パラミタ 迷僧中

ご連絡:ブログ引っ越しました。
新居へお訪ねください。
https://note.com/myoseinote 

冬の精進料理勉強会 at 葉山 /豆乳で作る蒸し豆腐・キノコの炊き込みご飯est.

2015-12-31 | 精進料理

あっという間に大晦日!

さて、先日、葉山での精進料理勉強会を開催しました。

早朝には雨も上がり、凪の大海原と雄大な富士を眺めながら深呼吸

年末の慌ただしい中、気持ちの良い一日を過ごさせていただきました

 冬の精進料理のメニューをご紹介します

熱々をどうぞ<豆乳の蒸し豆腐>

豆乳ににがりを加え20分ほど蒸すと、大豆の香る美味しい絹ごし豆腐ができあがります。

寒い日には上からクズ溶きのあんをかけて熱々をどうぞ

大豆タンパクでつくる<唐揚げ>

市販の乾燥大豆タンパクをぬるま湯で戻し、生姜とだし醤油で下味を付けます。

片栗粉をまぶし、油であげて出来上がり!揚げたてがとっても美味しい

 

胡麻酢で和える<五色なます>

大根・にんじん・干し椎茸・油揚げ・生麩を下ごしらえし、胡麻酢で和えて味をなじませます。

おせち料理にもぴったりのおなます

季節の青菜で<青菜の柚子醤油和え>

柚子の絞り汁と同量の醤油を混ぜて柚子醤油を作り、いただく間際に茹でた青菜と和えます。

柚子の皮を薄くそぎ切りにして細く切りトピング!皮の裏側の白い部分は苦いので気をつけて

 

干し湯葉も加えて<キノコの炊き込みご飯>

炊飯器で炊くときは、↓こんな感じ!たっぷりのキノコと干し湯葉をくだいて入れます。

 

 

昆布出したっぷりの<里芋と花人参のおすまし>

里芋は薄味で煮付け、人参はだしと塩少々で煮ておく。

昆布をたっぷり使ってお出汁を取ると、美味しいおすましができます

 

デザートは<焼き丸餅入りぜんざい>

画像が撮れていませんでした残念!

ぜんざいの小豆は前日にことこと煮て、きび糖を甘みに使いました。

丸餅を焼いたものを入れて、美味しくいただきました。

ご参加くださった皆さま 長時間お疲れさまでした

ご参加になれなかった皆様 次回、春の精進料理をどうぞお楽しみに

「今日の深大寺」

新年を迎える準備も整いました

今年も間もなく終わろうとしています

この一年はブログの更新がなかなかできませんでしたが、皆さま変わらずにお訪ねいただきありがとうございました!

また、お世話になりました多くの方々に心より感謝いたします

風邪が流行っておりますが、どうぞお身体をお大事に、良いお年をお迎えくださいませ

感謝をこめて

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