ひとりごと

難聴 Auditory Neuropathy
人工内耳
オカリナ
最近内容が「ひとりごと」から外れてる時多いです〜

マッピング20回目

2012-09-20 08:04:53 | 人工内耳

術後2年5か月目。

9月に入り、一雨ごとに秋らしくなってる?と思ってたら・・・

暑すぎて、大汗かきながら病院へ~~

 

なんだか人工内耳のお話を書くのは、すごく久しぶりな気がする・・・(笑)

 

 

前回のマップで低音がかなり大きくなって、うるさいな~ と思いながらも

そのマップで過ごし3か月が過ぎた。

 

そんな中、一旦聞き取りにくくなった電話も、ぼつぼつ聞こえ回復の兆しが見え始め・・・

 

うるさかった低音にも少しずつ頭も耳も慣れてきた。

 

ただ、3か月たっても、どうしても煩すぎる音があったので

(台所で洗い物中、大きなお皿をステンレスの流しの中に置く音とかがいつまでも耳障りで・・・)

その辺を少し下げてもらい

かなり落ち着いた状態になった。

これで今は言う事なしって感じ。GOOD!

 

 

今回のマッピングでは、お試しの新しいマップを作ったりもしたけど

それに関してはまたの機会にして

 

今日は、STさんや先生に生活の中で気づいた事をお話したので

その事を書いておこうと思う。

 

 

 

TV,ラジオなどの場合

家族がちょうどいいという音量だと、私もまあまあ音は聞こえてて

健聴の頃を思い出すと、『これくらいの音が聞こえていたら言葉もちゃんと聞き取れるはず』・・・と

思える音量なんだけど

残念ながら人工内耳では、聞き取りがイマイチ。

 

「むにゃむにゃむにゃ。。。」 音としては聞こえても

言葉として聞き取りにくい。

 

ところが、人工内耳の私の耳では、もう少しボリュームを上げ、

ちょっと煩いと思えるくらいの音量にすると

(家族が「10」で見てるところ「15」くらいに・・)

そうすると、「言葉の聞き取り」がグンと上がる。

 

聴力検査で言葉の聞き取りする時、スピーカーから聞こえる声はだいたい70dB。

この音量(70dB)は聞き取りに最適なんだけど

家で見てるTVのボリューム「10」の音量は何dBなのだろう?

 

映画館だと字幕なしで観れるのに

家のTVでは字幕必要。

これって、ボリュームの大小による人工内耳の電気刺激の強さ加減が大きく影響してるのかも・・・

って思ったりする。

 

最近の我が家では 家族と見てるとやっぱり家族に合わせる時が多いので

私的には音が足らず 字幕頼り。

 

でも、一人の時は、遠慮なく自分に気に入った音量でTV見たり・・

1人で運転中は、遠慮なくボリューム上げてラジオ聞いたり・・・

煩い~って誰からも思われない所で自由に音量調節できる時間は至福の時??かな(笑)

 

 

そしてもうひとつ

この前夫と外食した時

(zoomにしてたけど・・・)

店の中がすごくうるさくて、周りのお客さんの話し声がガンガン響いて不快で

肝心の夫の声が聞こえにくくなるし、嫌だな~と思いながら・・・

 

カバンの中から「N5」のリモコンを出して いじってみた。

なにげなく感度を下げていくと

だんだん雑音が消えていく感覚。

「あれ?静かだ・・・」

 

全体的にボリュームは下がった感じだけど

でも、夫の声はそんなに小さくはならず結構聞こえる。

テーブル横で話す店員さんの声も割とわかる。

 

この時 感度「3」

感度「9」だったのを「3」まで下げた。

 

周りの音が静かになった割に、夫の声は少し小さくなるもののほとんどそのままで・・・

 

これはいい~~!!

って嬉しくなった。

 

感度「3」ってどのあたりまでの音を拾うのだろう。

感度というのは、音を拾う範囲。

感度が高いと、広範囲の音を拾い

小さくなると、遠くの音がだんだん聞こえなくなるというもの。

 

ここでちょっと追記です

おあしすさんが、コメント欄で感度についてコメントを下さいましたので

ここにもコメントをコピー掲載させて頂きますね。

『感度についてなのですが、これは人工内耳機器のマイクの感度なのです。
ですから、その感度を上げるとマイクが音を良く拾い、下げるとマイクの拾い具合が悪くなっていくのです。
うるさい所でマイクが細かい音まで拾ってくれるのは有難迷惑。。。じゃあ、下げた方が良い、というのが感度コントロール機能の仕事なのです。
知っていると、音量を変えるべきか、感度を変えるべきか、環境音によって考えられるので、便利かもしれませんね。』

