薬剤投与で有毛細胞再生に成功した・・というニュースです。(今はマウス実験ね。)
内耳の細胞再生、難聴改善=マウス実験で初成功―臨床応用目指す・慶大など
これによると、慶応大学医学部とアメリカのハーバード大学のグループは
有毛細胞を、薬投与によって再生させる実験に成功したとのことです。
ーーーーーーーーー
騒音や老化などで耳の奥にある聴覚の細胞が壊れると難聴になりますが、薬剤を使ってこの細胞を再生させることに、慶応大学などのグループがマウスの実験で成功しました。
難聴の新たな治療法につながる可能性があると期待されています。
慶応大学の岡野栄之教授は、「細胞を移植するのではなく、薬剤を使って耳の中で細胞を再生させることに成功した。今後、製薬企業と協力して薬としての開発を進めたい」と話しています。
ーーーーーーーーーー
とのことで・・・。
いや~~素晴らしい研究成果ですね
有毛細胞の損傷で難聴になってしまった皆さんには、素敵な朗報になりますね~~
すごいニュースですね!
医学は日進月歩といいますが、まさしくソレですね。
これって私たちには恩恵があるのかなぁ?
山中教授のPS細胞の研究待ちかな、と思っていたので
もし恩恵があれば嬉しいです
さて、最近は寒くはあるものの、昼間は結構いい陽気ですよね。
こたつに根を生やしていた私もそろそろ活動開始・・・と思いながらも
なかなか重い腰が上がりません。
うちの息子の 「寝ても寝ても眠い」症状は
思春期特有のものかと思っていたら
どうもそうでもない様子。
年末などは病院に連れていくので早く帰ってくるように
言ったのになかなか帰ってこない
一体どうしたのかと聞くと、乗り換えの駅から最寄の駅まで
10分ほどなのですが、その間に寝てしまい
なんと京都まで行ってしまったとのこと
ぷーどるさんと一緒に行った 「手づくり市」のそばなんですよ(呆)
だめだこりゃと思い、今日一緒に病院に行きますが
久しぶりのお出かけがこれかと思うと
情けないです・・・
そうそう、ぷーどるさんとむささびさんオススメの冷凍ギョーザ
買いましたよ。そして食べました!
あんなに簡単にできちゃうのに、美味しい
いいもの教えてもらいました
昨日、スーパーの冷凍食品半額セールがあったので
また買ってきちゃいました。
これからも大活躍してもらうつもりです。
これは娘に向けてチェックいれなくちゃ。
ナオさん、息子さん心配ですね。昨日だったか朝日新聞に日中眠くて困ってたお相撲さんの病気がわかり、闘病された話が載ってました。これから何回か経過の記事が出るみたいです。
ナオさんの息子さんが病気でないことが一番ですが、はやく良くなりますように祈ってます。
話ちょっとズレますが、うちの息子がインフルエンザにかかりました。
皆さんも気をつけて下さいね。
こんにちは
素晴らしい研究結果ですね
早く私に飲ませて~
治療に使われるまでには
何十年もかかるのですよね~
一日でも早く
お薬として出せる日が来てくれることを
祈るだけですね
明るいニュースに
光が見えました
私が駄目でも
子供たちの頃には使えるかな?
