goo blog サービス終了のお知らせ 

パート2 blog グルメ編

当ブログは『脱原発』を支持します

順番取り代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう

寿ラーメン/チャーシューワンタンメン (850円)

2020-05-16 | 竹岡式ラーメン

■寿ラーメン(千葉県袖ヶ浦市)

今回のレビューは袖ヶ浦で美味しい竹岡式ラーメンが食べられる寿ラーメンさんです


12時過ぎの到着で駐車場はほぼ満車なので少し待つ事にしました
約5分待ちで駐車でき入店します
店内はほぼ満席ですが直ぐにテーブル席が空いたので着席します

壁に貼られたメニューを眺めます


ラーメンは550円からとリーズナブルな価格設定です
今回はチャーシューワンタンメンをオーダーします

店内の様子を眺めながら
約12分で着ら~です

お味は
スープはおなじみの房総ブラック☆
チャーシューの煮汁と茹で汁とカエシのいう単純な構成ですが
タマネギの擦りおろしの甘みも交わり以外と奥が深く
この味はベストに近い味わいです

メンはおそらく木更津文明軒の生麺だと思います
スープを吸うと真っ黒になりこれが竹岡式と感じます

ワンタンも手作りで具も大量
チャーシューは煮込み具合満点で旨い
穂先メンマも竹岡式を感じます

これがベストに近い竹岡式かな~と感じる一杯でした
ごちそうさまでした


千葉県袖ヶ浦市坂戸市場1439-8

■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ら〜めん 日可里/ちゃーしゅーめん 玉ねぎ増し (850円)

2020-01-26 | 竹岡式ラーメン

■ら〜めん 日可里(千葉県木更津市)

今回のレビューは木更津市矢那のら〜めん 日可里さんです



12時少し前の到着で店内はほぼ満席という繁盛振りです
巨大な合席用のテーブル席が空いたので着席です

日可里さんは美味しい竹岡式らーめんが食べられると聞いていたので
オーダーはチャーシューメンのタマネギ増しをお願いしました

店内の様子を眺めながら
約12分で着ら~です

お味は
スープはチャーシュー煮汁がベースの醤油味
味わいからすると鶏ガラ等で出汁の風味を感じます
竹岡系は基本的にショッパ旨系の味わいですが
タマネギ増しのトッピング作用で
マイルドな感じになります☆

麺はウェーブ系の中細麺を使用
スープとの相性も抜群で美味しいです

チャーシューは食べ応え満点
メンマも旨い

この立地でこの混雑振りを納得させる味でした
ごちそうさまでした


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺家 一徹/竹岡式ラーメン 玉ねぎ (850円)税別

2019-08-24 | 竹岡式ラーメン

■麺家 一徹(千葉県東金市)

今回は山田にの麺屋一徹さんに寄ってきました

もともとは立ち寄るつもりは無かったのですが
たまたま通りかかったときに「竹岡式らーめん」のノボリ旗を見て
今度寄ってみようと思い伺いました

13時少し前の到着で先客多数とそこそこの客数でした
入店してカウンターに着席します

メニューを見ると竹岡式はありません・・

限定メニューに「竹岡式ラーメン」を発見したので
玉ねぎ増しでオーダーしました

待つ事14分で着ら~です


お味は
スープはビジュアル的には竹岡式で
玉ねぎが大量に浮いた房総BLACKですが
味的には本場のチャーシュー煮汁の茹で汁割りと違い出汁感を感じるスープでした
ワイルド感も少なく大人しメな感じです

麺はやはり本場とは違う中太麺を使用
茹で加減はヤワメで一歩間違えると「伸びテる?」に近い感じです

チャーシューも本場の七輪でグツグツ煮込んだものとは違い
一般的なチャーシューですね

竹岡式を期待しすぎで少し落胆した感じです
竹岡式と言うより竹岡式風なら少し許せたかな~の一杯でした

ごちそうさまでした


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華蕎麦 円雀/円雀式竹岡中華そば (850円)

2019-07-11 | 竹岡式ラーメン

■中華蕎麦 円雀(千葉県市原市)

今回はちはら台の創作系ラーメンの円雀さんに寄ってきました


13時チョイ前の到着で先客5~6名で後客は3名でした

入店してカウンターに着席します


今回はホワイトボードからお勧め限定メニュー
円雀式竹岡中華そばに決定

店内の様子を眺めながら約10分で着ら~です



お味は?
スープは鶏系の風味の醤油味
宮醤油の醤油と円雀さんの醤油ダレと煮汁をブレンドらしく
深みを感じる味わいです

麺は梅乃家と同じ都一の乾麺を使用
スープとの相性は抜群に感じます

チャーシューは円雀オリジナルで
竹岡式とは違う味わいですが
柔らかくて食べ応え満点です

他の具材はタマネギとメンマで
共に良い仕事してます

一言総評すると
本場の竹岡式と同じ宮醤油と都一の乾麺を使ってますが
円雀式のアレンジで味わい深い一杯でした

ごちそうさまでした


千葉県市原市ちはら台南2-29-10

■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン旭日/ワンタンメン (700円)

2019-06-01 | 竹岡式ラーメン

■ラーメン旭日(千葉県市原市)

今回は大多喜街道沿いのラーメン旭日さんです


美味しい竹岡式ラーメンが食べられるとのことで寄ってみました

13時過ぎの到着で先客は10名前後で後客は2名でした
入店してテーブル席に着席します


壁のメニューを確認します
悩んだ末ワンタンメンに決定です

店内の様子を眺めながら
約8分で着ら~です


お味は
熱々のスープは見た目のまんま房総ブラック☆
通常の竹岡式のスープは茹で汁のお湯割り的な感じが多いですが
旭日さんのスープは下味が付いているのか深みを感じます

メンは一般的な中細麺ですが
スープの絡みも良く
後半になるとスープを吸って旨みが倍増しました(笑)

具材はツルモチ食感の自家製ワンタンが大量☆
チャーシュータマネギメンマ海苔
バランスよく盛り付けられてます☆

着ら~した後気が付きましたが
「タマネギ増し」が選べたみたいなので
次回はオーダーしたいなと思います

ごちそうさまでした


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンク集

■ラーメンリンク集
ラーメン二郎 PC店 二郎の情報交換が最も活発な掲示板  ラーメンデータベース  ラーブロ  ラーメンバンク/ラーメンのことならラーメンバンク!全国27,000店を誇るラーメンの総合サイト。男性も女性も楽しめるラーメン情報満載     人気ブログランキングへ   にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ  食べログ グルメブログランキング  
※バナーをクリックするとリンク先が開きます♪