という事だそうです。

ありがとうございます。

それにしても人工内耳・・

毎日使ってるものですがまだまだ分からない事、知らない事がいっぱいです~。

また(もし覚えてたら)次回マッピングでSTさんにも詳しく教えて頂こうと思います。

あ、でも・・・次のマッピングは・・・来年だわ

忘れてる可能性が・・・・

以上で追記 おしまいです

 

 

こんないい方法があったのになぜ今まで使ってなかったんだろう?って思ってたら

その理由がわかった。

 

この日のマッピングで持って行ってた「フリーダム」

フリーダムも「N5」と同じマップを入れて頂くため持って行ってたんだけど

 

「フリーダムの方は感度の初期設定どうしておきましょうか?」

と、STさんに聞かれ

実際音を聞いて決めましょうと装着すると・・・

 

なんと、「9」から「3」に下げると

肝心のSTさんの声までかなり小さくなってしまうという現象が・・・

 

「あ~~そうだった。フリーダムの時、感度を下げると全体的にボリュームが下がるから

ほとんどさわらなかったんだった。」

と2年前を思い出す。

 

すると「N5」はどういうことか・・・

感度を下げても周りの雑音は小さくなるのに

近くにいる人の声はそんなに音量が変わらない。(少し小さくはなるけど。)

・・・ってことは、騒がしい場所での聞き取りがすごく楽になるということで・・・。

 

これって、N5のそこら辺の性能がフリーダムより機能アップしてるってことなのかな?

 

そうそう。。電車の中でも、ガッタンゴットンという電車の音がボリュームダウンで

車内放送がさらに聞きやすくなったし・・・

 

人によるかもしれないけど、他のN5装用の皆さんはどうなのかな。

 

私の場合はそんなわけで

現在「N5」の方は、普段常時 感度「3」で使用中~。

 

 

あと。。。

この日はSTさんが、FMシステムを視聴させて下さった。

 

プロセッサーに小さな部品を取り付け、マイクを持ったSTさんが

診察室から出て廊下の向こうの向こうの向こうへ

どんどん遠ざかって行きながら

「聞こえますか~ぷーどるさ~ん」って話されるのが

ずっと耳元でくっきりはっきり聞こえて

「ハイ聞こえます~」ってそのたびに返事。

・・・・って、言ってる私の声はSTさんには届かないんだけど・・・

思わずしゃべってしまいハッと気づけば、廊下で順番待ちの患者さんの目がみんなこっちに

考えたら話し相手もいないのに一人でしゃべってる実に滑稽な構図だった~(泣)

 

でもこんな優れものがあるんだ~~って、感動させてもらった。

持って帰りたかったよ~(笑)

 

買えば相当なお値段らしい。

けど、学校などでは子供の大きな助っ人になるだろうな~

 

 

ちょっと動画を追加します

全く人工内耳に関係ない猫ちゃんの動画なんだけど(笑)

あまりにかわいくて、すごく癒されたので

お疲れの方、これを見てしばし癒されて下さいませ。

「夕暮れのお座り猫ちゃん」

 

 

コメント (35)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お弁当 | トップ | 突然の・・・ »

35 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てんそば)
2012-09-20 12:58:36
こんにちは

そうなんですよね
こちらがほど良いと思う音量がいわゆる健聴者さんたちにとって、どうなのか、これはとても問題。

わたしは少し前に引越ししたんです。その引越しの理由は、わたしのテレビの音量が大音量過ぎて、2軒隣のマンションの住人さんからも、管理会社を通して苦情がきました。

引っ越してからは、テレビ等はすべてヘッドホンで聞いています。
返信する
てんそばさんへ (ぷーどる)
2012-09-20 13:57:40
こんにちは。

てんそばさん、音量の苦情で引っ越しされたんですか。
それは大変でしたね。

隣近所の騒音というのは、耳が悪いとなかなかわかりにくいものですよね。
言われて「そうなんだ~」と気づくことも出てくると思います。

ヘッドホンは付けるの面倒だけど
音量は気にせず自由にできるので気が楽ですね。


それこそ、FMシステムのような機器でTVが見れたらいいでしょうね。

返信する
STさんの技量 (てんそば)
2012-09-20 17:09:37
こんにちは

たびたびおじゃまします。
フリーダムとN5では感度調整の具合が違うのですね。なるほど。

私は東大ですが、STさんにN5の感度を調整できるようにしてくださいと前に頼んだとき、

「それは無駄ですので・・・」

と。おそらく、フリーダムと同じだと思っていたのでしょうね。もう当分外来に行くこともないでしょうけど、次があれば、感度試してみたいと思います。

(二種免許の人工内耳剥奪件、今日警察庁に直談判にいきました。「お気持ちは分かるが、法改正されない限り無理です。ご意見は承りました」くらいのことをいわれて、すごすご帰宅したところです)
返信する
てんそばさんへ (ぷーどる)
2012-09-20 17:43:22
本日再び こんにちは(笑)