子供に遺伝しないことを祈る方が先ですが
ナオさん
息子さん心配ですね
簡単に治る眠気で有りますように
みーしゃさん
息子さん
インフルエンザお大事になさってください。
私、今週の土曜日に
生まれて初めての
胃カメラ検査を受けます
薬が効きやすい体質なので
鎮静剤が効きすぎて
眠気が取れなかったらどうしよう
ではまたお邪魔します
うれしいニュース速報ありがとうございます。
何年かかるかわかりませんが、明るい話題ですね。
私にも恩恵があるかわかりませんが。
感音難聴が改善してせめて伝音難聴だったら、補聴器だけでかなり楽になると思うのです。
…つい、興奮してしまいました。
新年のご挨拶がまだでしたm(_ _)m
ぷーどるさんも、皆様も今年もよろしくお願いいたします。
いろんな話題が出ているので、つまみ食いします。
>ぷーどるさん
お正月はお疲れ様でした。体調はいかがですか。
お嬢さんも大変でしたね。
スーパーも百貨店も元旦ぐらいお休みしてもいいのに、と思います。
お父様、ご家族も無念でしたね。
がんの告知ですが…私の母も幸い生還しましたが、がんだったことがあります。
10年以上前で、先生は告知なんてとんでもないという方針でした。
だから黙っていたのですが…手術後、抗がん剤治療すれば、わかりますよね。
随分母から問い詰められて、そのたびに苦しい回答をしました。
その後、先生も家族も話してくれない、でも自分のことだから全部知りたい!と、わざわざ退院してから他院に話を聞きに行ってました。
今じゃ笑って話せますが、家族はいたたまれなかったです(^^;)
今度余命という話になったら…伝えたいです。でも、父がなんと言うかわかりません。
逆に父は告知しようものなら落ち込んで余命が縮まりそうな性格でして(苦笑)
私自身なら、絶対聞きたいです。
>あかりさん
本はお好きですか?
録画するほどの箱根駅伝ファンならご存知かもしれませんが、おすすめ2冊あげておきます。
三浦しをん「風が強く吹いている」(映画もあります)
堂場瞬一「チーム」
>ナオさん
冷凍ギョウザ、お手軽、お手頃価格でいいですよね♪
みーしゃさんもおっしゃっていますが、朝日新聞で元横綱「大乃国」の睡眠時無呼吸症候群の連載が始まりました。
昼間眠くて眠くてたまらないそうですよ。
仕事先でこの病気の方がいて、受診して改善しました。
なんでもないことを祈っていますが、一度診てもらった方がよいかもしれません。
この記事を読んで、当時大乃国はだらしないな~と思っていたことを反省しました。
今ほど病気が認知されていない時期で、サボっている、と親方の理解を得るのも大変だったそうです。
>みーしゃさん
インフルエンザ、流行始まったようですね。
お大事になさって下さい。
また、仲直りできますように。
>ワタコリさん
飛行機の件、正に映画のような体験ですね。
ご無事で何よりです。
私はまだ死にたくないです。
家族のためでもあり、私のため(やりたいことがたくさんある)でもある。
かつ、例えば事故にあっても病気になっても絶対死なないと思っていますし、家族にも宣言しています。
3.11後、子どもたちに「また災害があったら、どんなに遅くなっても絶対帰ってくるから、学校か学童で待っているように」と言い含めています。
根拠はありません(笑)
死神を寄せつけないおまじないで~す。
>りょんさん
胃カメラの鎮静剤、私はもっと量を増やして欲しい…、と思います。
効き過ぎぐらいがちょうど良いかも(笑)
今日も窓越しにはお日様がサンサンですね。
いいお天気で洗濯物が乾くのが有難いです
お薬投与で有毛細胞がよみがえる時代、素晴らしいですね
次はお猿さんで実験の様なので、そんなに遠くない未来に実現するといいですね。
ところで眠り王子様、昨日は無事に病院に行けましたか?
なんとまあ、あの手作り市の辺まで行っちゃったって・・・
そりゃホントに、電車でも爆睡しちゃってるのね。
やっぱり夜中、寝たつもりでも ちゃんと眠れてないのかな。
原因がみつかり良くなりますように・・
あの餃子、さっそくお試しくださったのね~
急ぐとき、便利ですよね。
私も半額の時また買って来ようっ
息子さん、インフルエンザですか?
今年はノロウイルスばかりで、インフルエンザはあまり聞かなかったけど
そういえばインフルの季節ですよね。
かわいそうに・・しんどい事でしょう。
みーしゃさんも、お仕事行きながらでは子供が病気になると大変でしょう?
