goo blog サービス終了のお知らせ 

chimi*四方山話

よもやま日記

みつひろ7

2025-07-06 13:25:00 | 日々の事
4日金曜の仕事帰りは電車を乗り間違えた。
武蔵野線で西船橋駅で乗換ですが、
京葉線に乗車してしまいました。

新浦安駅は京葉線と武蔵野線が通り、
京葉線の方が本数が多いため、
確認しないで飛び乗ると乗り間違え。。
市川工業地帯の臨海部。
車窓から見えた可愛い塗装の建物は
『株式会社ナベカヰ 市川工場』。
お菓子工場かと思いましたが
解体業さんでした。
二俣新町駅で下車。
風が通って気持ちがいいホームでした。

市川塩浜に戻る車窓から
“海キリン”と呼ばれ人気?の
ガントリークレーン(通称:キリン)を探す。
↑フォトは『ウミキリン』さんのサイトから

311の大震災があった頃、
千葉港を見渡せる場所で働いていて、
ガントリークレーンを初めて見た。
キリンに見えるなぁって思っていたら、
ホントに通称がキリンでした。

真間川の左岸に船。
横のクレーンはキリンでしょうか。
ちょっと分かりません。
場所は(株)ブラスト市川出張所あたり。

なんとなく撮っておいて家で拡大し、
船名が『みつひろ7』と読めた。

“かがくのとも”シリーズで
『かもつせんのいちにち』のモデルに
なった汽船でした。
船舶所有者:三原汽船
船種:鋼材運搬船
総トン数:499
☆船舶情報から抜粋

日鉄物流の内航貨物船だそうです。
福音館書店の書籍紹介で、
《大きな船なのに、たった5人の乗組員が
昼夜交代で航海を続けている。
予め決められた航路ではなく、
貨物の都合次第で巡る港が変わる
内航船》とありました。
偶然見かけた船でしたが、
どんな船なのか知ることができた。
***

何か海キリンのグッズはないか探し、
ありました『UMIKIRIN』。
港湾&神戸をデザインする
『ウミキリン』のサイトで、
トートバッグがあったけどSOLDOUT。
ちっちゃく海キリンの刺繍が入った
ハンカチも良かったな。
他の働く乗り物や神戸のモチーフの
グッズが色々ありました。
親子で着る続き柄のTシャツが可愛かった。