警察庁まで行かれたんですね。

確かに気持ちはわかってもらっても、その法律を変えない事にはどうにもなりませんよね。

どう考えても変な法律なので、変えて頂けることを願いますね。


私の場合でいえば

「大きい音はとりあえず聞こえるけど、会話ではほとんど使い物にならない右耳」なら二種取得OK!

「小さな音も聞こえるし会話も静かな場所なら大丈夫、な人工内耳の左耳」なら二種取得NG!

っていう、すごい矛盾した法律ですもん~。

ご苦労様でした。
でも、お気持ちちゃんと伝えられて良かったですね。


ところで、てんそばさんは今、N5をお使いなんですか?

私もこのたび、フリーダムとN5の感度機能の違いについて、たまたま偶然気が付いたのですが
STさんも先生も、フリーダム同様N5も感度を下げると全体的にボリュームが下がると思ってらしたようです。

でも私の場合、N5はちょっと違うんですよ~。
感度を下げると、周りは静かになっていくのに
すぐそばにいる人の声はさほど小さくなりません。

N5はリモコンで簡単に設定できると思うのですが・・・

また機会があれば試してみて下さいね。

返信する
Unknown (ワタコリ)
2012-09-21 15:13:23
こんにちわ、

秋らしい背景っていうのか、レイアウトっていうのか
に変えたのですね。

とってもいい感じです!

アイスクリームがパフェになって。

ところで、人工内耳をつけてる方を実際に
見たのは、この間お話した中難協の県の代表の方だけ
なのですが、

何ヶ月か前、人工内耳の手術をしてまもなく
(そのことは会報で知ったので)、「補聴器の限界とこれから。」
という講演会であいさつなさいました。

先日「読話」の講習会の初めにも、
あいさつなさいましたが、(両方とも
県の中難協が主催なので。)
数ヶ月前と、今回と比べると
今回の方が聞き取りやすかったです。
ご本人の聞き取りがよくなったということでしょうか。

その講演会の講師は障害者センターの先生で、私は
一年間くらい、補聴器の調整に通いました。
中難協の方から聞きましたが、その人の話を
聞いただけで、その人がどの音域が聞き取りにくい
かということまで、わかるんだそうです。

ICレコーダーに入っている自分の声を聞きましたが
自分の声なのに、何を言っているのか全然わかりませんでした。こういう話し方をする人は最も苦手で
避けてきました。

でも、健聴者には、私の話が聞き取れているんですね。ちなみに
そこに入っている男の人の声は、はっきり
聞き取れます。
返信する
Unknown (海香)
2012-09-21 20:13:49
お久しぶりです~。

今年のお盆はどこにも行けず、引きこもっていました。
動画のお座り猫ちゃん拝見しました。
まるで私のようだ(?)~と思いながら、見てました。(笑)
癒しをありがとうございます。

勉強家のSTさんと鋭い探求心をお持ちのぷーどるさんのコラボで、いい具合にマッピングがすすんでおられますね。
私もFMシステムに再び興味を持ちました。
近くで、お聞きになられたときは、従来と変わりないですか?
私も考えてみようかなと思ってます。
返信する
ワタコリさんへ (ぷーどる)
2012-09-22 06:59:11
おはようございます。

バックの背景、テンプレート・・ちょっと秋の雰囲気に変えてみました。

色々な種類があるけど、なぜかスイーツ柄が続いてしまってます~(苦笑)
食いしん坊がバレますね(笑)


>その人の話を
聞いただけで、その人がどの音域が聞き取りにくい
かということまで、わかるんだそうです。


へえ~そうなんですか! びっくりです。
どうしてわかっちゃうんでしょうね。
私もぜひお話して当てて欲しいです~。


自分の声って録音したのを聞くとギョッとしますね。
あまりに変で(笑)

私も昔、外から自宅に電話して、留守電に吹き込んだ自分の声を
帰って来て消去する前に聞いてみたら
声も変だったけど
全然聞き取れなくて、ガックリきたことがあります(泣)

電話の聞き取りは悪い事はわかってた事でしたが、
自分の言った事なのに、聞き取れないなんてちょっと悲しいですね。

ワタコリさんの声は高音なんですね。
じゃあ、私には聞きやすい声かしら?