お母さんが倒れないように、気を付けて下さいね。
お大事にして下さい。
難聴改善・・・
お嬢さんはもちろん、みーしゃさんにも効果期待できるかもしれませんよね。
実現すると嬉しいですね
このお薬が出来上がって認可されて一般に出回るまで
いったいどのくらいかかるのでしょうね。
まさか何十年なんてことはないと思うのですが・・・
りょんさんの
「早く私に飲ませて~」って・・・
本当に・・・そうですね~。
期待しちゃいますよね~
・・・って、私の疾患は聴神経なのでこのお薬は残念ながら関係ないのですが~~(苦笑)
土曜日胃カメラされるんですか?
最近は安定剤や睡眠剤をしてくれるところが増えてるようで有難いですね。
母も「終わりましたよ~」って言われて
「え?終わった?」って感じだった、と言ってました。
私が胃カメラしたのは30年前で
しっかり意識あるうえに今より太い管で
かなり苦しかった記憶しかないんですけどね・・・
私もむささびさん同様、しっかり鎮静剤が効いて、どっぷり寝てる間に終わって欲しいな~と思います(笑)
頑張って行って来てね。
本当に、この薬が出来上がるまで何年かかるかわかりませんが
むささびさんはまだまだお若いですし
恩恵を受けれる日もやってきそうですよね
効果が実現したら、こんな有難い事はないですね~。
ガン告知、やっぱり昔はしない率が高かったのでしょうか?
お母さんの気持ちすごくわかります。
もし、私だったとしてもお母さんのように、調べまくるかな・・。
父は最後まで医師や母のいう事を信じたまま癌だとは疑わず
「なんでだろう?なんで治らないんだろう?」って言い続けて亡くなりました。
やっぱり、自分の時は告知はしてほしいですね。
死にゆく準備が出来るのなら、ちゃんとしてから逝きたいです。
でもむささびさんのお父さんのように
言えば余計寿命が縮みそうっていう人にはやっぱり言えない・・・?
こんにちは
三連休が始まる
週末だというのに
明日の胃カメラ検査のため
今晩9時以降の飲食は禁止
そうなると
急に
焼き肉が食べたくなったり
年末に胃の調子が悪くて入れた検査なのに
全く私って~
その反面
胃がんだったらどうしようとビクビクしている
気の弱い私
丁度、みなさんが余命宣告のお話をされていますが
私は、絶対に聞きたくないです
たぶんですが
自分でも、もしかしたら?って思うはずです
そんな不安な時に
余命○か月なんて聞かされたら
落ち込んで
何も手につかなくなるし
残された日々を
すごすに違いない
現に難聴宣告だけで
これからの一生が地獄だ~と
でも
以前、がんでホスピスにいる方のお話の中で
宣告されると誰でも
4日間くらいは
泣き続けるらしいです
けれど、それを過ぎると
何か吹っ切れたように
残された時間を大切に有意義に生きようと
思うらしいです
泣いていてはもったいないとも思うようです
そして、気持ちも
とても穏やかになるとか
どっちにしても
子供たちが
一人前になるまでは
死んでなんかいられないです
むささびさんのように
強い気持ちで
自分に
おまじない
かけときます。
ぷーどるさん
むささびさん
おかげさまで
鎮静剤の不安が少しへりました
私も、病院でどっぷり眠る覚悟で
行ってきます
それでは皆様
素敵な週末をお過ごしください
支持細胞を有毛細胞にするらしいですね。
しかし、実用化されると、人工内耳メーカーさんは商売上がったりですね。既存の顧客のためだけに会社を存続させるのもコクレアさんの企業体質ではしないと思うし。
わたしとしては、自分の脳細胞を「勇猛」細胞にしてくれる薬がほしいです。年とともに、脳細胞も死滅していくのが自覚されるのがつらいです。