短かったような、長かったような・・・
色々な思いの詰まった3か月。
音入れからは約2ヶ月半が経過。
ということで、マッピングに行って来た。
今回の外来診察は、術後初めて執刀医にしていただいた。
執刀してくださった先生の診察時には、アレも聞きたい、コレも聞きたいとたくさんあったんだけど・・・
結局聞いたことはひとつ。
カルテを見ながら
「順調のようですね~」と喜んでくださったので
「はい、お陰さまで携帯なら電話もできるようになりました。
15年くらい前にもどったみたいです」
なんて・・・
15年とか・・いきなり言ってしまった(笑)
まあ、確かに12年くらい前、初めて補聴器を作ったんだけど
その頃から耳鳴りがはじまり、
保護者会で、しんどくなりはじめて
ただ・・このころはまだ字幕なしでTVも楽しめてたし
電子音も普通に聞こえてて。
でも、電話の聞き返しが増えてきはじめた頃で・・。
郵便局などで局員の言ってる事が全然聞き取れず
騒がしいスーパーで近所の奥さんと立ち話が聞き取れず・・・
と、そんな状態だった。
で、そのころより今の方がちょっといいような感じなもので
とっさにそんなこと(15年、笑)を言った。
ありがとうございます、とお礼が言えた。
そして、
たったひとつ聞いた事というのは・・・
「すごく聞き取りが上がってきたのですが、神経は細いままですよね。」
すると先生
「人工内耳の電気信号が神経に与えてる刺激が強いので
その刺激によって、神経が強くなっていってるんです。
これからまだ聞き取りは上昇していくと思います。」
と言って下さった。
細い神経はこれ以上太くはならなくても
弱かった神経が強くなってくれる・・・ということだろうか?
有難いな~と思う。
で、後でマッピングの時STさんにそれを言ったら
「でもぷーどるさん、もう目に見えてすごく上がっていくことはないと思いますよ。
少しずつ目に見えない速度で、気がつかないくらいのゆっくりのペースでになると思います。」と言ってくださった。
先生に「まだこれからも良くなっていきますよ」なんて言われて舞い上がりそうになるところ
キチンとフォローしてくださる(感謝)
ハイ!期待しすぎてガックリなんてことにはならないので大丈夫です~。
今のままでも十分すぎて、もうこれ以上なんて望んだらまさに「バブル」がはじけていきそうですよ~~~。
オ~コワイコワイ。
今の状態が維持できるように、これから頑張ってリハビリしていこう~と思う。
ところで携帯料金、この前請求がきて・・・
私手帳習得により基本料金半額になったので
ちょっとは減ったか・・と期待して開けたら
なななな・・なんと!
いつもより多いじゃないですか??
なんだこれは!と思って、詳細を調べたら
電話通話料が6000円ほどになってて(今まではゼロ円だったのに・・)
携帯で「電話リハビリ」と称し天気予報やらあっちやこっちに電話かけまくったつけが・・・(汗)
ヤバイヤバイ!ヤバイでございます。
夫に言ったら「しゃ~ないな~」と笑われた。
ちょっと自重しなければ(涙)
色々な思いの詰まった3か月。
音入れからは約2ヶ月半が経過。
ということで、マッピングに行って来た。
今回の外来診察は、術後初めて執刀医にしていただいた。
執刀してくださった先生の診察時には、アレも聞きたい、コレも聞きたいとたくさんあったんだけど・・・
結局聞いたことはひとつ。
カルテを見ながら
「順調のようですね~」と喜んでくださったので
「はい、お陰さまで携帯なら電話もできるようになりました。
15年くらい前にもどったみたいです」
なんて・・・
15年とか・・いきなり言ってしまった(笑)
まあ、確かに12年くらい前、初めて補聴器を作ったんだけど
その頃から耳鳴りがはじまり、
保護者会で、しんどくなりはじめて
ただ・・このころはまだ字幕なしでTVも楽しめてたし
電子音も普通に聞こえてて。
でも、電話の聞き返しが増えてきはじめた頃で・・。
郵便局などで局員の言ってる事が全然聞き取れず
騒がしいスーパーで近所の奥さんと立ち話が聞き取れず・・・
と、そんな状態だった。
で、そのころより今の方がちょっといいような感じなもので
とっさにそんなこと(15年、笑)を言った。
ありがとうございます、とお礼が言えた。
そして、
たったひとつ聞いた事というのは・・・
「すごく聞き取りが上がってきたのですが、神経は細いままですよね。」
すると先生
「人工内耳の電気信号が神経に与えてる刺激が強いので
その刺激によって、神経が強くなっていってるんです。
これからまだ聞き取りは上昇していくと思います。」
と言って下さった。
細い神経はこれ以上太くはならなくても
弱かった神経が強くなってくれる・・・ということだろうか?