私はおじいさんの声とか低音の方が、電話だと今も苦手です。
返信する
海香さんへ (ぷーどる)
2012-09-22 07:09:44
おはようございます。

お久しぶりですね~。

私もこの夏行ったところといえば、義母の病院くらいで・・・(泣)

涼しくなったらどこかにゆっくり出かけてみたいです。


ねこちゃん見てたらこっちまでぼーっと息抜きできそうで(笑)
あのねこちゃんは何を見てるのでしょうね。


FMシステムは、ホント最高でした。
すぐ目の前で話される時も、姿が見えなくなるくらい遠くに行っちゃっても、
全く同じように聞こえます。
雑音も入らないし、鮮明に明瞭に聞き取れましたよ。

もしお考えなら価値は大いにあると思います。


ところで
>勉強家のSTさんと鋭い探求心をお持ちのぷーどるさんのコラボ

・・・って(笑)

素晴らしい形容していただいてありがとうございます~~(涙)

私は、鋭い探求心なんて全然持ってないので
そんな風に言われると舞い上がってしまいますが~~

STさんは本当に勉強家で素敵な方で・・・
おかげでいつも楽しみながらマッピングができています。

返信する
Unknown (ワタコリ)
2012-09-22 09:53:00
おはようございます。

人工内耳のこと全然わからなくて、
話題が、それてしまって、ごめんなさい。

ぷーどるさんは、音声言語を獲得されてから
聞こえにくくなったので、
たぶん、普通の話し方だと思います。

私は、いつだかわからないけれど、おそらく
小学校6年あたりからだと思いますが、高校生の
とき気がつきました。
そのときはオージオグラムさえ知らなくて
医者もそれを見せてくれたわけではなかった
ので、聞こえ方もわかりませんでした。

ある掲示板に出会って、ぷーどるさんのブログを
読んで、
オージオグラムのことを知り
2000Hzが特に聞こえないとわかりました。
2000Hzが聞こえないと、
こんな話し方になるのかなあ~。
留守番電話では、自分の声でも、何を言ってるのか
わかります。

なんていったらいいのか、キンキン声でも早口でも
ないのですけど、言葉のひとつひとつを、はっきりと
発音していません。

甘えるような、コビをうるようなそんな感じです。
自分ではそんなつもりは毛頭ないのに。

「もしもし」って言っただけで
「あっ!ワタコリさん。」ってわかるような
独特な感じ。


返信する
Unknown (麻呂)
2012-09-22 16:58:34
ぷーどるさん、こんにちは。
2年5ヶ月経たれたんですね。
わたしも、ようやっと、ちょうど1年経ったところです。
来月、聞き取りテストがあるんですが、どうなることやら・・・。
人工内耳の聞こえというのは、平均的には半年ぐらいで落ち着いてくるらしいんですが、私の場合、半年たった後でも、マッピングのたびに、聞こえが改善しているような気がします。
半年たった頃から、ボリュームをグンと上げられてしまったので、初めはうるさくて参りましたが、慣れてくると、うるさいとは感じなくなって、聞き取れる言葉も多くなりますね。
これはお気に入りの落語のCDを聴いていて、よくわかります。
試しに、ずいぶん前に作ってもらったプログラムで聞いてみると、やはり、よく聞き取れません。
脳がどんどん新しい音に順応していくんでしょうね。

ボリュームを上げると、聞き取れる言葉が増えるというのは、たしかにそうだと思います。
電極から出される電気信号は、かなり拡散してしまって、正確に螺旋神経節を刺激できるわけではないので、電流を増やすと、今まで届かなかった部分へも届くようになるということかな?と思っています。(推測ですが。)
そのかわり、電池が早くなくなりますね。
最初の頃は2日に1回交換していましたが、今は1日1回になってしまいました。
充電池だからかまわないんですけど。^^

ぷーどるさんも、テレビは苦手ですか?
テレビの音って、たしかに大きさは十分なんですけど、言葉としてはヒジョーに判りにくいですよね。
どうしてでしょうかね?
何とかわかるのは、アナウンサーの声ぐらいですね。
字幕を表示してみていると、音をパターンとしておぼえられるかなあ、と思って、私もいつも字幕を出して見るようにしています。
苦労多かるローカルニュースでした。^^
返信する

コメントを投稿