goo blog サービス終了のお知らせ 

パリの裏通り

パリ朝サイト作成者 mog の編集後記

パリの朝市を
奥の奥から、ずずずいっとお楽しみください

桜の葉のチーズ、入荷!

2010-04-13 | チーズ
桜の葉にくるまれた、チーズです。
なんと、スタッフ前島のおばあちゃん特製なんです!
使われているチーズは、ブリケット デ ゴール。
シェーブル(山羊)チーズです。
山羊独特の香りは、控えめ。桜の葉の香りを引き出すのは簡単ではないそうです。 おばあちゃん秘伝!!ということで、その方法はベールに覆われていますが・・・

早速、試食させていただきました。

桜の葉と一緒にいただきます・・・

桜の香りが広がり、葉の塩味が、ブリケットデゴールの丸い甘みにアクセントを添えて、シェーブルチーズを引き立てます・・・

一緒に、ワインをいただきたくなります。

  前島さん、どんなワインが合いますか?

    『ミネラルのうまみが効いた、辛口白ワインが合います。
  グラスワインなら、ミュスカデと合わせてみてください』

 おすすめの組み合わせで、ぜひお楽しみください ♪

今月の食材 紫アスパラ

2010-04-04 | 料理・素材
今月の食材、もうひとつ・・・

紫アスパラ (しばらくお店の入り口に飾っています)

生でも食べられます。甘みがあり、なんといっても、この色鮮やかな紫が印象的なアスパラ。

ゆでるとこの色は、緑になり、通常のアスパラと同じ色味になります。
cコースに、3種の調理の紫アスパラが登場。

その中に、生の状態で薄くスライスされた紫アスパラは、この紫の色味が楽しめます♪

ぜひご賞味ください♪

今月の食材より のらぼう

2010-04-03 | 料理・素材
新宿店も閉店し、池袋店のみの営業となります。
より一層の飛躍をと、スタッフ一同まい進してまいります。
今後とも よろしくお願いいたします。


さて、4/1、4月のメニューになりました。
ここから、こだわりの食材をご紹介いたします。
のらぼう です!

江戸時代、五日市を襲った大飢饉を救ったことで有名な「のらぼう」。
独特の風味と食感で、食べた人をとりこにする伝統野菜です。
特に軸のおいしさは格別。

あきる野、五日市を中心に、おいしいかった野菜を復活させようと、少しずつ生産者が増えています。収穫時期が張るの一瞬しかないので、4月はその旬が楽しめる唯一の時です。築地にもほんの少し入荷しますが、大人気ですぐ売切れてしまいます。

知る人ぞ知る、東京の伝統野菜。

Aコースの前菜で使われています。