有難いな~と思う。
で、後でマッピングの時STさんにそれを言ったら
「でもぷーどるさん、もう目に見えてすごく上がっていくことはないと思いますよ。
少しずつ目に見えない速度で、気がつかないくらいのゆっくりのペースでになると思います。」と言ってくださった。
先生に「まだこれからも良くなっていきますよ」なんて言われて舞い上がりそうになるところ
キチンとフォローしてくださる(感謝)
ハイ!期待しすぎてガックリなんてことにはならないので大丈夫です~。
今のままでも十分すぎて、もうこれ以上なんて望んだらまさに「バブル」がはじけていきそうですよ~~~。
オ~コワイコワイ。
今の状態が維持できるように、これから頑張ってリハビリしていこう~と思う。
ところで携帯料金、この前請求がきて・・・
私手帳習得により基本料金半額になったので
ちょっとは減ったか・・と期待して開けたら
なななな・・なんと!
いつもより多いじゃないですか??
なんだこれは!と思って、詳細を調べたら
電話通話料が6000円ほどになってて(今まではゼロ円だったのに・・)
携帯で「電話リハビリ」と称し天気予報やらあっちやこっちに電話かけまくったつけが・・・(汗)
ヤバイヤバイ!ヤバイでございます。
夫に言ったら「しゃ~ないな~」と笑われた。
ちょっと自重しなければ(涙)
それまでの十年若、携帯電話代は生活必需だなんて屁理屈を言われ、
子供達の携帯電話代は全て私持ちでした。
毎月毎月携帯電話私のものも含めて3台分の請求が3万円若。
多い月は3万円を超えていたときも・・・(涙)
もちろん私は毎月2千円ちょっとの基本使用料だけだったのですが・・・(激涙)
生活必需品は私持ち。何時しかこれ我が家の暗黙のルール。
娘が大学を卒業するとき、なにやら通信販売の段ボールが私名義の代金引換で送られてきた。
宅配のお兄ちゃんに2万円弱を支払った。
しかし私には注文した記憶は全くないのだが、
子供が注文したのだろうと思い段ボールを開いた。
ん????
・・・・・????フウ~~~~~!!
出てくるわ出てくるわ、下着の山にTシャツの山に靴下の山。
いくら私の趣味が山登りとは言っても、この衣類の山にはビックリ。
娘に聞くと
春先はパンツが10枚1000円なんてバーゲンしているのだそうだ。
で、これらのパンツは生活筆順品だよね?父ちゃん!と宣われる。
携帯電話料金に触発されたちょっと昔の懐かし話でした。
西さんこんにちは。
昼休みにケータイ画面で見てたんですが、思わず声だして笑いました。
ケータイの料金私もやりましたよ。身障者割引と家族間タダに吊られて?友達とも同じようにやりとりしてしまい、請求書隠したくなったり。引き落とし口座は夫だからバレるんですけどね。
西さんも携帯代、親持ちでしたか?
