープとの相性も良く箸が進みます(笑)

チャーシューも絶品で
味が染みてて柔らかくて旨い

今回は初訪問でしたが
店主やスタッフの接客も素晴らしく
また食べたいな~のお店です

ごちそうさまでした

【順番取り・代表待ちは厳禁です】
順番取り・合流・代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう
順番取りや代表の方のみが先に並んでいた場合は、後から来た仲間は最後尾へ
全員で一緒に食べたい場合は、全員で最後尾に並びましょう
マナーを守って美味しく食べましょう


千葉県千葉市緑区おゆみ野南2-16-4

■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐうらーめん/ぐうらーめん+薬味(タマネギ)増し (780円)

2018-10-02 | 竹岡式ラーメン

■ぐうらーめん(千葉県東金市)

約1年ぶりのぐうらーめんです。。


12時少し前の到着で駐車場は満車です
店内も満席で外待ち3名でした

並んでると直ぐにスタッフの方がオーダーを取りに来ます



今回はぐうらーめんのタマネギ増し(780円)をオーダーしました

5分ぐらい待つとスタッフの方から
「合席で良いですか?」

テーブル席へ案内されました

店内の様子を眺めながら
約5分で着ら~です



お味は

スープは醤油全快の元祖千葉ブラックです
竹岡系の醤油ベースにギトギトコッテリチューン
梅乃家以上に好き嫌いが分かれる味です

たまねぎ増しにするとタマネギの甘味が追加されて
味が中和できます(笑)

麺は加水率低目のモチモチ食感の中細麺
スープを吸いだすと黒々して旨みが追加されます(笑)

チャーシューは絶品で柔らかくて美味しい

食べ応え満点です

毎日食べたらキツイけど
たま~になら最高です

ごちそうさまでした

【ぐうらーめんのレビュー一覧】
■2017/08 
ぐうらーめん+薬味(タマネギ)増し (780円)
■2016/09 ちゃーしゅーめん (1,100円)
■2014/04 ちゃーしゅーめん+薬味(タマネギ)増し (980円) 
■2013/05 ねぎちゃーしゅーめん (920円)
■2012/06 ちゃーしゅーめん (820円)

【順番取り・代表待ちは厳禁です】
順番取り・合流・代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう
順番取りや代表の方のみが先に並んでいた場合は、後から来た仲間は最後尾へ
全員で一緒に食べたい場合は、全員で最後尾に並びましょう
マナーを守って美味しく食べましょう


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンク集

■ラーメンリンク集
ラーメン二郎 PC店 二郎の情報交換が最も活発な掲示板  ラーメンデータベース  ラーブロ  ラーメンバンク/ラーメンのことならラーメンバンク!全国27,000店を誇るラーメンの総合サイト。男性も女性も楽しめるラーメン情報満載     人気ブログランキングへ   にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ  食べログ グルメブログランキング  
※バナーをクリックするとリンク先が開きます♪