パラおのブログ

Fighters観戦記など

栃木県道212号線

2010-12-31 21:09:44 | 212号線

Dscf0011茨城県道212号線をそのまま進んでいくと栃木県道212号線になります。ここが県境です。道民にとっては、都道府県道を走って県境を越えるというのは、不思議な気分ですね。こういう場合、隣り合う県で県道番号を合わせるのは決まりなんですかね?
ちなみに、関東には4つの県にまたがる県道があるらしいです。こんど行ってみようっと。

Dscf0016 栃木県道212号赤沢茂木線の証拠写真です。


茨城県道212号線

2010-12-31 21:03:17 | 212号線

Dscf0006茨城県道212号線は、茨城県城里町と栃木県茂木町を結んでいます。県道212号線の中で、県をまたぐのはここだけです。1本で2県制覇できるので、一石二鳥ですね。
写真は国道123号線からの分岐地点。ちなみに栃木県側の終点も国道123号からの分岐になっています。

Dscf0009 茨城県道212号線は、国道並みに広くて快適な部分もあれば、車1台が通るのがやっとの狭い山道もあり、そんなに長くないのに景色がめまぐるしく変わります。走っていてなかなか面白い道でした。ベストオブ212号線を選ぶなら、今のところ茨城ですね。


新潟県道212号線

2010-12-30 22:15:43 | 212号線

Nec_0058_2先週土曜日に新潟に行く用事があったので、ついでに212号線に寄り道しました。新潟県道212号大面保内線は新潟県三条市内の路線です。ちなみにこの日は北陸地方は雪と強風で電車が遅れたりして、大変でした…。

Nec_0054 最寄り駅は信越線の保内駅。待合室だけの簡易な駅舎ですが、こんな駅でもSuicaのエリア。簡易型ですが、ちゃんとSuicaをタッチする機械が置いてありました。

Nec_0059 証拠写真を。歩いて探した範囲では、残念ながら六角形の県道標識は見つからず、分岐点の案内標識で撮影。

Nec_0061 歩いていくと、こんな所が。完全に生活道路って感じですね。車のすれ違いも大変な狭さです。ところで、道路の真ん中の色の違う部分、何だと思います?実は雪を溶かすために水がでるようになっているんです。教科書か何かで見た事はありますが、実物は初めて見ました。ただ、道路は水浸しで歩きにくいし、ところどころで妙に勢いよく水がでているところがあって、どうあがいても濡れずに通れない場所も。まぁ、正直、ここでの生活は大変だなぁと思いました。