うちも娘二人とも働いてるんですが
そういえば携帯代だけは学生時代の延長で夫の口座から4人分まとめて引かれていますわ~~。
パンツは自分で買ってるようですが・・・(笑)
次女なんてこの前5万円の携帯買い替えたとか言って、聞けばちゃっかり月2千円のローンを組んだとか・・・で、そのお支払いは携帯料金にまざってしまって、しっかり夫の口座から月々のお支払いと一緒に引き落とされているとか・・(汗)
事後報告ですよ~。
ところで2万円の着払い段ボールというのは
お嬢さんの下着が入ってたんですか?
それとも西さんのですか???(笑)
優しいいい父ちゃんですね♪
みーしゃさん、ご一緒に共感くださって嬉しいです♪
同じ失敗やっちゃいましたか???
私も一瞬夫に隠そうかしら?と思ったんだけど(くくくっ)
夫の口座だからみーしゃさんと一緒。
通帳みたら即丸バレですもんね(苦笑)
そうか、携帯電話の機種代金も電話料の中に紛れ込ますことが出来たのですね。
それを読んで思い当たる節が・・・・。
ある時、一度に5万数千円という請求書が来たときがあった。
きっとその料金には機種変更代が混ざっていたのだな、ニャロメ!(苦笑)
続き・・・
件の宅配の荷物を紐解き中身を確認。
娘の下着各種がどっさりと・・・
それ以来、しばらくは通販運営サイト(楽○)から頻繁に広告メールが送られてきていた。
しかも、新色のラ○ジ○リーがそろいましただのバーゲンだの・・・フウ~!
私名義のアドレスにです・・・(爆笑)
私もそれまで知らなかったんですが・・携帯代金に機種変更代金をしのばせることができるんです~~(苦笑)
西さんのところは一括で請求が混ざってたのでしょうね(泣笑)
いきなりそんなに上がるとわかりやすいですが
うちは毎月2000円ずつになってましたから
言われるまで気が付かなかったという・・・(汗)
やり手というのか、ずるがしこいというのか、ちゃっかりしてるというのか・・・(^^;)
当の夫は西さんと同じ「ほぼ基本料金」のみなんですが・・・他の女3人が・・コホッ(汗)
段ボールは全部お嬢さんのだったんですか?
そりゃ驚いたでしょ~?
買った所からの広告メール・・・
あはは、わかります~。私のPCも同じ事態が起こってます(笑)
でも西さんに「新色のラ○ジ○リー」はないですよね・・・笑っちゃいますね~(笑)
今日はやっと晴れましたね
昨日も晴れるには晴れたけど、夕方、えげつない(笑)雨でしたね
そんな中、通院お疲れ様でした。
なんだかバブルがはじけずに、ゆっくりと調子が上がっていくなんて
すごい、すごい!
神経が強くなっていくなんて、そんなことがあるんだなぁと
私まで嬉しくなってしまいました。
びっくりしたのですが、皆さん、携帯代は親が払っているのですか?
なんともはや、優しい親ごさんたちですね(驚)
うちの高3の娘は、携帯代はお小遣いから払わせるようにしています。
その月の使用料が高いと、お小遣いが少なくなるしくみです。
日に何十通、何百通もメールをしてばかりの携帯依存症に
なってもらっては困るということで
そのようにしました。
「お母さん、今月のこづかい少ないよ~」と言われても
「そんならメール減らしたらいいやん」
で、冷たく突き放します(笑)
私は携帯では通話しなくてメールオンリーなので、
料金は毎月3千円前後です。
ぷーどるさんの6千円は高いけど、幸せのお値段と思ったら安いもんですよね
あの日は大阪もやっぱりえげつない(笑)雨でしたか~~
神経の変化、私も驚いてるんだけど
これ以上痩せないようにという思いで受けた手術だけど
なんらかの良い変化も起こっているようで
何ともいえない嬉しい気持ちなんだけど・・・でもまだ信じられない気分でもあり・・。
一緒に喜んでくださってありがとう~~。
携帯代は周りのママ達の話しを聞いてても
色々ですね~。
ナオさんちはおこずかいの一部なんですね。
なかなかしっかりとしたお子さんで羨ましいわ
6000円、確かに高いけど、出来なかった電話が使えてるということ、ホントに考えたらありがたい出費ですね。